サモエドは、シベリアのツンドラで生活するサモエド族と古くから生活を共にしてきた犬種です。
数多い犬種の中でも特に原始犬に近く、狼や狐の血が混ざっていない純粋種として知られていますよ。
この記事では、サモエドの性格や子犬の価格、ブリーダーの情報などをまとめました。
この記事でまとめたこと
サモエドの基本情報について

この項目でまとめたこと
- 歴史
- 飼育数
- 性格
- 体の特徴
歴史
「現存する犬種の中で最も美しい」といわれるサモエドは、シベリアやロシア北部に暮らしていたサモエド族に古くから飼われていた犬種です。
サモエド族と共に数世紀に渡って、トナカイの群れの移動やクマ狩りを手伝ってきました。
その後、20世紀初頭にアメリカに持ち込まれれ、ソリ犬として人気を博すことになります。
飼育数
ジャパンケネルクラブによると、2018年時点でのサモエドの登録頭数は182頭です。
犬種全体の登録数が292,906頭なのでマイナーな犬種といえますが、ジワジワと人気が出てきている犬ですよ。
出典:ジャパンケネルクラブ「2018年(1月〜12月)犬種別犬籍登録頭数」
性格

サモエドの性格
- 協調性がある
- 飼い主に従順
- 甘えん坊で寂しがり屋
サモエドは長い間に渡って人と暮らしてきた名残か、攻撃的な面はなく飼い主や家族に従順で子供がいる家庭でも仲良く暮らすことができます。
人間が大好きで甘えん坊な性格をしているので、飼い主さんの姿が見えないととても寂しがります。
サモエドの性格については関連記事をご確認ください。
体の特徴

体高 | 48~60cm |
---|---|
体重 | 19~30kg |
毛色 | ピュアホワイト、ホワイトビスケット、クリーム |
特徴 | サモエドスマイル |
ブリック・イヤー | |
豊富な皮下脂肪 |
「サモエドスマイル」とよばれる口の両端が上がった表情や「ブリック・イヤー」と呼ばれる直立した耳、ホワイトの皮毛などが特徴的です。
サモエドの特徴については関連記事もご確認ください。
サモエドの迎え入れについて

この見出しでまとめたこと
- 迎え入れの方法
- 迎え入れにかかる費用
迎え入れの方法

迎え入れの方法
- ブリーダー
- 里親
- ペットショップ
ブリーダーからの迎え入れが一般的ですが、里親やペットショップ経由でも迎え入れることができます。
サモエドの迎え入れについては関連記事をご確認ください。
サモエドの迎え入れにかかる費用

迎え入れにかかる費用
- 30~40万円
サモエドの迎え入れにかかる費用は、30~40万円です。
真っ白な被毛を持つメスは特に高い値段がつけられる傾向がありますよ。
サモエドの迎え入れにかかる費用や飼育にかかる費用については関連記事をご確認ください。
サモエドの飼育におすすめなグッズは?

必要なもの
- サークル
- 床材
- 食器類
- 首輪、リード
- トイレ用品
- ケア用品
これらのグッズが、サモエドの飼育に必要になります。
サークルは十分な広さを確保できるもの、床材は思わぬ転倒を防ぐために用意しておくといいですよ。
食器はご飯用と飲み物用の最低2種類、首輪は頑丈な革タイプがおすすめです。トイレ用品はトイレトレーとトイレシート、ケア用品にはブラッシング用のブラシとシャンプー、爪切り、トリミング用のハサミがあると便利です。
サモエドの食事について

この見出しでまとめたこと
- 食事量
- おすすめドッグフード
食事量
体重で計算することもできますが、ドッグフードの裏面に記載されている量をあげれば大丈夫です。
おすすめドッグフード
サモエドには「モグワンドッグフード」がおすすめです。
動物性タンパク質源であるチキンとサーモンの含有率は全体の50%を占めているので、しっかりとした骨格や筋肉のもととなる動物性たんぱく質を効率よく摂取することができますよ。
脂肪分も12%と他のプレミアムドッグフードと比べても低く抑えられているのも嬉しいですね。

