不動の人気を誇るトイプードル。
愛らしいだけではなく賢くて飼いやすい犬種であることから、年齢や性別を問わず幅広く愛されています。
この記事では、トイプードルのカラーごとの性格や特徴の違いをまとめました。
この記事でまとめたこと
トイプードルの被毛カラー、レッド・アプリコットの性格や特徴は?

レッド・アプリコットの性格
- 陽気で元気がある
- 多頭飼いには向かない
特徴
- スリムで足が長い
レッドはトイプードルの中で最も人気があるカラーで、アプリコットはレッドに似た濃いオレンジ色をしています。
陽気で元気な性格が多いので、愛犬と一緒に思いっきり遊びたい飼い主さんにはぴったりですよ。
ただ、少し協調性に欠ける部分もあるので、他のペットとの同居や多頭飼いには向かない子が多いとされています。
トイプードルの被毛カラー、シルバーの性格や特徴は?

シルバーの性格タイプ
- 協調性がなく独立心が旺盛
- 温厚で他の犬たちとの調和を重視
特徴
- マズルが長い
毛の濃淡のグラデーションが美しいカラーです。
生まれた直後は全身が黒に近い毛色をしていますが、成長とともにシルバーへと変化していきますよ。
性格は2分化する傾向があり、「独立心が旺盛でやや協調性に欠けるタイプ」と「温厚で他の犬たちとの調和を重視するタイプ」に分かれるといわれています。
トイプードルの被毛カラー、ブラックの性格や特徴は?

ブラックの性格
- 控えめで落ち着きがある
特徴
- 被毛は丈夫で硬め
- 毛量が多い
トイプードルの基本カラーの1つです。
控えめで落ち着いている性格の子が多いので、初めて犬を飼う方や多頭飼いする方にもおすすめです。
運動能力が高く骨もしっかりしている子が多いですね。遺伝疾患を持っている子も少ないですよ。
トイプードルの被毛カラー、ホワイトの性格や特徴は?

ホワイトの性格
- 従順で甘えん坊
特徴
- 毛量が少なめ
トイプードルは、「純白」から「薄いクリーム色」までの幅広いカラーを含めてホワイトと呼んでいます。
従順で甘えたがりな性格をしている子が多く、他の犬とも友好的な接することができますよ。
毛量は他のカラーに比べて少なめです。
トイプードルの被毛カラー、ブラウンの性格や特徴は?

性格
- 穏やかでマイペース
特徴
- 毛質が硬い
基本カラーの1つで、落ち着いた色合いの毛色と瞳が人気です。
ブラウンのトイプードルは穏やかでマイペースな性格をしているので、飼い主に依存しすぎず一定の距離を保つ子が多いですよ。
色素が薄いカラーなので、他のカラーのトイプードルにはない独特の表情を楽しむことができます。
トイプードルの迎え入れ費用、カラーによって変わる?

迎え入れ費用
- 約30万円
トイプードルの迎え入れ費用は、30万円前後です。
基本的に500円玉大の白い毛が混じる「ミスカラー」は安くなる傾向がありますが、部位によっては高くなることもありますよ。
高価な被毛カラー
人気カラーである「レッド」「アプリコット」「ブルー」は、他のカラーに比べて3~5万円ほど高い相場になることが多いですね。
比較的個体数が少ないブラウンも相場より価格が高い傾向にあります。
トイプードルの性格はカラーだけではなく個体差が大きい
トイプードルの毛色による特徴はあくまでも傾向なので、しつけや環境、個体によって大きく変わります。
基本的に賢い子が多いので、しっかりとしつけをすることで素直で飼いやすい家族となってくれますよ。
どのカラーのトイプードルを飼ったとしても、愛情を注ぐとともに、きちんとしつけを行って大切に育ててあげてくださいね。
↓別のトイプードルの記事を読む↓