羊のようなモコモコの巻き毛を持つ猫、セルカ−クレックス。巻き毛猫の代表格で、「3大レックス」と呼ばれるうちの1種です。
この記事では、日本ではまだ珍しいセルカークレックスの性格や飼い方、子猫の販売情報や病気についてまとめました。
この記事でまとめたこと
セルカークレックスの歴史・起源は?

歴史
セルカークレックスは自然発生した猫種で、1987年に発見されました。
祖先とされる巻き毛の猫はアメリカ・モンタナ州の動物保護施設にいた猫たちの一頭です。
しかし巻き毛の猫と一緒に生まれた他の猫たちは直毛であったため、突然変異で生まれた可能性がありました。
ペルシャの繁殖家が、直毛の毛質と人懐こさを高めるためにペルシャを、忍耐強い性格を与えるためエキゾチックショートヘアを、巻き毛の猫にかけあわせました。
こうして現在のセルカークレックスに近い種が生まれました。
名前の由来
セルカークという名前に使われている単語は、モンタナ州の動物保護施設の近くにセルカーク山脈があったことに由来します。
遺伝における専門用語でレックスは巻き毛を意味するため、付けられたとされます。
セルカークで発見された巻き毛の猫という意味でセルカークレックスと名づけられました。
セルカークレックスの特徴は?

特徴
- 巻き毛
- 丸い顔に短めの鼻
- 毛の長さは様々
- 毛色・目の色
巻き毛
セルカークレックスの特徴はなんといってもモコモコの巻き毛です。首の周りやシッポに表れやすく、ビロードのように厚くボリュームがあります。
産まれた時点ですでに巻き毛ですが、6ヶ月頃に一度毛が抜け落ち10ヶ月頃までに再度生えそろいます。
両親に巻き毛の遺伝子がないと直毛の子が産まれることがあり、セルティックと呼ばれます。血統書上ではセルカークレックスとされます。
丸い頭に短めの鼻
セルカークレックスはペルシャ猫の特徴を濃く受け継いでいます。頭が丸く鼻の短い、愛嬌ある顔立ちをしています。
毛の長さは様々
毛の長さはショート・セミロング・ロングなど種類が豊富です。毛が短いと、体やシッポの被毛の長さが同じでコンパクトにまとまっています。長毛の場合は首回りがの毛がより長く、顔の輪郭が際立ちます。
毛色・目の色
毛色・目の色は様々です。毛色はチョコレート・レッド・ホワイト・ブラック・ホワイト・ブルー・ラベンダークリームなどがあります。
目の色はサファイアブルー・カッパー・ブルー・オレンジ・ヘーゼル・アクア・ゴールド・グリーン・イエローなどです。オッドアイの猫もいます。
セルカークレックスの性格は?

性格
- 甘えん坊で人懐っこい
- さみしがりや
甘えん坊で人懐っこい
セルカークレックスは、とても甘えん坊で人懐っこい性格です。
飼い主のひざの上などに座るのを好み、穏やかで愛嬌もたっぷりです。静かで落ち着いた所を好みます。
さみしがりや
セルカークレックスは甘えん坊な分、さみしがりやさんです。長期間構ってあげないとさみしさからストレスをためてしまうこともあります。
ひもが付いたおもちゃや、懐中電灯の光に良く反応してくれるので、たまに遊んであげてくださいね。
セルカークレックスのオス・メスの平均体重は?

平均体重
- オス:4.8~6.5kg
- メス:2.9~4.5kg
骨がしっかりしてて、筋肉質なのでどっしりとした重さです。
平均5kgというと普通サイズのスイカくらいのおもさです
セルカークレックスの寿命は?

平均寿命
- 13~15歳
セルカークレックスの寿命は、おおよそ13〜15歳といわれており、他の猫の平均寿命と同じくらいです。
成猫になるまでは3年かかるといわれており、成長スピードはゆっくりです。
最近では飼育環境が向上し、ペットフードも高品質の物もあるので、ペットも長寿化の傾向があります。
しっかり健康診断を受けて病気を回避することが長寿のポイントですね。
セルカークレックスの子猫の購入方法は?販売値段は?

平均価格 | 15万円 |
---|---|
購入方法 | ブリーダー |
ペットショップ | |
里親 | |
キャッテリー |
セルカークレックスは珍しい品種ですので、ペットショップによっては出会えないこともあります。ブリーダーさんを当たってみるのもいいですね。
こちらの記事でさらにくわしく解説しています。
セルカークレックスの子猫の選び方は?

選び方
- がっしりとした体つき
- 短毛種:弾力のある毛並み
- 長毛種:カールが短め
がっしりとした体つき
本来骨がしっかりしてて、筋肉質なので、体つきががっしりとしている猫であれば健康な証です。
短毛種:弾力のある毛並み
羊のように被毛が柔らかくモコモコしている猫が人気です。まるでぬいぐるみのようにコンパクトな見た目が可愛いですね。
長毛種:カールが強め
被毛全体にウェーブがかかっていて、カールが強めな子が人気ですね。
セルカークレックスの飼い方は?

