アラスカンマラミュートは、北極のそり犬として活躍していた犬種です。
最近の研究によって、狼とDNAがかなり近いこともわかっていますよ。
この記事では、アラスカンマラミュートの性格や特徴、子犬の迎え入れ費用や迎え入れ方、しつけや寿命についてまとめました。
アラスカンマラミュートの基本情報

歴史
寒さの厳しいアラスカ西部が原産国で、エスキモーであるマラミュート族に飼育されてきました。
そり引き、アザラシやホッキョクグマなどの狩猟、漁業など人々の生活に欠かせない存在として活躍していましたよ。
18世紀に異種交配が進んだことで純粋な血筋の子が大幅に減りましたが、1920年代に1人の愛好家が純粋なアラスカンマラミュートを発見したことで、保存運動の機運が高まり再び繁殖数が増加、現在に至ります。
性格
アラスカンマラミュートの性格は、「独立心が強い」「愛情深い」「友好的」などです。
もともと群れで暮らしていたので協調性があり、子供とも仲良くできるので家庭犬としても人気が出てきていますよ。
大きさや特徴

男の子 | 体高:63cm前後 体重:38kg前後 |
---|---|
女の子 | 体高:58cm前後 体重:34kg前後 |
体高よりも体長が長く、重たい荷物を長距離運べるほどの太い骨格と強靭な筋肉を持っています。
「小さめの立ち耳」と「大きいマズル」「巻き尾」が特徴的です。目は茶色のアーモンド形でオオカミに似て鋭いですが、表情は穏やかで優しい印象ですよ。
被毛カラーはグレーを中心とした黒系統の色合いと、セーブル、レッドなど茶色系統の色合いのものに大きく分かれ、単色はホワイトのみ認められています。
アラスカンマラミュートの迎え入れについて

迎え入れにかかる費用
アラスカンマラミュートの子犬の迎え入れにかかる費用は、およそ30万円です。
ペットタイプであれば20万円くらいのこともありますが、ショータイプや両親の血統が良い子の場合は50万円を超えることもありますよ。
迎え入れ先について
アラスカンマラミュートの迎え入れ先は、「ブリーダー」「里親制度」などです。
それぞれの方法にメリット・注意点があるので、自分に合った方法で迎え入れるようにしてくださいね。
アラスカンマラミュートの快適な飼育環境について

アラスカンマラミュートとの生活をより快適なものにするために、「ケージ」「トイレ用品」「食器類」「首輪やリード」「ケア用品」をまず揃えるようにします。
アラスカンマラミュートの食事について

食事量
普段与えているドッグフードの裏面に記載されている量をあげるようにします。
ただ、体重との換算表は、愛犬が「理想体型」であることを前提としているので、太っている子や痩せている子は量の調整が必要となります。
おすすめドッグフード

アラスカンマラミュートには、「モグワン」がおすすめです。
モグワンは、主原料に新鮮なチキンと生サーモンを使用しており、犬に最も欠かせない栄養である「良質な動物性たんぱく質」が50%以上も含まれています。
しっかりとした筋肉、体格をつくるために効率よく栄養を摂取することができますよ。
また、脂肪分が12%とプレミアムフードの中では低めなのも嬉しいですね。
アラスカンマラミュートのお手入れについて

お手入れ項目
- 被毛ケア
- シャンプー
- 歯磨き
- 爪切り
- 耳掃除
アラスカンマラミュートとの生活をより良くするためには、日々のこまめなケアが欠かせません。
被毛ケア
ブラッシングは、毎日、換毛期であれば1日2回を目安に行います。
スリッカーブラシで余計なアンダーコートを取り除いた後にコームで仕上げます。
シャンプー
1~2ヶ月に1回を目安に行います。
シャンプー前にブラッシングで余計な抜け毛を取り除いておくと、毛が絡みにくくなってシャンプーしやすくなりますよ。
シャンプーが終わった後は流し残しのないように、丁寧にすすぐことも忘れないでくださいね。
歯磨き
定期的な歯磨きは口腔疾患のケアに繋がります。
指に巻いたガーゼで歯の表面に付着した汚れをふき取るようにします。
爪切り
血管を傷つけないように、爪の先端から少しずつ切るようにします。万が一の時のために止血剤も用意しておくといいですよ。
耳掃除
耳掃除は、耳が汚れているタイミングで行います。
「耳垢が増えた」などいつもと違う様子であれば、病院で診察を受けるようにしてくださいね。
アラスカンマラミュートの運動について

そりを引いて何マイルもの距離を走っていた犬種なので、1日2回それぞれ60分程度の運動を心がけるようにします。
長めの散歩や早歩きや自転車との並走運動に加え、「引き運動」や「ボール遊び」なども取り入れるといいですよ。
アラスカンマラミュートのしつけについて

しつけで大切なことは、飼い主がリーダーであるという関係性を理解してもらうことです。
賢く物分かりがいいので飼い主さんを困らせることは少ないですが、大型犬で力が強いですし頑固で納得しないと従わない一面があるからです。
アラスカンマラミュートの寿命・病気について

寿命
アラスカンマラミュートの寿命はおよそ11年で、大型犬の中では平均的です。
病気
アラスカンマラミュートを飼育するうえで気をつけたい病気は「白内障」「股関節形成不全」です。
まとめ

この記事では、アラスカンマラミュートの飼い方について紹介しました。
すでに飼育している、これから飼育を考えている皆様のお役に立てる情報があれば幸いです。
↓犬種210種類まとめ記事を読む↓