サモエドの寿命・病気について

この見出しでまとめたこと
- 寿命
- 病気
寿命

寿命
- 12歳前後
サモエドの平均寿命は12年前後で、遺伝性疾患が少ない健康的な犬種です。
サモエドの寿命については関連記事をご確認ください。
かかりやすい病気

主な病気
- 胃捻転
- 股関節形成不全
サモエドを飼育する上で気をつけたい病気は、「胃捻転」と、中~大型犬によくみられる「股関節形成不全」です。
サモエドが気をつけたい病気については関連記事をご確認ください。
サモエドのお手入れについて

日々のお手入れ・ケア
- ブラッシング
- シャンプー
- 爪切り
- 肛門しぼり
- 耳掃除
- 目の手入れ
- 歯磨き
定期的なケアは犬の体調をチェックすることにも繋がります。スキンシップを心がけて、病気や異変を未然に防ぐことが大切です。
サモエドのお手入れについては関連記事をご確認ください。
サモエドの運動について

毎日1時間程度の散歩に加え肉体的にも精神的にも刺激になる運動をさせてあげてください。
自転車の並走や引き運動、しつけトレーニングなどを普段の運動に混ぜるといいですよ。
サモエドのしつけについて

しつけのコツ
- 主従関係を明確にする
サモエドは従順でしつけやすいといわれますが、独立心旺盛な一面があります。
甘やかすと自分の方が上だと勘違いさせてしまうので、飼い主さんが強いリーダー意識を持ってしつけをすることが重要です。
サモエドのしつけについては関連記事をご確認ください。
サモエドを飼う前に知っておくべきこと

この見出しでまとめたこと
- 飼育に向く人
- 飼育に関して知っておくべきこと
飼育に向く人

サモエドの飼育に向いている人
- 家にいる時間が長い人
- しつけや遊びのメリハリが付けられる人
- 金銭的に余裕のある人
- 一戸建てに住んでいる人
家にいる時間が長い人
とても甘えん坊で寂しがり屋な性格をしているので、たくさん構ってあげられる人や家にいる時間が長い人に向いています。
あまりかまってあげられない家庭ではストレスを溜め込んでしまうリスクが高まります。
しつけや遊びのメリハリが付けられる人
犬は、叱るときは叱る、遊ぶときは遊んでくれる人を自分よりも上の立場だと認めます。
しつけと遊びのメリハリが付けられる人に向いていますよ。
金銭的に余裕のある人
サモエドの抜け毛の量が他の犬種に比べて多いため、小まめなブラッシングや月一のトリミングが欠かせません。
飼育費用も高額になるため、金銭的に余裕のある人でなければ飼育は難しいと言えます。
一戸建てに住んでいる人
サモエドは吠え声が甲高く、声量もあるので鳴き声が響きます。
集合住宅でも飼育できないことはないですが、一戸建ての家に住んでいる人向きです。
飼育に関して知っておくべきこと

飼育に関して知っておくべきこと
- 番犬にはならない
- 室内で育てる犬
- 抜け毛について
番犬にはならない
人懐っこく友好的な性格をしているので、泥棒対策などで番犬として飼うには不向きです。
室内で育てる犬
性格や毛質、体質などから総合的に考えると、人間の側での飼育が向いている犬種です。
大きさから屋外飼育向きと思われがちですが、皮膚の健康を維持するためにも室内飼育を心がけてください。
抜け毛について
抜け毛の多い犬種ですが、年に2回ある換毛期には大量の毛が抜けます。
普段は1日1回、換毛期は1日2回のブラッシングをしてあげてください。
愛らしい性格と美しい外見をあわせ持つサモエド

サモエドは口を空けたとき、笑ったように見えるサモエドスマイルと呼ばれる表情が非常に愛らしいです。
穏やかで人懐っこい性格で飼育もしやすいので、初心者にもおすすめのペットですよ。
↓犬種210種類まとめ記事を読む↓