小型犬から大型犬まで、飼いやすいと評判の犬をランキング形式でまとめました。
飼育環境の違いもありますが、犬を新たに飼おうか検討されている方はぜひ参考にしてくださいね。
目次
飼いやすい犬種の基準は?
初心者、単身者、ファミリー、シニア、マンション住まいか庭付きの家かなど、飼い主さんの状況によって飼いやすい基準は違います。
例えば、賢い犬はしつけがしやすいですが、賢すぎると人間より自分の方が立場が上だと認識してしまいます。犬の扱いに慣れていないと、賢い犬は飼いづらくもあるのです。
シェパードやドーベルマンなどの大型犬はその傾向が強く、初心者には難しい犬種といえます。今回は、体の丈夫さ、頭の良さ、性格を重視して飼いやすさの基準としています。
チワワ
チワワは人懐っこい性格でしつけをしやすい犬種です。必要な運動量がそこまで多くなく、体臭が少ないなど、わんちゃんと暮らすのが初めての方でも一緒に過ごしやすいといえます。
適応能力に優れているので、初めての飼い主さんの家にも比較的早く馴染んでくれるでしょう。
また、わんちゃんと暮らす上で欠かせないブラッシングが簡単という点も、初心者の方でも迎え入れやすいポイントになっているでしょう。
ポメラニアン
活発で好奇心旺盛、愛嬌たっぷりのポメラニアン。必要な運動量が少なく、短時間の散歩か室内遊びで満足できる点、人懐っこく友好的な性格が世代を超えて愛される理由でしょう。
一方で寂しがり屋な面があり、留守番トレーニングは丁寧に行う必要があります。
また、警戒・興奮時に吠えたり噛んだりしてしまう子もいるので、子犬期からの社会化期にさまざまなものに慣れさせ、恐怖心を抑えてあげるといいでしょう。
お手入れの点では、ダブルコートで常に抜け毛が多くブラッシングは欠かせません。
トイプードル
トイプードルはその可愛らしい見た目も人気ですが、明るく活発、賢くて物覚えがよくしつけがしやすいのも人気の理由です。
日本で最も飼われている犬種でもあるため、飼いやすい犬種という印象があるかもしれません。
賢く、教えたことをしっかり覚えて指示に従ってくれるので、訓練生が高いです。
抜け毛が少なく体臭は気にならないという点からも、初心者の方でも安心して一緒に暮らせるでしょう。
パグ
陽気でのんびり屋、攻撃性も少ないという性格のよさから、小さいお子さんがいる家庭にも人気の犬種です。
吠えにくい、噛みつきにくさなどを考慮すると、飼い主を困らせることが少ない初心者でも飼いやすいと犬種といえるでしょう。
ただし、換毛期にはかなりの量の抜け毛が発生すること、顔のしわに汚れがたまるとにおいや病気の原因にもなることを考えると毎日のお手入れが必要です。
シーズー
小型の室内犬は飼育スペースにあまり気を使う必要がないので人気です。穏やかさと活発さを合わせ持ち、飼い主への愛情が深いといわれています。
そのため、愛犬と一緒にゆったり過ごしたいと思っている方向きの犬種です。
シーズーの性格や特性を理解してしつけトレーニングをできれば、無駄吠えや噛み癖が少なく一人遊びも上手で、留守番が得意になる傾向があります。
キャバリア
協調性があり優しく穏やかな性格の持ち主で、初対面の人や犬に対しても友好的に接することができます。穏やかさと物静かな一面もあるため、理想的な家庭犬といわれています。
キャバリアは人に触れられるのを嫌がることがなく、愛犬とはたくさんスキンシップをしたいと思う方には適した犬種だといえます。
反対にスキンシップが少ないと不満でストレスが溜まっていってしまうので注意してください。
パピヨン
パピヨンは明るく活発で、散歩や室内遊びなどが大好きな犬種です。好奇心旺盛で、愛犬と一緒に運動したり遊んだり、活発に過ごしたい方に向いているといえます。
飼い主さんとその家族には愛情深く接することができ、比較的初対面の人や犬に対しても仲良くできる一面を持っています。
しつけは容易なほうで、信頼関係が築きやすいでしょう。
ミニチュア・シュナウザー
ミニチュアシュナウザーはフレンドリーで社交的。飼い主さんとその家族に愛情深く接してくれるので、初心者の方でも迎え入れやすい犬種だといえます。
賢くて好奇心旺盛、勇敢な性格な一方で警戒心が強いため、初めて会う犬や人に対して吠えることもしばしば。
しつけにおいては無駄吠えをしないようなトレーニングが必要です。物覚えが良く従順なので、根気よくしつければ必ず従ってくれるでしょう。
ミニチュア・ダックスフント
いろいろなものに興味を持ち活発で、狩猟犬特有の忍耐強さも兼ね備えています。
胴が長い犬種のため腰に負担がかかることが多く、椎間板ヘルニアを発症する可能性が高い傾向にあります。
対策として体重を支えるのに一番重要な筋肉を減らさないために、日々無理のない範囲で適度な運動をさせてあげてくださいね。
フレンチブルドッグ
フレンチブルドッグは明るくて社交的。遊ぶことが大好きで、小さいお子さんとも仲良く遊ぶことができます。
人懐っこくて攻撃性も低いので、室内飼いに適しています。においや抜け毛が少なく、日々の手入れが簡単です。
夏場は暑がりで冬場は寒がりなので、体温調整に気を配ってあげてくださいね。
飼いやすさを1つの目安に

飼いたい犬種が決まったらペットショップやブリーダーに相談、里親を探すなどして最高のパートナーをみつけてください。
最愛のパートナーと過ごす時間は、かけがえのない素晴らしい時間になること間違いなしです。
今回ご紹介した飼いやすさは、飼い主が愛犬に求めるものや飼育環境によって左右されるので、あくまで目安としてお考えくださいね。