猫バンバンが必要な理由と役割、流行りのきっかけ、やり方

「猫バンバン」という言葉を聞いたことがありますか。これは猫の命を守るため、車に乗るときに習慣にしたいあるアクションのことを指します。

この記事では、猫バンバンが必要な理由ややり方をまとめました。

 

猫バンバンとは

ねこばんばん

猫バンバンとは

  • ボンネットを叩く取り組み

寒さや暑さから逃れるため、猫が車のエンジンルームやタイヤの間に入り込んでしまうことがあります。

猫バンバンとは、このような猫たちの命を危険にさらさないよう、車のエンジンをかける前にボンネットをバンバンと叩く取り組みのことを指します。

 

猫バンバンが必要な理由

ねこばんばん

停車中の車のエンジンルームやタイヤのすき間・車の下は、ほどよい狭さと暗さで、猫にとって居心地の良い場所です。

冬場は暖かく、夏場は日陰になって涼しいので、猫は一度心地いいと思うと住処と認識するためたびたび入り込むようになるのです。

もし、エンジンルームにいる猫の存在に気付かずエンジンをかけてしまうと、エンジンベルトの回転部分に巻き込まれ、命を落とす悲しい事故につながります。

エンジンをかけた後に慌てて止めても手遅れの場合が多く、車の故障の原因にもなります。

猫が狭くて暖かい場所を好むのは習性

猫が車のボンネットなどに入り込むのは、猫の祖先であるリビアヤマネコの習性が残っていると考えられます。

もともと猫は獲物を捕らえるための瞬発力は優れていますが、持久力はあまりありません。そのため敵に見つからずに体力を温存できる狭くて暗い場所が必要だったのです。

猫がボンネットやタイヤの上などの狭いところを見つけるとすかさず入ってしまうのは、野生だったころの名残といえますね。とくに警戒心の少ない子猫は入ることが多くなります。

猫がエンジンルームに入れる理由

車種によって大きさや形は異なりますが、ボンネットには冷却のための小さな穴があいています。人間にとっては小さな穴ですが、猫が入るには十分な大きさです。

 

猫バンバンの役割

ねこばんばん

人が車に近づいただけでは猫が気づかない可能性もあります。エンジンをかける前に猫に気づかせるため、猫バンバンはおすすめです。

とくに寒い時期は、エンジンルームの奥の方に入り込みそのまま眠り込んでしまうこともあります。バンバンと音を立てることで、眠っている猫を起こすこともできます。

 

猫バンバンのはじまり

ねこばんばん

猫バンバンのはじまりは、2014年に日産自動車が公式TwitterやFacebookに「猫がいないか、車のフードなどを叩いてみよう」といった呼びかけをしたことからです。

これが大きな反響となり、2015年11月19日に「#猫バンバン」というハッシュタグをつけて同じ内容を投稿したところ、さらに大きな反響を呼び2016年1月には正式にプロジェクトとして展開されるようになりました。

特設サイトではダウンロードして利用できる猫バンバンステッカーや「#猫バンバン PROJECT MOVIE by NISSAN #KnockKnockCats」と題された動画が公開され、動画は再生回数160万回を超えるほどです。

また日産自動車が行ったアンケート調査では、猫バンバンを行ったところ7人にひとりが実際に猫が隠れていたと回答しています。

他社の動き

JAF

JAFでは、ボンネットを叩くのは猫を逃がすためとしていますが、猫によっては怖がってさらに奥へと入り込むこともあるため、ボンネットを開け目視で確認することを勧めています。

Honda

Honda(本田技研工業)は2016年に日産の猫バンバンプロジェクトをTwitterでシェアし、この取り組みに賛同しています。

動物保護団体「Clover」

動物保護団体「Clover」は、周囲に人がいて猫バンバンをするのがためらわれる場合や急いでいるときは、代替として車のドアを強く閉め直すことを提案しています。

 

猫バンバンのやり方

ねこばんばん

猫バンバンのやり方

  • 車の周りを確認
  • 車体を軽く揺らす
  • ボンネットの中を確認

車の周辺を確認する

駐車場の周りでよく猫を見かける、長い間車に乗っていないときは、ボンネットの中やタイヤの上に入り込んでる可能性があります。人が近づいただけで気付いて逃げることもあるので、まずは車の周りを一周してください。

車体を軽く揺らす

次は、振動が車に伝わる程度でいいので車体を軽く揺らします。猫はタイヤと車体の間に隠れている場合も多いので、タイヤまわり、フェンダーをたたくのも有効です。

ボンネットを叩く

さらにボンネットを叩きます。猫が気付くだろう強さでいいので、トントン、パンパン、コンコンと強さは加減してくださいね。

ボンネットの中を確認する

猫がエンジンルームに入り込んでいる場合、猫バンバンによってびっくりしてさらに奥に入り込んでしまうこともあります。ボンネットを開けて中を確認してください。

OKならエンジンを回す

猫が隠れて出てこなかったり、車の狭い部分から出られなくなったりすると、人の手助けが必要になります。猫がいないことがしっかり確認できてから車に乗り込み、エンジンをかけるようにしてくださいね。

猫バンバンと一緒にする対策

そもそも猫が車に入りこまない工夫も大事です。猫が嫌がる匂いの忌避剤を車周りに置いたり、猫よけグッズを使用したり、アンダーカバーで覆ったりといった対策もおすすめです。

 

猫バンバンで出てこない場合

ねこばんばん

出てこない場合

  • ボンネットを開ける
  • 違う場所を叩く
  • JAFやディーラーに連絡

ボンネットを開ける

前述したように猫バンバンをしたからといって、猫が必ず逃げ出すとは限りません。ボンネットを開けてエンジンルームを確認すれば、猫も逃げ出しやすくなります。

車の違う場所を叩く

猫の気配や鳴き声はするのに逃げた様子がないときは、エンジンルームのどこかに隠れている可能性があります。車のボディ横やバンパーなど、違う部分を叩いてみてください。

どうしても出てこない場合

猫がどうしても出てこない場合は、決してエンジンをかけずにすみやかにJAFやディーラー、修理工場などに連絡してください。エンジンをかけてしまうと、猫の命に関わるだけでなく車の故障の原因にもなります。

 

いつでもどこでも習慣にしたい猫バンバン

ねこばんばん

猫バンバンをやる理由ややり方をご紹介しました。猫にとって車のエンジンルームやタイヤの上は、心地よく安心できる場所なのですね。

悲しい事故につながらないよう、ドライバーの方はエンジンをかける前にぜひ猫バンバンを習慣にしてほしいと思います。