スパニッシュマスティフはスペイン原産の家畜護衛犬で、最も体が大きな犬種です。スペインでは国犬に指定されていて高い人気を誇っていますが、スペイン国外では飼育頭数の少ないレアな大型犬種です。この記事ではスパニッシュマスティフの歴史、性格、特徴、しつけ、寿命や病気、飼い方についてご紹介します。
目次
ドッグフード選びで悩んだらこれで間違いなし!
おすすめ10選をご紹介

132種類のドッグフードを徹底分析!その中でもpepy編集部がおすすめする安全で安心なドッグフード10選を詳しく紹介しています。
他にもドッグフードの選び方や与え方などの情報も公開中!
スパニッシュマスティフの性格は?

性格
スパニッシュマスティフの性格
- 温厚
- 勇敢
- 愛情深い
- 従順
- 警戒心がある
スパニッシュマスティフは温厚で優しく、飼い主家族に従順で愛情深い性格をしています。また、家族の危機に勇敢に立ち向かう一面も持ち合わせていますので、番犬にも向いている犬種です。子犬の頃からしつけをしっかり行えば、小さい子供や他の小動物とも十分仲良くなってくれますよ。
飼い主を守りたいという気持ちから、見知らぬ人や動物に対しては警戒心を露わにしたり吠えたりします。吠え声は太くて低く、よく響きわたるのでマンションなど集合住宅での飼育には不向きといえます。
スパニッシュマスティフの歴史や特徴は?

歴史
紀元前二千年頃、フェニキア商人がインド方面かシリアからイベリア半島に連れてきた、モロッサーという古代犬が祖先と考えられています。スペインのエストレマデューラとカスティージャ・ラ・マンチャという地方を故郷とし、エストレマデューラまたはラ・マンチャという別称で呼ばれています。大きな体格を活かして、広い農場などでオオカミや泥棒から牧畜を守る護衛犬として働いていました。現在ではコンパニオンドッグとして飼育されることが多くなりましたが、牧畜犬やワイン農園や屋敷の番犬として活躍している犬もいます。
出典:JKC「スパニッシュ・マスティフ」、藤田りか子 著/リネー・ヴィレス 編集協力「最新 世界の犬種大図鑑」
特徴
スパニッシュマスティフの特徴
- 体高 72~78cm
- 体重 52~100kg
- 被毛 スムースな手触り
- 被毛カラー ホワイト、ブラック、ベージュ他多様
スパニッシュマスティフは体高72~78cm、体重がオスで90~100kg、メスで52~77kg前後の超大型犬です。オスの中には体重が120kgに達する個体もいるようです。
見た目
スパニッシュマスティフは、どっしりとした筋肉質な体型をしており、筋肉質で引き締まった骨格と知性を感じさせる表情には迫力があります。「デューラップ」と呼ばれる首元のたゆみと、よく響くしわがれた低い吠え声が特徴的です。
被毛
密集した被毛はスムースな手触りで、長さはミディアムです。被毛カラー、イエローやレッド、ブラックなどの単色カラーが容認されています。
成長特徴
成長過程にも特徴があり、子犬期の成長が早く生後6~8ヶ月で体重が45kgほどに達しますが、成犬としての体格が完成するまでには4~5年かかります。
スパニッシュマスティフの寿命や病気は?

