オランダの国犬であり、かつて船舶の番犬として活躍したキースホンド。現在はペットとして世界中で親しまれています。
この記事では理想的な家庭犬とも称されるキースホンドの性格や特徴、価格、注意する病気についてまとめました。
目次
ドッグフード選びで悩んだらこれで間違いなし!
おすすめ10選をご紹介

132種類のドッグフードを徹底分析!その中でもpepy編集部がおすすめする安全で安心なドッグフード10選を詳しく紹介しています。
他にもドッグフードの選び方や与え方などの情報も公開中!
キースホンドの歴史と特徴は?

歴史
キースホンドは数百年に渡りオランダで愛好されてきました。スカンジナビア半島の北方犬がドイツに渡り「ウルフ・スピッツ」となり、さらにオランダにて改良されました。オランダでは長らく運河の停泊船を守る番犬として活躍していたため、かつては「ダッチ・バージ・ドッグ(オランダのはしけ用の犬)」とも呼ばれました。
キースホンドという犬名は、18世紀のオランダ紛争時に愛国党の党首であったキース・ド・ゲスラーがキースホンドを寵愛したことで反体制派のシンボルとなったことに由来します。また、オランダ語で「咬む」を意味する「ケーゼン」、つまり「番犬」という意味に由来するという説もあります。
出典:JKC「キースホンド」
特徴
キースホンドの特徴
- 体高 43~55cm
- 体重 25~30kg
- 被毛 ダブルコート
- 被毛カラー ウルフグレー
キースホンドの体高は43~55cm、体重は25~30kg前後で中型犬に分類されます。
見た目
キースホンドは、正方形に近い頑健な胴体を持ち、口角の上がった口、メガネをかけているようにみえる目の周りのクリーム色の被毛、首回りの飾り毛が特徴的です。
被毛
被毛はダブルコートで短い綿毛のような豊富なアンダーコートと、長く直毛のアウターコートから成り立っています。豊富な被毛は寒さや湿気からしっかりと体を守ることに適しています。被毛カラーはシルバー・グレーのみ認められています。
キースホンドの性格は?

性格
キースホンドの性格
- 活発
- 社交的
- 賢い
- 忠誠心が強い
- 警戒心が強い
キースホンドは明るく社交的な性格をしています。飼い主さんに対して忠誠心が強く学習能力も高いため、初めての方でもしつけがしやすい犬種です。社交的な性格なので、子犬の頃から他の動物と一緒に生活をしていれば、多頭飼育の環境でも大丈夫でしょう。ペットに適している犬種です。
また、初めて合う人間や動物には警戒心を持ち、臆病な性格でもないため番犬として立ち向かってくれます。
飼い主と共に過ごすことを好むので、一匹で放っておかれるとストレスを溜めこみ、無駄吠えや噛み付きにつながってしまうので室内で飼育するようにしてください。キースホンド本来の性格を引き出してあげるためにも、できるだけ長く一緒に過ごす時間をとってあげてくださいね。
キースホンドの販売価格は?入手はブリーダーから?

販売価格
子犬価格
- 25〜35万円程度
キースホンドを迎え入れる際の販売価格は、25〜35万円程度が相場です。それほど高額な犬種ではありませんが、日本ではまだ馴染みの薄い犬種です。
入手方法
キースホンドを迎え入れる際の入手経路は「ブリーダー」「里親」などを利用してみてください。「ブリーダー」をみつけて犬舎見学の予約をとることをおすすめしますが、国内にはブリーダーがあまり多くありませんので苦労するかもしれません。
ペットショップでの購入は難しく、一部の大規模なショップでしか店頭販売はしていない場合が多いため、出会う確率は非常に低いでしょう。
キースホンドの子犬の選び方
キースホンドの子犬を選ぶ際は、購入時に現在健康面に問題がないかと親からの遺伝性疾患がないかを確認してください。
立ち姿が不自然でないか、痩せすぎていないかといった点をブリーダーさんに質問することをおすすめします。
後述しますがキースホンドは遺伝性疾患である「ファロー四徴症」にかかりやすい犬種ですので、親犬の血統などを質問しておくといいですよ。
キースホンドの寿命は?かかりやすい病気、ファロー四徴症とは?

