猫の柄・模様の種類と性格、人気&初心者におすすめの種類

猫には様々なパターンの柄・模様が存在します。しかし、種類がどれだけあって、どのような名前がついているのか、知る機会はなかなかありませんよね。

また、猫の性格は柄・模様によって変わるともいわれています。一概にすべてに当てはまるとはいえませんが、一つの目安としてそれぞれの性質を知っておくと、愛猫との関係性を深めるために役立つことがあります。

この記事では、猫の柄・模様の種類と性格、人気&初心者におすすめの種類などをまとめました。

 

猫の柄・模様はおおまかに24種類

shutterstock_149613986

道端にいる猫たちをみても、猫の柄・模様のパターンは様々です。

猫の柄や模様は大きく分類すると24種類ほどあります。

 

猫の柄は【毛色のベース×模様の種類】で決まる

毛色のベース×模様の種類
シロ × 全身模様
クロ
グレー シロ混ざり(メインの模様に白が混ざる)
チャトラ
キジトラ トビ柄(白ベースに少々の柄)
サバトラ 薄模様
サバ

猫の柄は、ベースとなる7色の毛色と4種類の模様との組み合わせによって決まります。

例えば、キジトラの白混ざりパターンで「キジシロ」という柄になります。

 

猫の柄・模様と性格:単色(ソリッド)/単色パターン

shutterstock_623576918

単色(ソリッド)/単色パターン

  • グレー

ここでは、単色(ソリッド)/単色パターンを紹介します。

 

白(ソリッド・ホワイト、白地×全身模様)

全身が真っ白の猫です。

自然界の中で白い毛は目立ってしまい、外敵から襲われる可能性が高いです。そのため、白い毛を持つ猫は警戒心がとても強く神経質な一面があります。

また、気の強い個体も多いです。

その反面、甘えん坊気質でもあり、心を許した飼い主さんにはべったりと甘えることもあります。

そのツンデレ具合が、まさに猫らしいですね。

 

黒(ソリッド・ブラック、黒地×全身模様)

全身が真っ黒の猫です。

人気の高いカラーの猫で、宮崎駿監督の人気作品『魔女の宅急便』に登場する猫のジジも黒猫がモデルになっています。

黒い毛色は目立つことがないので、黒猫は白猫とは対照的に警戒心が弱い傾向があります。そのため、とても人懐っこい性格をしています。

また、甘えん坊で穏やか、そして賢いという特徴もあります。

 

グレー(グレー地×全身模様)

グレーの毛色を持つ猫はブルーキャットと呼ばれることもあります。ロシアンブルーが有名ですね。

基本的にはおっとりとした性格です。

また、白猫ほどではないですが、繊細でナーバスな一面もあり、心を許した相手にしか懐きません。

 

猫の柄・模様と性格:縞模様(タビー)/全身模様パターン

shutterstock_1091340230

縞模様(タビー)/全身模様パターン

  • キジトラ
  • サバトラ
  • グレートラ
  • 茶トラ
  • クリーム

ここでは縞模様(タビー)/全身模様パターンを紹介します。

 

キジトラ(ブラウンタビー、キジトラ地×全身模様)

黒と茶色の縞模様の猫です。

キジトラは猫の柄の原型とされ、日本で一番多く見かける種類です。

猫本来の性質を引き継いでいて、警戒心が強く活発な性格をしています。

また、一度警戒心を解いた相手にはべったりと甘えてくる一面も持ちあわせています。

 

サバトラ(シルバータビー、サバトラ地×全身模様)

明るいシルバーをベースに黒い縞模様が入った猫です。

その名の通り、鯖に色が似ていることから名づけられました。

サバトラの性格は、大きく2種類に分かれ、おっとりしていて人懐っこいタイプと警戒心が強く慎重なタイプが存在します。

 

グレートラ(キジトラ地×薄模様、サバトラ地×薄模様)

キジトラやサバトラよりも薄い縞模様を持つ猫をグレートラと呼びます。

欧米で多く見られる種類です。

警戒心が強い傾向にあり、神経質な個体が多いです。

比較的依存心が低く、単独を好みます。

 

茶トラ(レッドタビー、茶トラ地×全身模様)

薄くオレンジがかった毛色をベースに赤褐色の縞模様が入っている猫です。

メス猫よりもオス猫に多く見られます。

猫は基本的に抱っこを嫌がりますが、茶トラに関しては抱っこをせがんでくる個体もいるほど甘えん坊です。

明るく、元気いっぱいな性格をしています。

 

