猫のバーマンの性格、体重や色の特徴は?餌や価格、歴史は?

バーマンは神秘的な風貌をもち、古代ビルマ(現在のミャンマー)から伝わる歴史ある猫種です。ミャンマーの寺院で飼われていたことから「聖なる猫」ともよばれ、現在もヨーロッパやアメリカで広く親しまれています。

この記事では、バーマンの性格、特徴や体重、餌や価格、歴史についてまとめました。

猫のバーマン、歴史は?

バーマン_2

バーマンは、ミャンマーに古くから存在していた猫で、釈迦が生まれる前に誕生したともいわれています。1919年に、この聖なる猫のペアをフランス人がミャンマーからを連れ帰りました。

帰国中にオスは亡くなってしまいましたが、メスが妊娠しておりフランスで無事に出産し、繁殖。1925年にフランスで公認され、世界に広まりました。

第二次世界大戦でバーマンの数は激減しますが、1955年以降外国からの輸入により再度繁殖が開始されます。1967年にCFAで公認を受けています。

バーマンにまつわる言い伝え

バーマンに関して様々な言い伝えが残っていますが、中でもミャンマーの寺院にまつわる話が有名です。

昔ミャンマーに、サファイアブルーの瞳を持つ女神像が伝わる寺院がありました。多くの白い猫を飼っていた寺院が、ある日強盗に襲われ、最も位の高い僧が亡くなってしまいます。

その時、1匹の白猫(バーマンの祖先)が僧の頭に乗り女神像をみつめると、猫の瞳が女神のようなサファイアブルーに、脚や尾、耳は茶色に変わりました。僧の白髪に触れていた脚先だけ、唯一白く残ったとされています。

出典:早田由貴子監修「まるごとわかる猫種大図鑑」、TICA「Birman Breed

猫のバーマン、特徴は?

バーマン
体型 ロング&サブスタンシャルタイプ
体重 3〜6kg
被毛タイプ ミディアムロングのシングルコート
被毛カラー シールブラウン、ブルー、シルバー、チョコレート、ライラック、クリーム、トーティ

バーマンは中〜大型の猫種で体重は成猫になるとオスは3〜6kg、メスは3〜5kgほどになります。ボディは筋肉質で「ロング&サブスタンシャルタイプ」とよばれています。

見た目の特徴

頭は丸くて幅広で、鼻は高く、目はサファイアブルーで美しい色をしています。しっぽは中ぐらいの長さで、フサフサの毛に覆われておりボディと良い外見のバランスが取れています。

被毛の特徴

被毛はシルクのように艶があり、長くてゴージャスです。四肢のつま先部分は白く手袋をしているようにみえるので前脚は「グローブ」、後脚は「レース」とよばれています。

バーマンは産まれた時は全身が白く、成長に連れて被毛の色やグローブの状況がはっきりしてきます。被毛の色は「シールブラウン」「ブルー」「シルバー」「チョコレート」「ライラック」「クリーム」「トーティ」があります。

猫のバーマン、性格は?

バーマン_1

性格

バーマンの性格

  • 物静かで穏やか
  • 従順で友好的
  • 甘えん坊

物静かで穏やか

バーマンは物静かで穏やかな性格をしています。遊びが嫌いというわけではありませんが、どちらかというとのんびり寝ている方が好きなタイプといえますね。

ひなたぼっこをしたりゆったりと部屋の中を散歩したりして過ごすことが多いです。飼い主さんとその家族への愛情が深く、賢いので従順になついてくれます。しつけはしやすい猫種です。

従順で友好的

飼い主さん(餌を与えてくれる人)とのコミュニケーションは好み、餌をお皿に移す音がするだけで鳴いて反応してくれるようになります。

根気よく話しかけることで信頼関係も深く築くことができます。

子供に対しても辛抱強く接し、多頭飼育の環境でも仲良くすることができます

甘えん坊

信頼関係が築けた相手には、甘えん坊になることもあります。気を引こうとしてすり寄ってきたり、ちょっかいを出してくることもありますので、しっかり可愛がってあげましょう。

猫のバーマン、寿命は?気を付けたい病気は?

顔を覗かせる猫の画像

寿命

平均寿命

  • 10~13歳

バーマンの平均寿命は10~13歳です。一般的に猫の寿命は15年と言われていますので、やや短命と言えます。

長生きの秘訣は運動量を充分に確保できる環境を整え、肥満などの生活習慣病にならないように気をつけてあげることです。

高タンパク・低カロリーのエサを与え、細身で筋肉質な体型を保てるようにしてあげましょう。

病気

気を付けたい病気

  • 白内障
  • 貧毛症
  • 股関節形成不全
  • 肥大型心筋症

バーマンが気を付けたい病気は「白内障」「貧毛症」「股関節形成不全」「肥大型心筋症」などです。どの病気も早期発見が大切になります。

普段から良く観察し、食事や運動などから健康的をサポートしてあげることが大切です。

猫のバーマン、飼い方は?

