今回は、「幸せをもたらす猫」ともいわれているコラットの魅力についてまとめました。
コラットはシルバーブルーの美しい被毛を持つ猫で、被毛の色が似ているロシアンブルーとの違いについてもご紹介します。
コラットの歴史は?

コラットはタイを原産国とする猫種です。
14世紀中ごろから18世紀まで続いたアユタヤ王朝時代に記された文献には、コラットとみられる猫が幸福の象徴として登場していることから「幸福をもたらす猫」とも呼ばれています。
古くからタイで愛されてきたコラットですが、1966年にアメリカで正式な猫種として認定されたことを機に、西洋の一般家庭でも飼育されるようになりました。
コラットの特徴とロシアンブルーとの違いは?

コラットはシルバーブルーの被毛が最大の特徴です。
似た色の被毛を持つロシアンブルーは同じ品種に見えるかもしれませんが、両者を見分けるポイントがあります。よく見ると体的な特徴は異なっています。
被毛
・ロシアンブルー:分厚いダブルコート
・コラット:シングルコート
カラー
・ロシアンブルー:明るいシルバー
・コラット:落ち着いたシルバーブルー
体つき
・ロシアンブルー:フォーリンタイプでスリム
・コラット:セミコビータイプで筋肉質
顔の形
・ロシアンブルー:丸型
・コラット:ハート型
コラットの性格は?

コラットは社交的で飼い主へ甘えたがりな性格をしている猫です。
コラットとロシアンブルーは外見の特徴が異なる一方で、性格は似ています。共通する特徴は、おとなしくて知的という点です。神経質で人見知りな面もありますが、コラットもロシアンブルーも飼いやすい猫種ですよ。
子猫の入手方法と価格について

コラットは日本ではまだ珍しい品種です。ブリーダーが少ないので、市場に子猫が流通する機会はかなり少ないです。入手方法は国内で数少ないブリーダーを探すか、海外からの輸入に頼るかの2択になります。
ブリーダーから購入する場合、譲ってもらえる子猫がいないことも考えられるので、予約が必要です。
コラットのブリーダーは数が少なく、その中でも人気のブリーダーになると特に予約が殺到しているので、入手までに時間がかかる可能性があります。1年以上待つ場合もあるかもしれません。
輸入の方が早く手に入る可能性がありますが、コラットを輸入する場合、諸手続きの費用も含めて50万円程度の出費は覚悟する必要があります。ブリーダーから購入する場合の相場目安は20〜30万円程を目安としてください。
輸入の場合、購入前に直接個体を見ることが難しいので、時間がかかっても国内のブリーダーからの入手をおすすめしますよ。
コラットにおすすめのキャットフードは?

コラットには、「カナガンキャットフード」がおすすめです。
カナガンには、美しい毛並みの維持に役立つ「サーモンオイル」や、ストレス軽減をサポートする「カモミール」などが豊富に含有されています。
主原料には「乾燥チキン」「骨抜きチキン生肉」が使用されているので、猫に最も欠かせないタンパク質や「ビタミン類」を効率的に摂取することもできますよ。
コラットにおすすめな最高級キャットフードはこちらの記事からも確認できます。
幸せをもたらす猫
おとなしくて飼いやすいコラット。
まだ日本では入手が難しいですが、室内飼いに適した猫をお探しの方はぜひ購入を検討してみてください。「幸福をもたらす猫」コラットがあなたに幸運を運んできてくれるかもしれませんよ。
猫の人気ランキング20についてはこちら