プードルと一口に言っても、様々な種類がいることを知っていますか。
大別すると4種類ですが、最近では「タイニー」や「ティーカップ」といった新しい種類の子も誕生していますよ。
この記事では人気の犬種プードルについて、サイズ、毛色、ヘアスタイル、ミックスごとにまとめました。
この記事でまとめたこと
【大きさ別】プードル6種類の性格と特徴まとめ
スタンダードプードル

JKC | 公認 |
---|---|
性格 | 賢い、飼い主さんに従順、優しい、活発 |
体高 | 45〜60cm |
体重 | 20〜29kg |
外見 | 豊富なフワフワの巻き毛、アーモンド型の瞳、長いマズル、長い垂れ耳 |
寿命 | 12年 |
値段 | 35万円 |
スタンダードプードルは、JKC(ジャパンケネルクラブ)公認の犬種です。
肉球が厚く足の筋肉が発達しているので、走ったり泳いだりすることを得意としていますよ。
優雅な見た目とは裏腹に軽やかに動けるので、アジリティ競技に参加している子も多いです。
ミディアムプードル

JKC | 公認 |
---|---|
性格 | 賢い、好奇心旺盛、愛情深い |
体高 | 35〜45cm |
体重 | 8〜15kg |
外見 | スタンダードプードルより小さい |
寿命 | 12年 |
値段 | 30万円 |
ミディアムプードルはスタンダードプードルとほぼ同じ見た目で、サイズが小さめです。
ミニチュアプードル

JKC | 公認 |
---|---|
性格 | 従順、冒険心がある、有効的、遊び好き |
体高 | 28〜35cm |
体重 | 5〜8kg |
外見 | ミディアムプードルやスタンダードプードルより小さい |
寿命 | 15年 |
値段 | 5〜50万円 |
ミニチュアプードルは、スタンダードプードルやミディアムプードルと外見はほぼ同じ、サイズがより小さくなっています。
トイプードル

JKC | 公認 |
---|---|
性格 | 賢い、フレンドリー、甘えん坊 |
体高 | 25~28cm |
体重 | 3kg |
外見 | くるくるの被毛、抜け毛が少ない |
寿命 | 14〜17年 |
値段 | 20〜30万円 |
トイプードルは、18世紀のルイ16世の時代になって誕生した犬種です。
2008年から人気犬種ランキング1位に君臨し続けていますよ。
タイニープードル

JKC | 非公認 |
---|---|
性格 | 賢い、フレンドリー、甘えん坊 |
体高 | 20〜27cm |
体重 | 2〜3kg |
外見 | 短いマズル、小さな耳と口 |
寿命 | 15年 |
値段 | 18〜35万円 |
タイニープードルはまだJKCで認められていないため、トイプードルの1種とされます。
体の高さ・長さがほぼ同じなタイプと、若干足が短く胴の位置が低いタイプがいますよ。
ティーカッププードル

JKC | 非公認 |
---|---|
性格 | 甘えん坊な面が強い、臆病 |
体高 | 20cm |
体重 | 1.5〜1.8kg |
外見 | トイプードルよりもコンパクト、くるくるの被毛、抜け毛が少ない |
寿命 | 12〜15年 |
値段 | 30〜40万円 |
ティーカッププードルはJKC公認の犬種名ではなく、あくまで販売上の名前です。
被毛カラーはブラック、ホワイト、ブラウンが多いですね。
【毛色別】プードル4種類の特徴まとめ
アプリコット

アプリコットのトイプードルは「陽気で元気がある」「やや協調性に欠ける」性格の子が多いです。
体系的にはスリムで、足長な印象を受けることが多いですね。
黒

黒い毛色の子は、全ての毛色の中で一番性格が安定しているといわれます。「控えめで落ち着いた」「忠誠心が強い」性格の子が多いですね。
遺伝疾患を持つ子は少なく、硬めの被毛と毛量の多さが特徴的です。
シルバー

シルバーの毛色の子は「温厚」「やや協調性に欠けるものの独立心が旺盛」な性格であることが多いです。
他のカラーに比べると、若干マズルが長めです。
白

白い毛の子は「従順」「甘えん坊」な性格で、毛量はやや少なめです。
ホワイトと一口に言っても純白から薄いクリームまで幅広いカラーが含まれるので、迎え入れる前にはしっかり確認してくださいね。
【ヘアスタイル別】プードル4種類の特徴まとめ

カーリープードル
カーリーとは、巻き毛のことを指します。
巻き具合には個体差があり、巻きの細かい子から、緩めのウェーブの子まで様々ですよ。
プードルではカーリータイプの子がほとんどですね。
コーテッドプードル
コーテッド(縄上)と名付けられるように、毛が縮れている子も稀にいます。
ドレッドヘアーをイメージするとわかりやすいですよ。
人気のカットスタイル
「テディベアカット」や「アフロカット」が人気ですが、プードルはこれら以外にも様々なカットスタイルを楽しむことができます。
テディベアカット
こぐまのような可愛らしい印象で最も人気のあるカットです。
「全体的に丸みのある、ぬいぐるみのような」スタイルになることもあれば「大人びた」印象のスタイルになることもありますよ。
被毛全体がショート丈なので、毛玉ができにくく手入れがしやすいです。
アフロカット
頭の部分をふんわりと丸くカットするスタイルで、トイプードルの愛らしさを引き出すことができます。
ある程度の毛の長さが必要ですが、失敗しにくいスタイルですよ。
その他
上記で紹介したほかにも、ドッグショーでよく見かける「コンチネンタルクリップ」やプードルらしさが引き立つ「ラム&ケネルクリップ」などたくさんありますよ。
【ミックス犬別】プードル10種類の性格・特徴まとめ

チワワやミニチュアダックスフンド、ポメラニアンなどの人気犬種とのミックス犬がたくさん誕生しています。
プードルのミックス犬については関連記事をご確認ください。
プードルの歴史は?

プードルはサイズごとにいくつかの種類がありますが、犬種としては同じ括りになっています。
これはサイズ以外に違いはほとんどなく、サイズが成立した時期が不明だからです。
プードルの発祥地はロシアまたは中央アジア北部と考えられており、ヨーロッパを横断し、ドイツ、フランスへと広まって行きましたよ。
プードルのブリーダーは?

プードルは人気犬種なので、ブリーダーさんはたくさんいます。
ただ、信頼に足るブリーダーであるかをきちんと判断することが大切ですよ。
「親兄弟」や「飼育環境」についてきちんと説明してくれる、些細な質問にも誠意に答えてくれるブリーダーから迎え入れるようにしてくださいね。
プードルの里親は?

里親になる場合、一般家庭から預かるほか、「保健所」「保護施設」「インターネット」で探すことができます。
預かる場合にはきちんと迎える犬のことをよく知っておく必要がありますよ。例えばトイプードルであれば、毛が伸び続けるので定期的なトリミングが必要、といったことですね。
実は奥深い!

プードルは調べるほど、色々な情報が出てきて奥深い犬種です。
色々な種類がいるので、自分にあった特徴をもつ子を一度探してみてくださいね。
↓別のトイプードルの記事を読む↓