アメリカ原産の希少な猫種のセレンゲティ。タンザニアの「セレンゲティ平原」に由来してつけられました。
この記事ではセレンゲティの性格、体重や被毛の特徴、寿命や病気、歴史についてまとめました。
猫のセレンゲティ、性格は?

性格
- 社交的、友好的
- 自信家
- 飼い主家族に甘えたがり
- 人見知り
セレンゲティは社交的な性格で子どもともフレンドリーに接してくれますよ。飼い主家族に対してよく鳴き、まるでおしゃべりを楽しむような自信にあふれた性格でもあります。
鳴き声は大きめで飼い主には甘えたがりの反面、他人には人見知りをします。
猫のセレンゲティ、体重や被毛の特徴は?

体重
- オス 4.5~6.8kg
- メス 3.6~5.4kg
被毛の特徴
- シルクのようになめらか
- シルバーの地色に黒のスポット
セレンゲティの体重はオスが4.5~6.8kg、メスが3.6~5.4kgで、がっしりした体格をしていて運動や遊びが得意です。
特にジャンプ力が高いです。おもいっきり遊べる環境を整えてあげると喜びますよ。その分しっかり食べるので、食事管理も大切です。
外見は足が長く目と耳が大きいのが特徴的です。目はくりっとしていて、カラーの種類はグリーン、ヘーゼル、イエロー、ゴールド、オレンジなどとても鮮やかな色ですよ。
耳の裏側には模様が入っていて「アイスポット」とよばれます。
被毛の地色はタビー、エボニーシルバー、エボニースモーク、ソリッドブラック、イエローやゴールドで、短い毛が密生しています。
短い毛なので週1回ほどのブラッシングですみます。触り心地がとても柔らかく、まるでシルクのような気持ちよさを持っています。
猫のセレンゲティ、寿命は?気をつけたい病気は?

寿命
- 12~15年
気をつけたい病気
- 尿管結石
- 外耳炎
セレンゲティの寿命は12~15年で、猫の一般的な寿命とほぼ変わりません。病気は遺伝的に泌尿器管系の病気になりやすく、特に「尿管結石」に注意が必要です。
尿管結石
排泄のチェックをしっかり行うことで早期発見につながります。また、トイレは常に清潔にしておくことが大切ですよ。
また、大きな耳をもつので、「外耳炎」など耳の病気にも注意が必要です。
外耳炎
定期的に耳の汚れを拭きとってあげてください。セレンゲティの耳は蒸れやすく、汚れから雑菌が繁殖してしまうからです。
猫のセレンゲティ、歴史は?

セレンゲティは1994年にカリフォルニア州の「Kingsmark Cattery」という猫舎のブリーダーの手によって誕生しました。
イエネコの血統で誕生し、元になった猫種は「ベンガル猫」と「オリエンタルショートヘアー」です。はっきりとしたスポットが被毛に入っているのは親猫の名残といえます。
もともと猛獣の「サーバルキャット」を目指して繁殖されたため、体も筋肉質になっています。
TICA公認の血統で、アメリカ、イギリス、オーストラリア、ロシア、ヨーロッパなどで多く飼育されていますが、まだ発展途上の比較的新しい猫種です。
出典:TICA「Serengeti Breed」、タムシン・ピッケラル著/五十嵐友子訳/アストリッド・ハリソン写真「世界で一番美しい猫の図鑑」
セレンゲティにおすすめのキャットフードは?
カナガンキャットフード
※2021年7月頃にパッケージリニューアル
「カナガンキャットフード」は、高品質かつ栄養価の高い材料のみから作られています。
チキンのみを使用した高タンパクかつグレインフリー(穀物不使用)なだけでなく、食物繊維を多く含むサツマイモや、尿路結石のケアに役立つクランベリーなど、猫の健康をよく考えた材料が含まれています。
カナガンについてさらに詳しくまとめた記事はこちらです。
アカナ

「アカナ」は主原料の新鮮な魚を全体の60%以上含んだ、高タンパク・高品質のキャットフードです。
グレインフリー(穀物不使用)かつ無添加なのはもちろんですが、尿路系の健康維持に配慮する成分「キナ酸」を含む「クランベリー」など、猫の健康をしっかり考えた材料が使われています。
セレンゲティにおすすめな最高級キャットフードはこちらの記事からも確認できます。
堂々した姿に秘める、飼い主への愛情が魅力的!

筋肉質で堂々とした、たたずまいのセレンゲティ。孤高の存在のような雰囲気ですが、飼い主への愛情は底しれません。
まだまだ日本では珍しい猫種ですが、あなたの心を癒やしてくれる存在になってくれるはずですよ。