飼い方
- 運動しやすい環境
- 食事・キャットフード
運動しやすい環境
セルカークレックスの運動量は一般的な猫並です。若いころは積極的に運動しますが、成猫になると運動量が落ちる傾向があります。
成猫が肥満にならないための対策として幼いころから運動を習慣づけてあげるといいですね。
運動できるスペースを作ったり、上下運動のできるキャットタワー・登り木などを置いてあげたりするのがオススメです。
こちらの記事でさらに詳しく説明していますよ。
食事・キャットフード
成長期には体づくりや運動するエネルギーのために高タンパク高カロリーなフードをあげます。
成猫になったら肥満にならないよう食事量をコントロールしてあげてくださいね。
セルカークレックスは抜け毛が多い?

セルカークレックスか抜け毛が多いほうに分類されます。
特に夏場は抜け毛が多くブラッシングが必要です。短毛で週2~3回、長毛ならできれば毎日毛並みを整えてあげてくださいね。
皮脂が多く、抜けた毛が皮膚に残りやすいため皮膚病を起こしやすいですよ。
セルカークレックスがかかりやすい病気は?

かかりやすい病気
- 多発性のう胞腎
- 肥大型心臓病
- 真菌症
- 脂漏性皮膚炎
- 外耳炎
セルカークレックスは、自然発生した猫種なので健康で丈夫です。
ペルシャ猫の血を引いているため、腎不全を引き起こす「多発性のう胞腎」や「肥大型心臓病」などの遺伝性疾患を持っている可能性があります。
腎不全は高齢になるとどの猫でもかかりやすい傾向がありますが、一度悪くなると良くなりにくいため、おかしいなと感じたら早めに動物病院へ連れて行ってあげてください。
ペルシャ猫と同じく涙管が短いことから詰まったり、涙が出やすかったりするので、雑菌が繁殖しないようこまめに拭き取ってあげてください。
巻き毛の猫の特徴として皮脂の分泌が多い傾向があります。カールした抜け毛も体に留まりやすいため、皮脂を放置するなど手入れを怠ると「真菌症」や「脂漏性皮膚炎」「外耳炎」などを引き起こす原因になります。シャンプーをしっかりしてあげてくださいね。
フケについてや適切なシャンプーについて解説していますので、是非参考にしてみてくださいね。
セルカークレックスにおすすめのキャットフードは?
モグニャンキャットフード

「モグニャンキャットフード」は、添加物を一切使わず自然に近い食材を厳選して使っています。
猫の身体にやさしいグレインフリー(穀物不使用)なだけでなく、例えばお腹の調子を整える「ペクチン」を含むリンゴや、尿路系のサポートに役立つクランベリーなどの材料が使われているのが特徴です。
香りやサイズともに、猫にとって非常に食いつきが良くなるように工夫されていてオススメです。
モグニャンについてさらに詳しくまとめた記事はこちらです。
\pepy見た方限定! /
モグニャン半額キャンペーン実施中!
「 初回50%OFF!」
¥3,960(税抜) → ¥1,980(税抜)
※定期購入の初回価格が半額になるキャンペーンです。
詳しくは、「モグニャン公式サイト」をご確認ください。
アーテミス『オソピュア』

「アーテミス『オソピュア』」は、良質な動物性タンパク質が摂取でき、ビタミンB1・カルシウム・カリウムなど猫に必要なビタミンやミネラルを多く含む「ガルバンゾー豆(ひよこ豆)」も使用されているためおすすめのキャットフードです。
また猫の身体にやさしいグレインフリー(穀物不使用)かつ無添加です。
「アーテミス『オソピュア』」についてさらに詳しくまとめた記事はこちらです。
オリジン

「オリジン」は、肉の含有量が90%と非常に高タンパクかつ高品質なキャットフードです。尿路結石のケアに役立つクランベリーや、腎臓尿のケアによいとされる「オメガ3脂肪酸」を豊富に含むサーモンなど、猫の健康を考えた材料が用いられています。
「オリジン」についてさらに詳しくまとめた記事はこちらになります。
セルカークレックスにおすすめな最高級キャットフードはこちらの記事からも確認できます。
セルカークレックスのカールはそれぞれ異なる

思わず触ってみたくなる独特なカーリーヘアーのセルカークレックス。
カーリーヘアーだけでなく、丸い顔、短い鼻と離れた小さい耳で愛嬌たっぷりの顔立ちをしています。多くの人を魅了している理由がわかりますよね。
カール具合は一匹一匹異なりますので、自分だけのお気に入りの子をみつけて、ワシャワシャと可愛がってあげてくださいね。
猫の人気ランキング20についてはこちら