ブルマスティフはその名の通り、ブルドッグとマスティフを掛け合わせてできた大型犬です。
存在感たっぷりで、警察犬や軍隊の警備犬として活躍するその特徴や性格、価格についてご紹介します。
ブルマスティフの特徴は?

勇敢で攻撃力に秀でたブルドッグと、優れた嗅覚、強い力、スピードを併せ持つマスティフの良いとこ取りをした犬種がブルマスティフです。
体高(地面から背中までの高さ)が61~68cm、オスだと体重50kg以上にもなる大型犬です。威厳漂う顔つきとがっしりとした体躯が特徴的ですよ。
毛色はレッド、ブリンドル、フォーンで、鼻や口の周りが黒いのが一般的です。短毛のためブラッシングは週1回程度でよくトリミングも不要で、日々のお手入れは簡単なのが嬉しいですよね。
ブルマスティフの性格は?

見た目は怖い犬ですが、風貌とは裏腹に性格は温和で大人しく、心を許している飼い主や家族には体を寄せて甘えるしぐさも見せてくれますよ。
警察犬や軍隊の護衛犬として活躍しているだけあり、冷静沈着でどんな相手にも勇敢に立ち向かう強い攻撃性を兼ね備えています。
まさに番犬、護衛犬として誕生した犬種といえます。
ブルマスティフの価格は?

小型の愛玩犬が人気の日本では、ペットショップでブルマスティフを見掛けることはほとんどありません。
ペットショップで注文し、ブリーダーから取り寄せてもらうこともできますが、仲介者が多ければ多いほど値段が高くなります。
ブリーダーからの直接購入だと、25~35万円程度が目安になります。
ブルマスティフの販売価格や餌代などはこちらの記事です。
ブルマスティフの購入はペットショップ?ブリーダー?

ペットショップでの購入は、多くの場合が中間業者を挟んで取り寄せになるため、おすすめできません。
大型犬には股関節などに遺伝的な問題を持つこともありますし、胃捻転など命に関わる病気になってしまう危険性も高いのです。ブリーダーから直接購入すれば育て方やしつけ方、注意する点などのアドバイスも貰えますよ。
特に大型犬のしつけについては、小型犬よりも難しいといわれています。ブリーダーからのアドバイスに加えて、大型犬のしつけに慣れたトレーナーがいるしつけ教室や訓練学校を事前に調べておくと安心ですね。
どんなブルマスティフが良い?選ぶ際の注意点は?

大型犬に共通するポイントですが、股関節に問題がないかを注意してください。
股関節形成不全と呼ばれる先天的な疾患がある場合があります。股関節形成不全と診断される理由のおよそ7割が遺伝的な理由によるものなので、購入しようとしている子犬だけでなく、親犬や兄弟犬に股関節に異常がある犬がいないかを確認してください。
歩き方がおかしくないか、走り回れるか、人懐っこく寄って来るか、などの点に注意してみてくださいね。
ブルマスティフにおすすめのドッグフードは?
オリジン

ブルマスティフにおすすめのドッグフードは「オリジン」です。
オリジンは、主原料に「新鮮骨なし鶏肉」を使っています。動物性タンパク質が「42.2%以上(乾燥重量比)」も含まれているので、たくさん動物性タンパク質を摂ることができますよ。
穀物を使っていないグレインフリーのドッグフードで、合成添加物も使っていません。
安心して食べさせてあげることができます。
カナガンドッグフード

「カナガンドッグフード」は、文句なしの100点満点のドッグフードです。
主原材料に「骨抜きチキン生肉」や「乾燥チキン」などの良質なチキンを50%以上使用しています。犬にとって必要な栄養素だけを使用して作られていますよ。
犬にとって不必要な穀物で余計なカサ増しを行っていない「グレインフリー」なので、消化不良や便秘を起こす可能性が低いです。過去に穀物入りのフードで体調を崩したことのある愛犬にも安心して与えることができます。
粒がドーナツ型なので、噛み砕きやすく、喉につまらせる心配もありませんよ。
カナガンドッグフードの詳細はこちらの記事からも確認できます。
K9ナチュラル

「K9ナチュラル」は愛犬の身体に合わせた生食を手軽に作れる、水で戻すタイプのフリーズドライドッグフードです。
穀物・合成添加物を一切使用していない「グレインフリー」「無添加」のドッグフードですので、安心して愛犬に与えて良いおすすめできるドッグフードですよ。
K9ナチュラルの詳細はこちらの記事からも確認できます。
ブルマスティフにおすすめな最高級ドッグフードはこちらの記事からも確認できます。
ブルマスティフのしつけは?

しつけは、子犬の頃から服従訓練に充分な時間を使い、人や他の動物に接触する機会を積極的につくり、社交性も身につけさせてあげてください。
散歩は1日に2回、1回あたり60分以上行うことが望ましいです。運動後は一気に水を飲んだり、食事をすると胃捻転の危険性が高くなるので注意が必要です。
また、食事の量も十分注意してあげなければ肥満の原因になりますので、飼い主が気をつけてあげましょう。
大型犬の飼育は難しいことが多く、初めて犬を飼う方には不向きといわれていますが、ブルマスティフは飼い主に心優しく、子供ともよく遊んでくれる大型犬です。
入門的な犬種ではありませんが、興味のある方はまずはブリーダー探しから始めてみてはいかがでしょうか?
↓犬種210種類まとめ記事を読む↓