イングリッシュスプリンガースパニエルは、17世紀からイギリスで鳥猟犬として活躍していた歴史ある犬種です。現在もスポーツ犬、家庭犬、作業犬など、どんな役割を任せても期待に応えてくれます。
飼い主さんを満足させてくれる犬種として、イギリスを中心に人気があります。この記事ではイングリッシュスプリンガースパニエルの性格や特徴、しつけや寿命、飼い方を紹介します。
目次
イングリッシュスプリンガースパニエルの性格は?

性格
- 飼い主さんに従順
- 高い注意力と忍耐力
- 好奇心旺盛で活動的
飼い主さんに従順
イングリッシュスプリンガースパニエルは、明るく温厚な性格をしています。協調性があり、飼い主さんとその周りの人に従順な性格をしています。
高い注意力と忍耐力
猟犬の気質も残っているため危険を察知して飼い主さんに知らせる注意力と、我慢強く留守番できる忍耐力も持ち合わせています。
警戒心の強さから、初めて会う人や犬と仲良くなるには少し時間がかかります。
好奇心旺盛で活動的
好奇心が旺盛で、なにかに熱中しすぎて周りが見えなくなることがあるので注意が必要です。食器やいたずらされて困るものはイングリッシュスプリンガースパニエルの手が届く範囲に放置しないようにしてくださいね。
活動的なため、アクティブなライフスタイルの飼い主さんとは相性が抜群な犬種ですよ。
イングリッシュスプリンガースパニエルの特徴や色は?

外見の特徴 | 大きな垂れ耳、長い首 |
---|---|
体高 | 46~56cm |
体重 | 18~25kg |
毛質 | 長くてウェーブしている |
毛色 | レバー&ホワイト、ブラック&ホワイト、タンマーク |
大きな垂れ耳と、すっと伸びた首にしっかりとした頭部が特徴的です。体高は48~51cm、体重22~24kgの中型犬です。歩く姿は優雅で、手足を伸ばして大股で歩きます。
狩猟をする上で危険なため断尾されていることもありますが、家庭犬として飼われている場合は長いしっぽを残したままのことが多いです。
ツヤのあるキレイな被毛は長くウェーブしています。上毛と下毛からなるダブルコートですよ。上毛はほど良い長さで少しウェーブしてます。たまにストレートのイングリッシュスプリンガースパニエルもいます。
下毛は柔らかくて短い毛質で、体中にびっしりと密集して生えています。下毛があるおかげで風や雨・雪、草木のトゲやなどから体を守ることができているのです。
毛色はレバー&ホワイト、ブラック&ホワイト、タンマークです。
イングリッシュスプリンガースパニエルのしつけは?

しつけのポイント
- 上下関係をはっきりとさせる
- ご褒美を用意する
- 散歩中やおもちゃで遊んでいる時に取りいれる
イングリッシュスプリンガースパニエルは賢くて飲み込みもはやいのでしつけやすい犬種といえます。環境適応能力も高いですよ。中型犬ながらとても力が強いため、しつけを怠ると猛犬に育ってしまう可能性もあります。
一貫性を持ったしつけをしないと、飼い主さんの言うことを聞いてくれなくなりますよ。変に甘やかしたり、曖昧な態度は取ったりしないようにしてくださいね。
大切なことは「上下関係はっきりとさせること」です。元狩猟犬は飼い主さんに忠実に服従してくれる傾向があり、イングリッシュスプリンガースパニエルもしつけの覚えは良い方です。
少し強い態度でトレーニングをしてもスキンシップやおやつなどのご褒美をあげて緩和することでうまくいきやすいです。散歩中やおもちゃで遊んでいるときにゲームのように遊ばせながらしつけると、よく覚えてくれますよ。
ときには厳しくときには楽しく、メリハリをつけたしつけ方法が向いています。
イングリッシュスプリンガースパニエルの寿命・病気は?

寿命
- 12〜14年
イングリッシュスプリンガースパニエルの寿命は12~14年ほど。中型犬としては平均的です。
かかりやすい病気は?
外耳炎
耳の穴から鼓膜までの間にある耳道に炎症が起こります。細菌や真菌などの繁殖、耳ダニなどの寄生虫などが原因ですが、イングリッシュスプリンガースパニエルは、垂れ耳で耳の中が蒸れたりかゆみが起こったりします。
予防のためにも定期的に耳をめくって赤みや汚れがないか確認し、耳掃除をしてキレイに保ちましょう。
眼瞼外反症
眼瞼外反症は、まぶたが通常の位置よりも外側に反り返っている状態のことを指します。本来は隠れる部分が露出するため、目が乾燥してしまいます。
結膜が充血したり、涙や目ヤニが増えたりなどの症状が表れますが、明確な予防方法がなく防ぐことはできません。
目の充血や涙の量が以上に増えたりなどの症状がない場合は治療しなくても問題ありませんが、眼瞼外反症による症状が目立つ場合は外科手術が必要な場合もあります。
進行性網膜委縮症
進行性網膜委縮症は、網膜が徐々に薄くなっていき最終的に失明する病気で、遺伝性疾患だと言われています。
初期症状は分かりづらく、夜間の暗い時間の視力が低下することが多いです。暗い環境では視力が落ちているため動くものに反応しなかったり、昼間や明るい屋内とで愛犬の反応の違いが出て初めて飼い主さんが気付くことも。
発症してしまったら、視覚以外の情報頼りに生活できるよう生活環境を整えてあげる必要があります。
イングリッシュスプリンガースパニエルを飼いたい!準備は何が必要?