寿命
平均寿命
- 10~11年前後
スパニッシュマスティフの平均寿命は10~11年前後です。まれに14年程度生きる個体もいるので大型犬としては長寿の犬種です。
病気
気を付けたい病気
- 股関節形成不全
- 汎骨炎
- 心臓疾患
- 眼瞼内反
- 胃捻転
スパニッシュマスティフが気を付けたい病気は「股関節形成不全」「汎骨炎」「心臓疾患」「眼瞼内反」「胃捻転」などです。
股関節形成不全
「股関節形成不全」は、股関節の骨の形が変形してしまう関節の病気です。変形した箇所が嚙み合わず炎症を起こすため、痛みで動くのを嫌がるようになります。原因は遺伝的なものと、肥満や激しめの運動があげられます。大型犬種によくみられる病気であり、ほとんどが親からの遺伝性疾患ですが、肥満や成長期の激しい運動でも発症のリスクがあります。運動と食事のバランスを気にかけ、時期に見合った運動量を調節してあげてください。歩行に違和感を感じたら病院へ行きましょう。
汎骨炎
「汎骨炎」は骨の炎症のことであり、中型犬や大型犬の成長途中の犬によくみられる病気です。足に発症しやすいため、歩行がふらついていたり着地を嫌がるような素振が見られたら、病院で診察してもらいましょう。
心臓疾患
「心臓疾患」は様々な原因から起こるため、日ごろから愛犬の状態をよく観察する必要があります。「咳き込むことが増えた」「元気がない」「ぐったりしている」といった普段とは違う様子が見られたら、すぐに病院へ。
眼瞼内反
「眼瞼内反」は眼のまぶたが内側に入りこむことで炎症を起こし続けます。まぶたの構造上の問題や、他の眼病手術が原因で発症する可能性があります。「涙が止まらまない」「眼が白く濁ってきた」といった症状が見られたら、病院へ行ってくださいね。
胃捻転
何かしらの原因で胃がねじれてしまう病気です。ねじれたことで他の臓器が圧迫され血液の循環がうまくいかず、結果命を落とす場合もあります。原因は、食後の急な運動や大量の水のみ、早食いなどが関係しています。遺伝的な要因も持ち合わせていますが、日ごろの生活でも発症するリスクは潜んでいます。
どの疾患も飼い主が気をつけることで発症のリスクを減らせますので、普段から愛犬の体には気を使ってあげてくださいね。
スパニッシュマスティフの飼い方は?

飼育環境
スパニッシュマスティフは飼い主家族の近くにいることに喜びを感じるので、屋内飼育がおすすめです。ただ、高温多湿な日本はマスティフ系が苦手な気候です。室温はクーラーなどで調節してあげてください。
超大型犬なので、飼育スペースは広い環境を用意してください。あまりにも狭いと、ストレスになる可能性があります。吠える声によっては近隣住民とのトラブルになる可能性がありますので、マンションや閑静な住宅街での飼育には向いていないといえます。
散歩・運動
運動は毎日2回、1時間程度の散歩に加え、十分な広さを確保した場所で自由運動をさせてあげます。
フリスビー遊びやフェッチ遊び、ジョギング、バイクに並走して走らせるなどの激しい運動を組み込むのがおすすめですよ。生後6~10ヶ月の間に過剰な運動をさせると骨や筋肉に影響が出て股関節形成不全になりやすいので注意してくださいね。
「熱中症」にも注意して、夏場の散歩はなるべく日陰を歩いたり時間帯を気にしてくださいね。
最低限揃えておくもの
揃える項目
- ケージ
- トイレ用品
- 食器類
- 首輪やリード
- ケア用品
スパニッシュマスティフを迎え入れる時に最低限揃えておくものは「ケージ」「トイレ用品」「食器類」「首輪やリード」「ケア用品」になります。
その他、「おもちゃ」などを用意してもいいでしょう。
お手入れ
お手入れ項目
- 被毛ケア
- シャンプー
- 歯磨き
- 爪切り
- 耳掃除
被毛の手入れは週に1~2回のブラッシングで十分ですが、換毛期は抜け毛が増えるので丁寧にブラッシングをして皮膚病をケアします。シャンプーは月に1回を目安に行います。
1週間に2~3回歯磨きをしてあげると、歯周病対策になりますよ。
スパニッシュマスティフのような垂れ耳の場合は、耳掃除も定期的の行いましょう。見える範囲で汚れを取り除いてあげてください。垂れ耳は通気性が悪いため、耳の中が炎症している場合は悪化しやすくなります。「耳垢が増えた」「耳から悪臭がする」といった様子が見られるようであれば、病院で診てもらってくださいね。
スパニッシュマスティフのしつけは?

