猫の熱中症の症状、対策は?死亡することも?

猫は、人間のように汗をかいて体温を下げることができません。そこで、呼吸器系から体内にたまった熱を放出しますが、人間と比べると冷却能力は劣っており、熱中症になりやすいペットです。猫の体の仕組みを理解して、熱中症にならないようにサポートしてあげることが大切です。

この記事では猫の熱中症の症状や対策、死に至る可能性があるのかをまとめました。

 

猫の熱中症、症状は?死亡することもあるの?

熱中症

猫の体温が急激に上昇し40度以上になると、口を開けてハァハァと喘ぐような呼吸をするようになります。続いて、

よだれが流れ出る、目や口の中の粘膜が充血し、嘔吐や下痢をして倒れてしまう、などの症状が見られます。そればかりではなく、意識を失ったり震えがきたりしたのち、全身の痙攣を起こすこともあります。

ここまで症状が進むと重度の熱中症と考えられ、更に症状が進むと吐血してショック状態に陥ることもあり、最悪の場合、死亡する危険性もあります。

猫の熱中症、原因は?

疑問 クエスチョン ランプ 電球

熱中症は体温の急激な上昇により、正常な体温を維持できなくなることが原因で発症します。猫は人間に比べて汗を出すための汗腺が圧倒的に少なく、発汗による体温調節がほとんどできません。

例えば、夏の蒸し暑い日に風通しの悪い、暑い部屋に閉じ込められてしまった場合、発症の確率が高くなります。また、エアコンをつけていない車中に放置されてしまうと、短時間で熱中症になってしまいます。夏場であればキャリーケースに入れたまま移動する場合も、熱中症を引き起こすリスクになります。

猫の熱中症、対策は?

猫_病気

猫が熱中症の症状を見せたら、とにかく体を冷やすことが大切です。風通しの良い場所に猫を移動し、冷たい濡れタオルでつつみます。首周りなど、動脈周辺部位を中心に氷のうや保冷剤をあてがい、急いで体温を下げましょう。

ただし、体温を下げすぎないように注意しながら行い、39度程度まで下がったら一旦冷却をやめ、できるだけ早く動物病院へ連れて行ってあげることが重要です。

 

猫の熱中症、回避できる?対策グッズは?

ルーペ 本 虫眼鏡

熱中症は注意をしていれば、ある程度は回避できます。家の中で留守番をさせるときは、可能な範囲で窓を開けておいたり、扇風機を回したりして、熱がこもらないように空気の流れを作りましょう。

そして、一室に閉じこめず、できればドアを開けて、好きな場所で過ごせるようにしてあげてください。長時間の留守には、エアコンのタイマー運転などを利用するのもおすすめです。飲水も十分に準備し、猫が快適に過ごせる環境を作ってあげてくださいね。

猫の熱中症対策グッズ、おすすめは?

猫の熱中症対策グッズも市販されています。保冷剤が入ったネッククーラーはおしゃれなものも多く、お出かけのときにおすすめです。また、大理石やジェルマットでできたひんやりシートも人気です。室内飼いで、特にお留守番させる機会が多い場合には必需品ですね。

 

熱中症になりやすい猫の特徴は?

本

例えばペルシャ猫のように鼻のつぶれた猫は、スムーズな呼吸がしづらいため熱中症にかかりやすい猫種です。

また、肥満気味の猫は体に熱がこもりやすく、皮下脂肪によって呼吸機能が低下しやすいため、呼吸による体温調節が難しくなり、熱中症になりやすいといえます。子猫や老猫も暑さに弱いため、注意が必要です。

 

夏に猫がお留守番をするときは要注意!

猫は、犬のように飼い主と外出することが多くありません。その分、屋外や車中で熱中症にかかる事はまれですが、室内だからといって安心はできません。長時間の留守番をさせる時は、万全の注意をはらって出かけたいものですね。