クリーム(茶トラ地×薄模様)

茶トラを薄模様にした柄を持つ猫をクリームと呼びます。

基本的には茶トラと同様に、人懐っこく甘えん坊で、おおらかな性格をしています。

しかし、見知らぬ人に対しては慎重になる傾向も見られます。

 

猫の柄・模様と性格:二色・三色模様(バイカラー・キャリコ)/シロ混ざりパターン

shutterstock_46952800

二色・三色(バイカラー・キャリコ)/シロ混ざりパターン

  • 黒白/白黒
  • ハチワレ
  • 三毛
  • パステルミケ
  • サビ
  • グレーサビ
  • キジ白
  • サバ白
  • 茶白
  • グレーシロ

ここでは、二色・三色模様/シロ混ざりパターンを紹介します。

 

黒白/白黒(ブラック&ホワイト/ホワイト&ブラック、黒地×白混ざり)

白と黒の2色の毛色を持つ猫です。

黒の割合が多いと「タキシードキャット」、白の割合が多いと「ブチ」、「牛柄」と呼ばれることもあります。

それぞれに性格が異なり、黒白は人懐っこく温厚でマイペースな性格、白黒はおっとりしていそうに見えますが、実際は気が強い性格をしています。

 

ハチワレ

額の所で八の字のように柄が割れているハチワレと呼ばれる猫もいます。

末広がりで縁起が良い模様とされます。

黒白/白黒のハチワレの猫は、生命力がありタフな性格をしています。

 

三毛(キャリコ、ミケ地×白混ざり)

白、黒、茶の三色の毛色を持つ猫を三毛猫と呼びます。

三毛猫は、日本ではポピュラーな毛色の猫ですが、海外では珍しい毛色として人気があります。

三毛猫のほとんどがメス猫で、オス猫はとても希少です。

好き嫌いがはっきりしていて気分屋。また、運動神経が良く、器用で賢いのが特徴です。

 

パステルミケ(ミケ地×薄模様)

最近は薄模様のパステルミケと呼ばれる柄を持つ猫も増えています。

正式には「ダイリュートキャリコ」といいます。

ダイリュートとは薄まるという意味で、ダイリュート遺伝子の影響で毛色が薄くなります。

 

サビ(トーティシェル、サビ地×全身模様)

その名の通り、錆びたような色合いを持つ猫で、主に黒と茶の毛色で、不規則に混ざった柄が特徴です。別名「ベッコウ猫」とも呼ばれます。

サビ猫も三毛猫同様、オスが生まれる確率が低いです。

性格は愛嬌と協調性があり、甘えん坊気質です。また、賢いので、初心者でも飼いやすい猫でもあります。

 

グレーサビ(サビ地×薄模様)

サビ猫とはベース色が異なります。グレーのサビ柄が薄まったパターンを持つ猫です。

グレーベースのため、サビだとわかりにくいかもしれません。

 

キジ白(ブラウンタビー&ホワイト、キジトラ地×白混ざり)

基本模様はキジトラと同じですが、顔の下部やお腹、足先などに白い毛を持つ猫をキジ白と呼びます。

性格は、キジの部分が多いか、白い部分が多いかで若干異なります。

キジの部分が多い場合は、キジトラの性格を強く引き継いでおり、とても賢くて警戒心が強いです。

白い部分が多い場合は、オス猫は警戒心が薄い傾向にあり、メス猫は肝っ玉かあさんのような性格をしている個体が多いです。

 

サバ白(シルバータビー&ホワイト)

グレーをベース色に黒の縞模様で、お腹や足先が白い猫です。

性格は、サバトラと同様におっとりして人懐っこいタイプと警戒心が強く慎重なタイプ、両極端な2タイプに分かれます。

マイペースであるという点は、どちらにも共通しています。

白い部分が多いほどプライドが高く、賢い傾向にあります。

 

茶白(レッドタビー&ホワイト、茶トラ地×白混ざり)

茶トラ柄がベースとなり、顔やお腹、手足などに白い部分がある猫です。

性格は、茶トラの性質が大きく影響しています。天真爛漫で人懐っこく、甘えん坊な個体が多いです。

猫には珍しく協調性があるので、多頭飼いに向いています。

 

グレーシロ(ブルー&ホワイト、グレー地×白混ざり)

白とグレーの模様がはっきりと出ている猫です。

性格は、グレーと同様におっとりとした性格の個体が多いです。

 