飼育するために準備しておくもの
準備するもの
- 飼育スペース・ケージ
- 食器類・床材
- 首輪やリード・おもちゃ
- ドッグフードとおやつ
- トイレ用品
- ケア用品
- 動物病院
イングリッシュスプリンガースパニエルとのとの生活をより快適なものにするために、「飼育スペース・ケージ」「食器類・床材」「首輪やリード・おもちゃ」「ドッグフードとおやつ」「トイレ用品」「ケア用品」「動物病院」などの生活用品や準備を揃えておきましょう。
飼育スペース・ケージ
快適に過ごせるスペースを確保します。室内には犬用のベッドやケージ・クレートを用意しましょう。クレートとは箱状の家のようなものであり、犬にとって寝床となったり安心できるものになります。移動するときにも使え、病院へ連れて行くときや災害による避難の際にも活躍します。
食器類・床材
ご飯を食べる時に必要な食器を用意しましょう。水のみ用のボウルとフードのためのボウルを別々に準備してあげてください。食器類を選ぶ際は「耐久性はあるか」「滑りにくくないか」「大きさは適切か」といったことを目安に探してみてください。床材については、すべりにくい材質のものを選ぶことをおすすめします。
首輪やリード・おもちゃ
散歩や運動をするときのために、首輪やリード・ハーネスを準備しましょう。遊ぶためのおもちゃや知育玩具なども用意しておくと、遊びを通して良好な関係性を築くことができますよ。
ドッグフードとおやつ
健康管理のため、年齢に適した高品質の犬用のドッグフードを用意しましょう。初めて犬を飼育する方は、水と餌だけで栄養が賄える「総合栄養食」と書かれたドッグフードを用意しましょう。飼育に応じて適切な量を与えるようにしてください。絶対に必要というわけではないですが、おやつも同時に用意しておくといいですね。しつけトレーニングの際に「ご褒美」として利用できますよ。
トイレ用品
屋内で飼育する際は、排泄物を処理するための犬用のトイレトレーを用意します。また、トイレトレーニングのために新聞紙やトレーニングパッドも役立ちますので、一緒に揃えておくといいですね。
ケア用品
健康と衛生を保つために、犬用のシャンプーやブラシ、爪切り、歯磨きセットなどのケア用品を用意します。
動物病院
何かあった際や健康管理のために、かかりつけの動物病院も見つけておくと安心です。獣医師の診察や予防接種、必要な薬やサプリメントなどを考慮し予算を立てておくのもいいですね。
イングリッシュスプリンガースパニエルの飼い方は?

飼い方のポイント
- 運動量
- 被毛の手入れ
運動量が多い
かつて猟犬として活躍していたこともあり、無尽蔵に思えるほどのスタミナがある犬種です。体を動かすのも大好きなため、近所を散歩するだけでは満足してくれませんよ。
朝晩30分から1時間ずつの散歩に加え、週1回は自然に触れさせたり頭を使う遊びなどをさせたりしてあげてください。運動にはたっぷりと時間をかけてくださいね。
頭を使う運動を作ってあげることがおすすめです。「宝探しゲーム」や「もってこい遊び」など、運動の仕方も工夫してあげることが理想的です。
運動はイングリッシュスプリンガースパニエルに精神的・肉体的に刺激を与えてくれます。刺激が不足するとストレスにつながり、飼い主さんやその家族、他のペットに攻撃的になる恐れがあります。
被毛の手入れはこまめに
ブラッシングは毎日、トリミングは2ヶ月に1回を目安に行ってください。ダブルコートの被毛は抜け毛が多いですし、垂れ耳は蒸れやすく、外耳炎など耳の病気にかかりやすい傾向があります。
ブラッシングだけでなく、耳はイヤーローションを使ってこまめに掃除をしてあげるのも忘れずにしてください。
イングリッシュスプリンガースパニエルにおすすめのドッグフードは?