寿命
平均寿命
- 12~14年前後
キースホンドの平均寿命は12~14年前後です。中型犬としては平均よりも少し長寿な傾向にあります。
病気
気をつけたい病気
- 股関節形成不全
- 皮膚疾患
- ファロー四徴症
- てんかん
キースホンドは比較的健康な犬種ですが「股関節形成不全」「皮膚疾患」「ファロー四徴症」「てんかん」などに注意が必要です。
股関節形成不全
「股関節形成不全」は、股関節の骨の形が変形してしまう関節の病気です。変形した箇所が嚙み合わず炎症を起こし、痛みで動くのを嫌がるようになります。原因は遺伝的なものと、肥満や激しめの運動があげられますので、幼犬期から過剰な運動と肥満に気をつけるようにしてください。
皮膚疾患
「皮膚疾患」の対策は手入れの時に絡んだ毛を解きほぐし死に毛をきちんと取り除いてあげることです。日々のケアをしっかり行うことで発症のリスクを減らすことができます。
ファロー四徴症
「ファロー四徴症」とは、19世紀後半にフランス人医師「エティエンヌ・ルイ・アルチュール・ファロー」が発見した先天性心奇形です。心臓の形状が異常で、呼吸困難や貧血を頻繁に起こす疾患です。自然治癒は望めないので、投薬による症状緩和や運動制限、重度の場合は手術が必要になります。命に関わる病気なので、早期発見が重要です。少しでも気になることがあれば、早めに動物病院を受診してくださいね。
てんかん
「てんかん」は、脳機能に異常が見られる病気であり原因ははっきりわかっていません。普通は短時間で回復しますが、長時間回復しなかったり、頻繁に起こる場合は病院で診てもらうようにしてください。
「ファロー四徴症」と「てんかん」は親からの遺伝子疾患なので、事前に検査をしておくようにしましょう。
キースホンドの飼い方は?

飼育環境
キースホンドを日本で飼育する際は、室内飼育がオススメです。飼い主さんと一緒ではない環境の場合は、ストレスを溜め込み問題行動をするようになりますよ。
また、分厚い被毛を持っているので暑さに弱く涼しい気候を好みます。エアコンなどで部屋の温度と湿度に気を使ってあげてください。
最低限揃えておくもの
揃える項目
- ケージ
- トイレ用品
- 食器類
- 首輪やリード
- ケア用品
キースホンドを迎え入れる時に最低限揃えておくものは「ケージ」「トイレ用品」「食器類」「首輪やリード」「ケア用品」になります。
その他、「おもちゃ」などを用意してもいいでしょう。
お手入れ
お手入れ項目
- 被毛ケア
- シャンプー
- 歯磨き
- 爪切り
- 耳掃除
キースホンドの被毛の手入れは、堅い獣毛ブラシを使って週に3~4回程度ブラッシングしてあげてください。毛が大量に抜ける換毛期には丁寧にムダ毛を取り除いてあげてくださいね。
シャンプーは月に1回程度を目安に行いましょう。皮膚疾患を防ぐためにも、清潔に保つよう心がけてくださいね。
耳は見える範囲で汚れを取り除いてあげてください。「耳垢が増えた」「耳から悪臭がする」といった場合は、病院で診てもらってくださいね。
散歩
キースホンドは活発な犬種なので、1日1回、1時間程度の散歩、または散歩に加えてボール遊びなどを交ぜて活発に運動をさせてあげてください。
ただ、暑さに弱い犬種であるため、夏場は熱中症にならないように暑い日中を避けるようにしましょう。他には、ドッグランなどで思いっきり自由運動させてあげてもいいですね。とても喜んでくれるでしょう。キースホンドは太りやすい体質なので、運動不足は大きなストレスになります。食事と運動量のバランスに注意してあげてください。
もしクルクルと同じ場所を回る様子が見られた場合、もっと刺激的な運動を欲している表現だといわれています。見逃さないようにしてあげると愛犬との関係性がより深まるでしょう。常にコミュニケーションをしっかり取って、愛情を沢山注いであげてくださいね。
キースホンドはしつけやすい?
キースホンドは賢く忠誠心も強いので、しつけやすい犬種です。スピッツ犬種によく見られる独立心の強さを持ち合わせているので一貫した態度で主従関係を教えてあげることがポイントです。
ただ、高圧的で強引なしつけは反抗心を生んでしまいかねません。褒めてあげることで同時に信頼関係も構築するようにしてみてください。難しいと感じた場合は、プロに相談してみましょう。
しつけは愛犬が穏やかに生活をするために必要なことです。可愛いからと甘やかさず、メリハリを行ってしつけてくださいね。
キースホンドの食事は?
ドッグフードをメインで与えたい場合は、「総合栄養食」と表示されているドッグフードを選びましょう。これは水と一緒に与えるだけで、健康が維持できるドッグフードのことです。選ぶ際は原材料を必ず確認しましょう。主原料が「肉類」であることが望ましいですよ。
手作り食をメインで与えたい場合は、「一般食」と表示されているドッグフードがおすすめです。いわば「おかず」のようなものであり、トッピングとして利用することで手軽に栄養を追加することができます。
食事量
ドッグフードの場合は裏面に記載されている量を与えるようにしましょう。ただ、体重との換算表は愛犬が「理想体型」であることが前提ですので、太っている子や痩せている子の量は調整が必要になります。子犬やシニア犬の場合も同様で、体形や体質を確認を確認しながら量の調整を行ってくださいね。
キースホンドにおすすめのドッグフード
カナガンドッグフード