猫の柄・模様と性格:トビ/少ない模様が入っているパターン

shutterstock_1179954103

トビ/少ない模様が入っているパターン

  • シロクロトビ
  • トビキジ
  • サバシロトビ
  • チャシロトビ
  • グレートビ
  • トビミケ

トビ柄の猫は、白猫の気質と掛け合わされた色の気質を両方受け継いだ性格をしています。

 

シロクロトビ(黒地×トビ柄)

白をベースに、少しだけ黒い部分のある猫です。

 

トビキジ(キジトラ地×トビ柄)

キジシロの白い部分が多い場合はトビキジとなります。

 

サバシロトビ(サバトラ地×トビ柄)

サバトラの模様が少ない猫です。

 

チャシロトビ(茶トラ地×トビ柄)

白地に茶トラの模様が入っている猫です。茶白との違いは、白い部分がメインとなっています。

 

グレートビ(グレー地×トビ柄)

白をベースにグレーの毛色が少なく入っている猫です。

 

トビミケ(ミケ地×トビ柄)

三毛の中でも白い部分が大半を占める猫です。

 

猫の柄・模様と性格:その他

shutterstock_542438983

その他の柄パターン

  • ポインテッド
  • 靴下

今まで紹介した柄・模様とは違うパターンを持つ2種類を紹介します。

 

ポインテッド

ポインテッドとは、顔や耳、しっぽ、手足のなどの末端にだけ色がついている猫のことをいいます。

猫のポインテッドの特徴である体の末端のカラーは、子猫の頃からはっきりと発色していることは少なく、サイアミーズ遺伝子の作用が温度の影響を受けることにより抑制され、のちに温度の低い末端部分にしっかりと色がついてきます。

ポインテッドの性格は、猫種にもよりますが、基本的に甘えん坊気質で、喜怒哀楽がはっきりしていて、愛情表現が上手です。

また、運動神経が良いのも特徴です。

 

靴下

その名の通り、まるで靴下を履いているかのように見える柄の猫のことをいいます。

靴下部分の色は白であることが多いです。

「足袋猫」、「ソックス」と呼ばれることもあります。

性格はベースとなる模様の影響が強いため、靴下猫特有の性質はありません。

 

猫の柄・模様で珍しい種類

shutterstock_1064941583

猫の柄・模様で珍しい種類といえば、オスの三毛猫が一番に挙げられます。

黒、白、茶の組み合わせの遺伝子はオスにならないため、メスばかりが誕生します。稀にオスが生まれることがありますが、それは染色体の突然変異によるものです。

ほとんど同じ理由で、サビ猫もメスばかりが生まれ、オスは希少です。

三毛猫のオスやサビ猫のオスほど珍しくはありませんが、逆にメスが生まれる確率が低い種類としては、茶トラと茶シロが該当します。これも遺伝子が関係しています。

 

猫の柄・模様で人気ベスト3

shutterstock_632318627
1位 キジトラ
2位 黒白
3位

猫の人気の柄・模様トップ3を紹介します。

 

1位:キジトラ

猫の代表格といって良いほどよく見かけますね。飼育率も高いです。

警戒心が強く活発な個体が多いため、荒っぽい印象を受けることもありますが、それ以上に何をしでかすかわからない行動が面白い猫です。

 

2位:クロシロ

野良猫にも多い種類のため、街で見かけることもよくあるタイプの猫です。

クロシロと一言でいっても、それぞれの個体により様々なタイプが存在し、個性にあふれています。

 

3位:クロ

先にも挙げましたが、『魔女の宅急便』の黒猫ジジの影響が人気の要因の一つとも考えられます。

見た目からクールな印象のある黒猫ですが、実際はフレンドリーで甘えん坊な性格をしています。

 

猫の柄・模様についての豆知識

shutterstock_97506338

猫の柄・模様と性格の関連性、そして柄と模様が決まる仕組みを紹介します。

 

性格と柄・模様の関連性

猫の柄と模様と性格について紹介をしてきましたが、実際は、柄・模様と性格の関係性が「確実にある」とは断言できません。

一つの目安として、柄がキジトラに近い猫ほど警戒心が強いといわれています。

猫の祖先であるリビアヤマネコの柄がキジトラであるため、祖先の柄を受け継ぐ猫ほど本能が働き、警戒心も強くなります。

反対に、人間の手が加えられてから増えた柄や模様の猫は、人懐っこく、ほかの猫とも調和をとれる傾向にあります。

 

