犬の耳は垂れ耳と立ち耳の2種類があります。垂れ耳と立ち耳、あなたはどちらの犬種が好みですか?
最近では垂れ耳の犬種はペットとしてとても人気がありますよ。
この記事では、垂れ耳の犬種の気をつけたいトラブルや病気、おすすめ商品についてまとめました。
この記事でまとめたこと
垂れ耳の犬種、生まれた背景は?

犬にとって「聴覚」は遠くの音がよく聞こえるためにとても重要なものであるので、元々は立ち耳の犬種しか存在していませんでした。
垂れ耳の犬種は、耳から入ってくる刺激によって「嗅覚」を重要とする犬種の集中力を低下させないために改良されたといわれています。
垂れ耳の愛玩犬は、「容姿がいいから」という理由で生まれたともいわれていますよ。
ペットとして人気のある、垂れ耳犬種を紹介!

人気のある垂れ耳の犬種
- トイプードル
- ダックスフンド
- パグ
- ビーグル
- アメリカンコッカースパニエル
- ボーダーコリー
- ラブラドールレトリバー
- ゴールデンレトリバー
トイプードル
ふわもこで柔らかい独特のカールを持つ被毛に覆われています。
欠点の少ない優等生的な性格で、家族に対して愛情深く、他人や他犬に対しても上手に接することできますよ。
ダックスフンド
猟犬として地中の穴の中に潜り込み、獲物を追っていたため、胴長短足の体型をしています。
被毛はスムース(短い)、ロング(柔らかく長い)、ワイアー(硬毛で長い)の3種類です。
好奇心旺盛な性格で自立心も強いので、甘やかしすぎると扱いにくくなりますよ。
パグ
額には大きく深いしわがあり、正方形に近いコンパクトでがっしりした体型をしています。
飼い主への愛情がとても深く、遊び好きな性格で、共に生活するパートナーとして理想的な犬種といえます。
小さな子供がいる家庭でも安心して飼うことができますよ。
ビーグル
古くから猟犬として活躍し、大きくてよく通る太い吠え声と骨太でしっかりした体型を持つ中型犬です。
穏やかで忍耐力があり、いつでも喜んで遊びに参加するので子供の遊び相手にも適していますよ。
外に出ると探索に夢中になる傾向があり、適度な運動をさせることで、落ち着きのある従順なペットとなります。
アメリカンコッカースパニエル
元は猟犬として活躍していたこともあり、コンパクトでありながら筋肉質でがっしりとした体型をしています。
人懐っこく大らかな性格ですが、好奇心旺盛な面もあり遊び好きですよ。
ボーダーコリー
体高より体長の方がやや長く、骨格のしっかりした体型を持ち優雅さと俊敏さ、並外れたスタミナを備えています。
飼い主さんに対して従順な性格で大変頭がよく、知的好奇心とエネルギーに満ち溢れた犬種ですよ。
ラブラドールレトリバー
体長が体高よりも少し長い体型で、骨太でしっかりとした肉付きのよい体型をしています。
気立てがよく友好的で、子供はもちろん、他の犬や他のペットたちとも仲良くできる犬種です。
学習することが大好きなので、盲導犬や介助犬として活躍している優秀なすばらしい犬ですよ。
ゴールデンレトリバー
体高より体長がやや長く、バランスの取れた体型をしています。
体を動かすことが大好きで、とてもパワフルな体力を持っている犬種ですよ。
飼い主さんへの深い愛情と天性の忠誠心を持っており、家族の一員として共に暮らす伴侶犬として知られています。
垂れ耳の犬種、気をつけたい病気は?

垂れ耳の犬種が気を付けたい病気は「外耳炎」などの耳の病気です。外耳炎は細菌や真菌などが耳垢の中で繁殖してしまい、外耳に炎症を起こす病気です。
垂れ耳の犬種は耳の中が蒸れやすく、手入れを怠ると耳の中に細菌が感染しやすくなります。
初期症状は、粘っこくニオイがきつい耳垢がたまるようになりますよ。
痛みとかゆみを伴うので、犬がしきりに耳を気にするときは外耳炎の可能性が高いです。
対策法
2週間に1度、洗浄液をコットンに含ませて、耳の汚れを軽く拭き取ってあげてくださいね。
耳の奥を傷つける恐れがあるため、指で届く範囲だけで行ってください。
蒸れにくいようにするために、耳の中の毛を抜くのもおすすめですよ。
治療法
点耳薬と飲み薬の投薬によって治療します。
症状が悪化すると外科手術が必要となるため、早期に治療を始めることが重要です。
愛犬の耳に異変を感じたらなるべく早く獣医師に相談することをおすすめしますよ。
意外と多い?垂れ耳トラブル

垂れ耳の犬種のトラブル
- 遊んでいる時に噛まれてしまう
- 垂れ耳が凍傷になる
遊んでいる時に噛まれてしまう
長くて上下に動く垂れ耳が、他の犬にとって気になるものになることがあります。
散歩やドッグランなどで興奮した他の犬に噛まれるケースも少なくないようです。
じゃれているうちに牙が当たってしまい、流血事件になることもありますよ。
垂れ耳が凍傷になる
冬の寒い時期には、耳の先まで血流が届かず、凍傷になってしまうことがあります。
寒い日の散歩は、スヌードなどでしっかりと寒さ対策をしてあげてくださいね。
垂れ耳の犬種、おすすめ商品1:ノルバサンオチック

商品名 | ノルバサンオチック |
---|---|
内容量 | 118ml |
原材料 | ポリオキシエチレンオクチルフェルニルエーテル |
Amazon価格 | 1,645円 |
多くの動物病院で使用されている犬用の耳洗浄液ですよ。
油分を含んだ頑固な耳垢もすっきりキレイに取れます。
耳の中にたっぷり垂らして外耳をクチュクチュと動かすだけで簡単に使用できますよ。
垂れ耳の犬種、おすすめ商品2:プチリュバン ブランドのツィーザース

商品名 | プチリュバン ブランドのツィーザース |
---|---|
サイズ | 125mm |
原材料 | ステンレス |
Amazon価格 | 978円 |
犬の毛抜き用のはさみです。
耳の毛を抜いたり、汚れを拭く時にとても便利ですよ。
使用しない時は、専用ケースに収納することで清潔な状態を維持できます。
垂れ耳の犬種、おすすめ商品4:Euro Dog Designs アラスカフリーススヌード

商品名 | Euro Dog Designs アラスカフリーススヌード |
---|---|
サイズ | 幅X奥行X高さ :22×20×7cm |
素材 | フリース |
Amazon価格 | 2,849円 |
頭からすっぽりかぶるタイプのnスヌードで、愛犬の耳や首を暖かく保つことができますよ。
生地に伸縮性があるため、自由に動くことができ、様々な動きにフィットします。
垂れ耳の犬種、おすすめ商品5:iParty Time 犬用 ライオンコスプレネックウォーマー ブラウンM

商品名 | iParty Time ライオン コスプレネックウォーマー |
---|---|
原材料 | ポリエステル |
Amazon価格 | 1,905円 |
ライオンのたてがみ風のネックウォーマーです。
これを着けて散歩をすれば、周りの人の視線をくぎづけにできますよ。
寒い季節の防寒対策にもおすすめの商品です。
垂れ耳はチャームポイント!

1度耳の病気になると再発を繰り返してしまう恐れがあるので、定期的な手入れをしてあげてくださいね。
愛犬のチャームポイントの垂れ耳がウィークポイントにならないよう、飼い主さんが毎日愛情をこめてお手入れすることが大切ですよ。