バーミーズは光沢のあるセーブルの毛色とゴールド・アイが魅力的なミャンマー原産の猫種です。今回はバーミーズの特徴や性格、購入時の注意点をまとめました。
バーミーズの特徴は?

バーミーズは骨格が太く短めで、全体的に丸っこい体型をしています。およそ3~5kg程度の小型~中型の猫ですが、抱っこすると筋肉質でずっしりと抱きごたえがありますよ。
毛色はセーブル、シャンパン、ブルー、プラチナといった濃い色がベースで、模様はシェーディングやセピアと言われる微妙な色合いです。サテン地のような光沢が美しく、手触りのよい短い毛はお手入れも簡単です。
目の色はイエローやゴールドのみで、濃い毛色とゴールドの瞳の美しいコントラストが魅力的で人気です。
バーミーズはどんな性格?
外見が全体的に丸みを帯びた猫ですが、性格もまるくて大らかで、誰にでもすぐ懐く性格をしています。
とても賢い猫でしつけが簡単、人が好きで子供の相手をしてくれます。活発ですが小柄なため、広いスペースは不要です。キャットタワーなどを用意してあげると喜びますよ。鳴き声も小さく穏やかなためマンションなどの集合住宅でも安心して飼えます。
一匹でお留守番もできる性格なので単身者でも安心して飼うことができます。現代の住環境、ペット飼育事情にフィットした、誰にでも飼いやすい性格の猫といえます。
バーミーズの価格は?

バーミーズの相場は8~15万円程度です。繁殖用やキャットショーに出られるような整った毛並や立ち姿が美しい個体の場合は20万円を超える値が付くこともあります。
キャットショーで入賞した猫を親に持つ子猫、ショーに出られるような素質のある子猫だと50万円を超える場合もあります。
バーミーズの選び方、注意したい点は?

子猫を選ぶ際は、必ず抱っこするようにしてください。バーミーズは体が小さいですが、ずっしりと重く筋肉質な体つきが理想です。たくましい体の子を選ぶのがオススメです。
毛艶が美しく、なめらかで触り心地の良い毛を持っていることも大切なポイントです。毛の色が薄くても成長するにつれて濃く味わい深い色になっていきますので、心配しなくても大丈夫ですよ。目の色はイエロー、ゴールドのみです。
とても活発で人懐っこく、誰にでも直ぐに懐くのが特徴の猫です。選んでいる最中も、長い時間飼っている猫のように愛らしく擦り寄ってきてくれることが多いです。
アメリカン・バーミーズとヨーロピアン・バーミーズ
バーミーズには2種類の品種があり、全体的に丸みをおびた体型のバーミーズをアメリカン・バーミーズ、フォーリン・タイプに近い細長い体型のものをヨーロピアン・バーミーズと呼びます。
同じ体格のアメリカン・バーミーズとヨーロピアン・バーミーズを比較すると、ヨーロピアン・バーミーズの方が体重が重いことが多いようです。日本やアメリカでは丸みをおびた体型の個体が人気ですよ。
見た目どおりの丸っこく癒しの鳴き声を持つバーミーズ。単身者でも、子供やお年寄りの居る世帯でも、集合住宅でも大丈夫と言われるとても飼いやすい描種です。猫の飼育初心者やシニアの方にもおすすめの猫種です。