飼育ポイント

  • 広めの飼育スペース
  • 定期的な被毛ケア
  • 食事・キャットフード

広めの飼育スペース

バーマンは「ロング&サブスタンシャルタイプ」という、猫の中では大きな体型をした猫種になります。大きめの飼育スペースで、ゆったり過ごせる環境を作ってあげましょう。

キャットタワーで遊ぶよりも、飼い主さんと過ごすことを好むので、おもちゃなどで遊んであげてくださいね。

定期的な被毛ケア

シルクのような艶のある被毛は、シングルコートなので抜け毛は少ない方です。ただ、もつれやすく毛玉にもなりやすいので、定期的な被毛ケアは必要です。

週に2~3回を目安にブラッシングやコーミングをしてあげましょう。

食事・キャットフード

成長期には、健康的な体づくりのためにも高タンパク質なフードを与えるようにしましょう。不足すると免疫力が低下し、病気や感染症にかかりやすくなります。

バーマンは肥満になりやすい傾向にありますので、成猫以降は、肥満に気を付けて食事量をコントロールしてくださいね。

猫のバーマン、おすすめのキャットフードは?

shutterstock_338778962
キャットフードをメインで与えたい場合は、「総合栄養食」と表示されているキャットフードを選びましょう。

これは水と一緒に与えるだけで、健康が維持できるキャットフードのことです。選ぶ際は原材料を必ず確認しましょう。

手作り食をメインで与えたい場合は、「一般食」と表示されているキャットフードがおすすめです。

いわば「おかず」のようなものであり、トッピングとして利用することで手軽に栄養を追加することができます。

食事量

キャットフードの裏面に記載されている量をあげるようにします。ただ、体重との換算表は、愛猫が「理想体型」であることを前提としているので、太っている子や痩せている子は量の調整が必要となります。

フードを選ぶときのポイントは?

バーマンにおすすめのキャットフードは、栄養バランスが取れていて高品質なフードです。

以下にいくつかのポイントを挙げますが、具体的なブランドや商品を選ぶ際には、獣医師のアドバイスや商品の成分表を参考にすることをおすすめします。

動物性タンパク質源に注目!

バーマンは肉食動物であり、良質な動物性タンパク質が必要です。肉や魚が主原料になっているフードをおすすめします。

消化の負担になる可能性がある穀物の有無

バーマンは消化器系が敏感な猫種の一つです。

過剰な穀物やグレインフリーのフードは消化上の問題を引き起こすことがあるため、穀物の含有量が適度であることを確認しましょう。

必須栄養素のバランス

バーマンの健康維持には、適切なバランスのある栄養素が必要です。タウリン、ビタミン、ミネラルなどが含まれていることを確認しましょう。

人工添加物の少ないフード

香料、着色料、防腐剤などの人工添加物が少ない、または使用されていないフードを選ぶことも理想的です。

モグニャンキャットフード

モグニャンキャットフード

バーマンには、「モグニャンキャットフード」がおすすめです。

モグニャンキャットフードには、被毛の健康を維持する「オメガ脂肪酸」や長毛の猫が患いやすい泌尿器系のケアに役立つ「クランベリー」などがバランスよく配合されています。

主原料には、猫が最も必要とする動物性タンパク質の白身魚が使用されています。

キャンペーン実施中!

定期コース初回1個半額!

\詳しくは公式サイトを確認/

アーテミス オソピュア

アーテミス オソピュアグレインフリー フィーライン サーモン&ガルバンゾー

アーテミス オソピュアは、良質な動物性タンパク質が摂取でき、ビタミンB1・カルシウム・カリウムなど猫に必要なビタミンやミネラルを多く含む「ガルバンゾー豆(ひよこ豆)」も使用されているためおすすめのキャットフードです。

また猫の身体にやさしいグレインフリー(穀物不使用)かつ無添加です。

アーテミスの詳細は下記記事をチェック!
アーテミスオソピュアグレインフリーキャットフードは安全?原材料を徹底評価!口コミや評判もチェック

バーマンにおすすめな最高級キャットフードは下記の記事から確認できます。

猫のバーマン、価格は?迎え入れ方法は?

バーマン

価格

バーマンの価格

  • 12~30万円

バーマンの値段は、幅がありますが12〜30万円ほどが相場です。チャンピオン猫の血を引く子猫であれば40万円近くする個体もいます。

迎え入れ方法

バーマンを迎え入れる方法としては「ブリーダー」「里親」などがあります。ペットショップではほとんど販売されていませんので、出会うことは難しいでしょう。

それぞれのメリットとデメリットをよく把握して利用してください。

バーマンを購入するならブリーダーがおすすめ

shutterstock_373642300
いかがでしたでしょうか?

バーマンを飼うことを具体的に考え始めたら、ブリーダーからの購入を検討してみてください。インターネットにはバーマン専門のブリーダー情報が掲載されていますよ。

ホームページから情報を集め、ブリーダーさんに実際に会いに行くことをおすすめします。信頼関係を築くことのできるブリーダーに出会えたら、困った時に相談できる心強い存在になってくれるはずです。

他の猫の種類や人気が気になる方は、下記の記事を参考にしてください。