室内で飼育されることが多いので運動不足になってしまいがちなトイプードルですが、本来は散歩が大好きな犬種です。
この記事では、トイプードルの目安の散歩時間やリードや首輪の選び方についてまとめました。
トイプードルに散歩は必要?

トイプードルは狩猟犬にルーツを持つ犬であり、活発な子が多いので散歩は必要です。
散歩は社会性を身に着ける良い機会になるだけでなく、健康な体の維持にも欠かせないからです。
トイプードルの散歩時間ってどれくらいが適切?

大好きな飼い主さんとの散歩時間はトイプードルにとって楽しい時間にもなります。
個体差はありますが、1日2回それぞれ30分程度を目安にしている飼い主さんが多いですね。
トイプードルにドッグランは必要?

必ずしも必要だとはいえません。
ですがトイプードルは活発で運動好きな子が多いですし、普段会わない子とも接するので社交性を育む良い機会になります。
ノーリードで目一杯遊ばせることができるドッグランへ週末など行ってみてはいかがでしょうか。
トイプードルの首輪、いつから必要?選び方は?
首輪は、迎え入れてから3ヶ月以内を目安に用意するようにします。
最初は嫌がる子もお多いのでヒモやリボンで練習。慣れてきた段階で、実際に首輪をつけるといいですよ。
サイズは「首回り+指2本が入る大きさ」、素材は皮膚に優しい布タイプ、付け外しが簡単なバックルタイプがおすすめです。
トイプードルのリード、選び方は?
トイプードルの体重や体の大きさ、用途に合ったリードを選ぶことが大切です。
素材は天然皮革やナイロンのものなどたくさん種類があるので、愛犬の性格や活発さなどに合わせて最適なものをえらんであげてください。
長さは散歩用であれば、1.2~1.4m程度あれば十分ですよ。
お散歩後のお手入れは?
散歩は歩いて帰ってきたら終わりではなく、自宅に帰った後のお手入れも大事です。
砂やホコリをブラッシングして拭き取り、濡れたタオルで口先や足先を拭いてあげてください。
また、散歩中に草むらを探検した場合などは「ノミ」や「ダニ」の確認も必要です。耳の裏、あご、内股などに黒い粒状のものがないかしっかりチェックするようにしてください。
散歩は社会性を育む絶好の機会!

トイプードルに散歩は必要ない!お家で遊ばせていれば十分と考えている人もいるようですが、それは違います。
犬種を問わず適度な散歩は必要ですし、社会性を育む良い機会にもなるからです。
もし愛犬が散歩を苦手としているなら、一緒に楽しめる工夫をしてみてくださいね。
↓別のトイプードルの記事を読む↓