総合栄養食
ドッグフードをメインで与えたい場合は、「総合栄養食」と表示されているドッグフードを選びましょう。これは水と一緒に与えるだけで、健康が維持できるドッグフードのことです。選ぶ際は原材料を必ず確認しましょう。主原料が「肉類」であることが望ましいですよ。
一般食
手作り食をメインで与えたい場合は、「一般食」と表示されているドッグフードがおすすめです。いわば「おかず」のようなものであり、トッピングとして利用することで手軽に栄養を追加することができます。
適切な食事量を与えよう
食事量はドッグフードの裏面に記載されている量をあげるようにします。ただ、体重との換算表は、愛犬が「理想体型」であることを前提としているので、太っている子や痩せている子は量の調整が必要となります。
K9ナチュラル
「K9ナチュラル」は愛犬の身体に合わせた生食を手軽に作れる、水で戻すタイプのフリーズドライドッグフードです。
穀物・合成添加物を一切使用していない「グレインフリー」「無添加」のドッグフードですので、安心して愛犬に与えて良いおすすめできるドッグフードですよ。
水で戻さずにそのまま「間食」として与えたり、砕いてふりかけのようにしたりと、色んな使い方ができる特徴があります。愛犬の好みや体質に合わせて利用できるフードと言えます。
K9ナチュラルの詳細は下記記事をチェック
→K9ナチュラルは安全?原材料を徹底評価!口コミや評判もチェック
カナガンドッグフード

イングリッシュスプリンガースパニエルには、「カナガンドッグフード」がおすすめです。
カナガンドッグフードは、文句なしの100点満点のドッグフードです。
主原材料に「骨抜きチキン生肉」や「乾燥チキン」などの良質なチキンを50%以上使用しています。犬にとって必要な栄養素だけを使用して作られていますよ。
犬にとって不必要な穀物で余計なカサ増しを行っていない「グレインフリー」なので、消化不良や便秘を起こす可能性が低いです。過去に穀物入りのフードで体調を崩したことのある愛犬にも安心して与えることができます。
定期コースで最大20%オフ!
\愛犬が喜ぶおいしさ/
カナガンドッグフードの詳細は下記記事をチェック
→カナガン(ドッグフード)は安全?原材料を徹底評価!口コミや評判もチェック
モグワンドッグフード

イングリッシュスプリンガースパニエルには、「モグワンドッグフード」がおすすめです。
モグワンは動物性タンパク質が全体の50%以上を占めているので、犬が最も必要とする動物性タンパク質を効率よく摂取することができます。
香料や着色料が不使用なのも嬉しいですね。
定期コースで最大20%オフ!
\高級品質のドッグフード/
モグワンの詳細は下記記事をチェック
→モグワンは安全?原材料を徹底評価!口コミや評判もチェック
ご飯を食べてくれない・・・どうすればいい?
イングリッシュスプリンガースパニエルがご飯を食べてくれない理由は、「好みではない・食べづらい」「食器や環境が気に入らない」「ストレスや季節による食欲の低下」「病気」などが挙げられます。
下記を参考に対処してみてください。
トッピングをしてみる
まずはドッグフードにササミなどをトッピングして与えてみて、食欲が改善されるかを確認してみてください。新鮮な生肉を原材料に利用しているドッグフードに切り替えるのも手ですよ。
フードを食べやすくする
食べづらさが原因の場合は、飼い主さんがひと手間加えてあげましょう。ドライフードであれば、ぬるま湯でふやかして香りを立たせるのも手です。ニオイで食欲を刺激することができます。
また、粒が大きいようであれば砕いてあげるのもいいでしょう。ウェットタイプとドライタイプを組み合わせれば嗜好性が高まり、水分も一緒に摂取することができます。
食器や環境を変えてみる
食器や食事の場所が関係する場合は、これらを変えるようにしてみましょう。フードを入れる容器や水飲み場を食事しやすい食器に変更したり、落ち着いて食べられるスペースを確保してあげるといいかもしれません。「飼い主さんと過ごす時間が足りない」「運動不足」などでストレスを抱えている場合もあるので、たくさん遊んだり散歩の時間を増やしてストレスを発散させてみるのもオススメです。
動物病院で診てもらう
食べない原因が病気の可能性もあります。食べたくても、食べられないのかもしれません。ぐったりしている、元気がないといった様子が見られるようであれば、かかりつけの動物病院で診てもらいましょう。
イングリッシュスプリンガースパニエルは優れた能力を持つ犬
イングリッシュスプリンガースパニエルは、どんな環境でも暮らせるので都心やマンションでも飼いやすいでしょう。
都会生活になじみながらも元来持つ優れた能力は忘れないので、飼い主さんに忠実に従う犬種です。
イングリッシュスプリンガースパニエルを飼う場合は、犬本来の躍動感や活発な特性を理解した上で接してあげてくださいね。
大型犬人気ランキングとおすすめ35犬種についてはこちら