スパニッシュマスティフは自主性と独立心が強く、頑固でマイペースな一面があります。しつけは断固とした態度をとれる経験者であれば大丈夫ですが、全くの初心者である場合は難しい犬種かもしれません。
自己判断能力に優れている賢い犬種なので、主従関係を教えることが特に大切です。飼い主をリーダーとして信頼させてあげてくださいね。
子犬期からいろいろな人、環境、犬と接する機会を作り、社会性を身につけさせると吠え癖の対策になります。しつけは「ポジティブレインフォースメント」(好ましい行動を褒め、繰り返させる訓練法) や報酬ベースのトレーニング法がおすすめです。
スパニッシュマスティフの食事は?
ドッグフードをメインで与えたい場合は、「総合栄養食」と表示されているドッグフードを選びましょう。これは水と一緒に与えるだけで、健康が維持できるドッグフードのことです。選ぶ際は原材料を必ず確認しましょう。主原料が「肉類」であることが望ましいですよ。
手作り食をメインで与えたい場合は、「一般食」と表示されているドッグフードがおすすめです。いわば「おかず」のようなものであり、トッピングとして利用することで手軽に栄養を追加することができます。
食事量
ドッグフードの場合は裏面に記載されている量を与えるようにしましょう。ただ、体重との換算表は愛犬が「理想体型」であることが前提ですので、太っている子や痩せている子の量は調整が必要になります。子犬やシニア犬の場合も同様で、体形や体質を確認を確認しながら量の調整を行ってくださいね。
スパニッシュマスティフにおすすめのドッグフード
カナガンドッグフード

主原材料に「骨抜きチキン生肉」や「乾燥チキン」などの良質なチキンを50%以上使用しています。犬にとって必要な栄養素だけを使用して作られていますよ。
犬にとって不必要な穀物で余計なカサ増しを行っていない「グレインフリー」なので、消化不良や便秘を起こす可能性が低いです。過去に穀物入りのフードで体調を崩したことのある愛犬にも安心して与えることができます。
粒がドーナツ型なので、噛み砕きやすく、喉につまらせる心配もありませんよ。
定期コースで初回1個半額!
\詳しくは公式サイトを確認/
フィッシュ4ドッグ(スーペリア)

「フィッシュ4ドッグ(スーペリア)」は全ライフステージの愛犬におすすめのドッグフードです。
主原料に使われているサーモンは、良質な動物性タンパク質を多く含んでいます。低脂肪で消化に良いのでダイエット中の肥満犬にも向きますよ。ダイエットが必要な愛犬におすすめのグレインフリードッグフードはこちらです。
さらに、フィッシュ4ドッグ(スーペリア)は合成添加物を全く使用していない「無添加」のドッグフードです。無添加についてはこちらの記事から詳しい説明を確認いただけます。
フィッシュ4ドッグ(スーペリア)以外のサーモンを使用したドッグフードはこちらの記事から確認できます。
「フィッシュ4ドッグ オーシャンホワイトフィッシュ」と異なる点は、タンパク質含有率がより上がって、炭水化物率が少なくなったことです。より効率的にタンパク質を補給できる仕上がりになったといえます。値段は少し高めですが、プレミアムドッグフードの一般的な相場です。
心優しい大型犬

スパニッシュマスティフは体重が100kgを超えることもある超大型犬ですが、とても温厚な性格の持ち主です。しかし大きな体ゆえに動物病院やトリミングサロンで断られることがあるなど、他の犬種よりも飼育難易度が高いです。事前にお住まいの地域の情報を集め、住まい環境や経済力を考慮したうえで検討してくださいね。
しつけさえうまく出来れば、飼い主家族にとって頼もしい伴侶になってくれますよ。とはいえ、初心者にはしつけをするのは難しいかもしれませんので、プロの手を借りるようにしてくださいね。
スパニッシュマスティフの販売価格や餌代などに付いての記事は下記から確認できます。
↓犬種210種類まとめ記事を読む↓