キースホンドには、「カナガンドッグフード」がおすすめです。
主原材料に「骨抜きチキン生肉」や「乾燥チキン」などの良質なチキンを50%以上使用しています。犬にとって必要な栄養素だけを使用して作られていますよ。
犬にとって不必要な穀物で余計なカサ増しを行っていない「グレインフリー」なので、消化不良や便秘を起こす可能性が低いです。過去に穀物入りのフードで体調を崩したことのある愛犬にも安心して与えることができます。
粒がドーナツ型なので、噛み砕きやすく、喉につまらせる心配もありませんよ。
定期コースで初回1個半額!
\詳しくは公式サイトを確認/
フィッシュ4ドッグ(スーペリア)

キースホンドには、「フィッシュ4ドッグ(スーペリア)」がおすすめです。
フィッシュ4ドッグ(スーペリア)は全ライフステージの愛犬に積極的におすすめしたいドッグフードです。
主原料に使われているサーモンは、良質な動物性タンパク質を多く含んでいます。低脂肪で消化に良いのでダイエット中の肥満犬にも向きますよ。ダイエットが必要な愛犬におすすめのグレインフリードッグフードはこちらです。
さらに、フィッシュ4ドッグは合成添加物を全く使用していない「無添加」のドッグフードです。無添加についてはこちらの記事から詳しい説明を確認いただけます。
フィッシュ4ドッグ 以外のサーモンを使用したドッグフードはこちらの記事から確認できます。
「フィッシュ4ドッグ オーシャンホワイトフィッシュ」と異なる点は、タンパク質含有率がより上がって、炭水化物率が少なくなったことです。より効率的にタンパク質を補給できる仕上がりになったといえます。値段は少し高めですが、プレミアムドッグフードの一般的な相場です。
心優しく活発なキースホンド
キースホンドは国内での入手が難しいですが、飼いやすくどんな家族構成の方でもペットとして迎え入れやすい犬種です。初めて犬を飼う方で、珍しい犬種をご検討の方におすすめできます。
また学習能力も高く足元も頑丈なので、アジリティ競技や服従訓練の大会にも向いています。愛犬と一緒に何かに挑戦してみることもできますよ。
中型犬もいいけど、大型犬も気になる!という方は、下記の記事をご覧ください。
↓犬種210種類まとめ記事を読む↓