通称「ウェスティ」という愛称でも親しまれているウエストハイランドホワイトテリアは、スコットランド原産のテリア種です。
ドッグフードのパッケージで見たことがある人も多いのではないでしょうか。
ウェストハイランドホワイトテリアは抜け毛が少ない犬種なので、初心者の方でも飼育しやすいでしょう。
この記事では、ウェストハイランドホワイトテリアの性格や特徴、子犬の迎え入れ費用や迎え入れ方、しつけや寿命についてまとめました。
ウェストハイランドホワイトテリアが気になっている方は、ぜひ参考に最後まで読んでみて下さいね。
目次
ドッグフード選びで悩んだらこれで間違いなし!
おすすめ10選をご紹介

132種類のドッグフードを徹底分析!その中でもpepy編集部がおすすめする安全で安心なドッグフード10選を詳しく紹介しています。
他にもドッグフードの選び方や与え方などの情報も公開中!
ウェストハイランドホワイトテリアの基本情報

性格
ウェストハイランドホワイトテリアの性格
- 陽気
- 好奇心旺盛
- 警戒心が強い
- 独立心が強い
ウェストハイランドホワイトテリアの性格は、「陽気」「好奇心旺盛」「警戒心が強い」「独立心が強い」などです。
スコットランド産のテリア種の中ではもっとも友好的な性格をしており、好奇心旺盛な子が多いです。飼い主やその家族に対しては陽気な態度で接しますが、初めて会う人間や動物に対しては警戒心を強くみせます。そのため番犬としても向いていますよ。
賢く独立心が強いため、しつけや関係性が中途半端だと言うことを聞かなくなる可能性があります。しっかりとしたリーダーシップを持って接することで、飼い主に対して忠誠心を持つようになりますよ。
大きさや特徴
ウエストハイランドホワイトテリアの大きさは、体高28cm前後 体重7~10kgです。
小型害獣の狩猟犬として活躍していた歴史背景があるので、「鋭い歯」と「頑丈なアゴ」が特徴的ですよ。
被毛はダブルコートで、ホワイト1色のみが認められています。
ウェストハイランドホワイトテリアの食事について

ドッグフードをメインで与えたい場合は、「総合栄養食」と表示されているドッグフードを選びましょう。これは水と一緒に与えるだけで、健康が維持できるドッグフードのことです。選ぶ際は原材料を必ず確認しましょう。主原料が「肉類」であることが望ましいですよ。
手作り食をメインで与えたい場合は、「一般食」と表示されているドッグフードがおすすめです。いわば「おかず」のようなものであり、トッピングとして利用することで手軽に栄養を追加することができます。
食事量
ドッグフードの裏面に記載されている量をあげるようにします。
ただ、体重との換算表は、愛犬が「理想体型」であることを前提としているので、太っている子や痩せている子は量の調整が必要となります。
おすすめドッグフード

ウェストハイランドホワイトテリアには、「モグワン」がおすすめです。
モグワンはチキン生肉とサーモンを中心とした「動物性タンパク質」が50%以上を占める高タンパクフードで、香料や着色料も不使用です。
一粒一粒に栄養素がギュッと詰まっているので、少しの量でも十分な栄養を摂取することができますよ。
最大20%OFF!
\詳しくは公式サイトを確認/
ウェストハイランドホワイトテリアの運動について

1日2回、それぞれ1時間程度の運動をさせるようにします。
狩猟犬として活躍していた犬種でもあるので、体型の割には豊富な運動量が必要です。
運動不足になるとストレスを溜めるようになりますので、気を付けましょう。
散歩の他にドッグランを利用しておもいっきり走らせるなど、十分な運動を取り入れて下さいね。
ウェストハイランドホワイトテリアのしつけについて

しつけは、家に迎え入れたときから始めます。
見た目の可愛さからつい甘やかしてしまう方もいると思いますが、ウェストハイランドホワイトテリアは独立心が強いので、しつけが中途半端だとそっぽを向いてしまうことも。
人間社会で穏やかに生活するためにも、しつけはしっかり行いましょう。散歩や遊びを通してトレーニングを行い、叱ることや厳しくすることよりも、たくさん褒めるようにしてあげてくださいね。
犬の思春期(反抗期)
犬にも思春期があり、人間同様に心が不安定になることで「唸る」「噛む」といった反抗的な行動を見せることがあります。小型犬の場合、だいたい生後5ヶ月ごろから迎えます。思春期の時期は無理にしつけようとせず、見守るようにしましょう。
また、ホルモンバランスが変化することで、トイレを失敗することもあります。トイレの場合は再度トレーニングを行いましょう。思春期を終えても失敗したままになる可能性があるからです。
しつけがうまくいかない場合は、プロの方に相談してみてもいいかもしれません。
ウェストハイランドホワイトテリアの生活環境について

