チワワは世界最小の犬種として知られています。日本ではCMをきっかけに、2002年から人気に火が付き、小型犬が人気となっている現在も、常に上位の人気をマークし続けていますね。全犬種の中でも日本での飼育数は多く、プードルに次いで2番目に多い犬種ですよ。
この記事では、チワワの性格について、男の子と女の子の違いなどをまとめています。
チワワの性格は?

チワワの性格
- 献身的
- 甘え上手
- 勇敢
- 警戒心が強い
チワワの性格は次の4タイプがあります。すべて持ち合わせている子もいれば、偏りのある子もいます。基本的には活発な性格です。
献身的
飼い主さんに対し、忠実で献身的です。そんな愛嬌たっぷりな面は、人気のひとつといえますね。ただし、誰にでも愛情を振りまくわけではありません。一人に執着する傾向があるので、家族の中でも愛犬が示す愛情に差が出ることがあります。そんなはっきりした性格もかわいいですよね。
甘え上手
臆病な一面があり、ちょっとした物音にも敏感ですぐに驚いてしまうため、飼い主さんの「守ってあげたい」という気持ちが大きくなります。チワワは飼い主さんと一緒にいるのが大好きです。
従順で利口ですが甘え上手なので、つい甘やかし過ぎてしまう飼い主さんも多いですよ。初心者でも飼いやすい犬種ですが、しつけはきちんと行ってくださいね。
勇敢
チワワは、体が小さい割に勇敢な一面をがあります。縄張り意識や警戒心が強いので、大きな犬や見知らぬ人に対しても怖がらず、吠えて威嚇しますよ。見かけによらず、番犬にもなる頼もしい犬種です。
本種の臆病な性格ゆえの戦う姿勢が、その勇敢さにつながっていますね。
警戒心が強い
チワワは警戒心が強く、見知らぬ人にはなかなか懐きません。急に近づこうとすると噛まれることもあるので気をつけてくださいね。
初対面の犬と仲良くなるコツは、挨拶代わりに手の甲をゆっくり鼻に近づけて匂いをかがせてあげることです。自分に危害を加えない相手と理解させることができますよ。
チワワの性格、男の子と女の子で違う?

チワワの性格において、男の子と女の子にはっきりとした違いはありません。
基本的に臆病な反面で勇敢でもあり、活発な性格ですよ。個体差もありますが以下のような点が目立つことが多いです。
男の子の性格
やんちゃでわんぱく、攻撃性が高い場合が多い。
女の子の性格
大人しく賢いことが多い。
チワワの性格、ロングコートとスムースコートで違う?

チワワには、ロングコートとスムースコートが存在します。日本では、毛の長いロングコートチワワが人気ですね。
性格の差はほとんどありませんよ。
どちらも好奇心旺盛で無邪気な性格です。縄張り意識が強く、意外と勇敢な面があります。体は小さくても番犬になってくれるような心強さがありますね。
チワワの飼育、どんな人向き?

飼育に向く人
- 室内飼育できる人
- きちんとしつけられる人
- 毎日散歩に連れて行ける人
- 抜け毛のケアができる人
- 過度のコミュニケーションを求めない人
チワワの飼育は、初心者から多頭飼いを希望する人まで、幅広い層に向いています。体が小さい分、飼育費やケアの飼い主への負担も少ないですよ。
とはいえ、犬の飼育には欠かせない飼い主さんの義務もあります。日ごろのケアや散歩など、チワワにとって最適な環境を提供できる自信のある方におすすめです。
室内飼育できる人
チワワのような小型犬は、室内飼いが基本です。室内に放し飼いもいいですが、ケージやサークルは安心できる空間になります。飼い主さんと一緒にいることが大好きなので、たくさん遊んであげてくださいね。
空調による室温の変化には注意が必要です。
きちんとしつけられる人
周りに迷惑をかけず、安全に散歩できるようしつけをすることが重要です。愛犬を我が家に迎え入れたら、まずはトイレを覚えさせてくださいね。
散歩をする上では「待て」と「おいで」をおぼえさせるのが大切ですね。自宅では、インターホンへの「無駄吠え」や飼い主さんや来客への「噛み癖」をつけないようにするのも大事です。
できたときは笑顔でたくさん褒め、いけないことをした時はすぐに叱る必要があります。「褒める」と「叱る」のメリハリをつけると伝わりやすいですよ。
ただし、チワワは臆病なので、ひどく怖い顔で叱ったり怒鳴り散らすことはしないようにしてくださいね。
毎日散歩に連れて行ける人
体は小さくても室内運動だけでは足りません。短時間でいいので、積極的に散歩に連れて行ってあげてくださいね。太陽の日を浴びることは、健康を維持する大切なことです。また、散歩をして多くの人や犬と触れ合うことで社会性も身に付きますよ。
抜け毛のケアができる人
チワワは抜け毛が多いので、ちゃんとケアをしてあげてくださいね。日本で人気のロングコートチワワは、放置すると絡まってしまうことがあり、定期的なブラッシングは欠かせません。
抜け毛ケアをきちんとしていないと皮膚病を引き起こす恐れがあるので注意してください。
過度のコミュニケーションを求めない人
チワワは独立心が強く、一人でのお留守番も得意な犬種です。もちろん、大好きな飼い主さんと一緒にいたいと思っていますが、絶え間ない愛情を要するわけでもないツンデレな一面があるのです。
とはいえ、愛情不足はストレスのもとであり、病気に発展してしまうことさえあります。ちゃんと愛情を注いであげてくださいね。
飼い主の義務は忘れないで!

手がかからない犬種とはいえ、日ごろのケアや散歩、しつけなど、犬を飼う上で必要な飼い主の義務があります。
我が家に迎えたら愛犬も家族です。きちんと責任と愛情を持って育ててあげてくださいね。
↓別のチワワの記事を読む↓