柄と模様が決まる仕組み

基本的に、親から受け継ぐ遺伝子により毛色と模様が決まります。

遺伝子は数十パターンもあり、それらの遺伝子が複雑に組み合わさって、親から子へ受け継がれます。そのため、模様や柄を予想することは難しいです。

親とは全く違う柄で生まれてきたり、兄弟姉妹の間でも違う模様であることも珍しくありません。

また、成長と共に毛色や柄が変わっていくこともあります。

生まれたときの色素はぼんやりとしていますが、成長するにしたがってそれがはっきりとでてきます。

色や模様が気に入って子猫を飼うことを決めたとしても、そのままの色や模様が維持されたまま成長するかはわかりません。

 

初心者におすすめの飼いやすい猫の種類

shutterstock_632773541

飼いやすい猫の種類

  • スコティッシュフォールド
  • ヒマラヤン
  • ラグドール
  • シャルトリュー
  • ペルシャ
  • エキゾチックショートヘアー
  • アメリカンショートヘアー
  • ジャパニーズボブテイル

ここでは、初心者でも飼いやすいと人気のある種類の猫を紹介します。

 

大人しく穏やかな性格の種類

人それぞれに生活環境や趣向が異なるため、飼いやすさの基準は違ってきます。

しかし、飼いやすさの前提として、おおらかな性格であるという点は共通しているといえますね。

 

スコティッシュフォールド

丸い顔に折れ曲がった耳が印象的で、がっしりした体格をしています。長毛と短毛の2種類があります。

性格は甘えん坊で穏やかなうえ、賢く、協調性もあるので、子どもやほかの動物との相性も良いです。

また、好奇心旺盛で遊ぶことが大好きで、家族と一緒にいることを好みます。

 

ヒマラヤン

短めの太い足と丸い体が特徴です。鼻の高さが低いエクストリームと、古くから存在するトラディショナルがあり、ペルシャに似ている容姿をしています。目の色はブルー一色のみです。

穏やかでおっとりした性格をしています。とても優しく、マイペースで自立心もあるので、留守番も嫌がりません。

また、大きな声で鳴くこともほとんどありません。

 

ラグドール

英語で「ぬいぐるみ」の意味の名を持つラグドールは、ふかふかの毛並みと丸みのある体から、じっとしていると本当にぬいぐるみに見える愛らしい容姿をしています。

人懐っこく甘えん坊で、温和な性格です。小さな子どもやほかの猫にちょっかいをかけられても攻撃的になることもありません。

 

シャルトリュー

青みがかったシルバーの被毛で、ロシアンブルー、コラットと共に「ブルー御三家」と呼ばれています。

がっちりとした大きめの体格で、我慢強く温厚な性格をしています。また、とても賢く従順でもあるため、しつけがしやすいです。

 

ペルシャ

「猫の王様」と呼ばれるペルシャは、とても温和で、その落ち着いた振る舞いはまさに王の風格を感じます。

優雅な長毛で丸みのあるシルエットがとても愛らしく、離れ気味の丸くて大きな目と、凹んだ鼻筋が特徴です。

 

エキゾチックショートヘアー

丸くて大きな目と低い鼻、耳が離れている丸い顔をしています。

ペルシャ譲りの温和な性格で、基本的に大人しく穏やかなですが、アメリカンショートヘアの活発さも持ち合わせているので、走り回ることこそないですが、好奇心旺盛な一面もあります。

 

アメリカンショートヘアー

ややスクエアな顔立ちで、アーモンド型の大きな目を持ち、尻尾が長く、短毛でありながら厚い被毛で覆われています。

基本的にフレンドリーで温和な性格をしています。好奇心旺盛でやんちゃな一面を見せることもありますが、その天真爛漫さが魅力でもあります。

 

ジャパニーズボブテイル

筋肉質でスラリとしたプロポーションを誇り、尻尾は短く、関節に可動性がないため曲がったまま固定されてます。

愛情深く、とても優しい性格をしています。

また、賢さと順応性の高さに加え、社会性もあるので、ほかの猫と揉め事を起こすことはほとんどありません。ひとことで表現するならば「大人っぽい」猫です。

 

猫と絆を深めるきっかけに

shutterstock_524685748

十猫十色とでもいいましょうか、猫の柄・模様は非常に様々なパターンがありますね。

猫も人間と一緒で、その見た目だけで性格を完全にはかることはできません。

しかし、一般的にいわれている性質を理解していれば、猫との関係をより築きやすくなります。

愛猫の柄や模様について調べてみると、面白い発見があるかもしれませんね。