揃える項目
- ケージ
- トイレ用品
- 食器類
- 首輪やリード
- ケア用品
ウェストハイランドホワイトテリアとの生活をより快適なものにするために、「ケージ」「トイレ用品」「食器類」「首輪やリード」「ケア用品」をまず揃えるようにします。
ウェストハイランドホワイトテリアのお手入れについて

お手入れ項目
- 被毛ケア
- シャンプー
- 歯磨き
- 爪切り
- 耳掃除
ウェストハイランドホワイトテリアとの生活をより良くするためには、日々のこまめなケアが欠かせません。
被毛ケア
ブラッシングは、毎日、換毛期であれば1日2回を目安に行います。
スリッカーブラシで余計なアンダーコートを取り除いた後にコームで仕上げます。
シャンプー
1~2ヶ月に1回を目安に行います。
シャンプー前にブラッシングで余計な抜け毛を取り除いておくと、毛が絡みにくくなってシャンプーしやすくなりますよ。
シャンプーが終わった後は流し残しのないように、丁寧にすすぐことも忘れないでくださいね。
歯磨き
定期的な歯磨きは口腔疾患のケアに繋がります。
指に巻いたガーゼで歯の表面に付着した汚れをふき取るようにします。
爪切り
血管を傷つけないように、爪の先端から少しずつ切るようにします。万が一の時のために止血剤も用意しておくといいですよ。
耳掃除
耳掃除は、耳が汚れているタイミングで行います。
「耳垢が増えた」などいつもと違う様子であれば、病院で診察を受けるようにしてくださいね。
ウェストハイランドホワイトテリアの寿命と病気について

寿命
平均寿命
- 12~14年
寿命は12~14年ほどで、小型犬としては平均的ですね。
病気
気を付けたい病気
- 皮膚疾患
- 頭蓋下顎骨症
皮膚疾患
健康的な犬種として知られていますが、「アレルギー性皮膚炎」「脂漏性皮膚炎」などの皮膚に関する病気には気をつけてあげてください。いつも体を搔いている場合や、被毛のお手入れをしているにもかかわらず「べた付き」や「フケ」が出てしまっている場合は、動物病院ですぐ診察してもらいましょう。
頭蓋下顎骨症
成長期の段階で発症する関節疾患であり、下あごと頭の骨がズキズキと痛み出す症状です。遺伝性の病気なので予防は難しいですが、早期発見をすることで痛みがひどくなる前に治療を行うことができます。定期的な健康診断と普段の様子をよく確認することが大切になりますよ。
ウェストハイランドホワイトテリアの迎え入れについて

迎え入れにかかる費用
価格
- およそ18~30万円
ウエストハイランドホワイトテリアの子犬の迎え入れにかかる費用は、およそ18~30万円です。
一般的なペットタイプであれば18万円前後ですが、ショータイプ向きの良血の子などは30万を超える値がつくことも珍しくありませんよ。
迎え入れ先
「ブリーダー」「里親制度」での迎え入れが一般的ですが、ペットショップでも稀に扱っていることがあります。
それぞれの方法にメリット・注意点があるので、自分に家庭にあった方法で迎え入れるようにしてくださいね。
まとめ

いかがでしたでしょうか。
この記事では、ウェストハイランドホワイトテリアの飼い方について紹介しました。
抜け毛が少なく室内飼いとして初心者の方でも飼育しやすいですが、小さい体形のわりに運動をたくさん必要とします。
運動時間を少ないとストレスが溜まってしまい、トラブルを起してしまう可能性がありますよ。
そのため、散歩の時間があまりとれない方や、体力がない方など、十分な運動時間を確保できない方には向かないかもしれません。
しつけも中途半端にしないようにしてください。難しい、不安だと感じた場合はプロに相談してみてくださいね。
すでに飼育している、これから飼育を考えている皆様のお役に立てる情報があれば幸いです。
↓犬種210種類まとめ記事を読む↓