日本テリアは、テリア種のなかで唯一日本で品種改良された犬種のため、その名がつけられました。
大正時代は「神戸テリア」と呼ばれ、神戸で女性を中心に人気がありました。
この記事では、日本テリアの性格や特徴、しつけや寿命、飼い方について紹介します。
日本テリアの性格は?
テリアは本来、ネズミやもぐら、キツネなどの小動物を狩る猟犬でした。小さな体からは想像できないほどパワフルで活動的です。
日本テリアは、他のテリア種とくらべて狩猟欲が少ないので、明るく活発な性格ながら比較的穏やかです。飼い主と触れ合うことが大好きで、飼い主と一緒に寝たり、触れ合うと喜びますよ。
日本テリアの特徴は?

日本テリアは、ボディカラーが特徴的な犬種です。ボディは真っ白、頭部だけが黒く、両ほほや目の周りにタンと呼ばれる茶色い部分があります。
体高は30〜33cm、体重は5〜6kgほどの小型犬で、体は引き締まり、足はすらりと伸びています。表情は女性的でかわいらしい印象を与えます。動きは機敏で、走るのも早く、ジャンプ力もあります。
日本テリアのしつけは?
日本テリアは小型犬の上、スリムな体つきをしているため、小さい頃はとてもか弱そうに見えます。ただ、子犬のころから過保護にせず、しっかりしつけをしてください。
知らない人にはツンとしていますが、慣れれば向こうから寄ってきますので、こちらから近づかずに寄ってくるのを待ちましょう。テリアらしい鋭い感覚と警戒心を持っていますのでよく吠えます。無駄に吠えないよう教える必要があります。
子供とも仲良くでき、リードがなくても見失うことはありません。トレーニングを行えば、ドッグスポーツを楽しむことができる、賢さも持ち合わせていますよ。
日本テリアの寿命は?

平均的な寿命は12〜14年といわれています。
日本テリアは、個体数がとても少ないため、病気に関する情報が充分ではありません。定期的に健康診断を受けることで、小さな変化を見逃さないようにするのが一番の健康管理です。色々と相談できる獣医さんを家の近くで見つけておくことも大切なポイントです。
日本テリアの飼い方は?
日本テリアは被毛が短いため、こまめなブラッシングは必要ありません。たまのブラッシングに加えて、やわらかいタオルなどでマッサージをしてあげてください。
被毛が短いがゆえに、寒さには弱いです。冬は気温の低い日は無理して散歩をせず、洋服を着せるなど、防寒対策が必要です。
運動は室内で自由に遊ばせてあげれば充分ですが、社会性を養うために外に出て他の犬と触れ合わせることも重要です。冬場以外では積極的に外出し、ドッグランなどで遊ばせてあげてくださいね。
日本テリアにおすすめのドッグフードは?
極(kiwami)

日本テリアには、「極 kiwami」がおすすめです。
「極 kiwami」には、動物性タンパク質を豊富に含むほか、脂肪燃焼を助けるビタミンB1・B2などを多く含むアヒル肉が主原料として使用されているほか、比較的カロリーも高いので活発な愛犬にピッタリなドッグフードです。
人工添加物や穀物も使用されていないので、安心して愛犬に与えることができますね。
おすすめな最高級ドッグフードはこちらの記事からも確認できます。
日本よりヨーロッパで人気の犬種

戦前は非常に人気があった日本テリアですが、戦後は洋犬が人気になったことで絶滅寸前といわれるほどに数が減少してしまいました。
日本原産の犬ながら、日本ではほとんど知られていません。最近はヨーロッパでブリーダーが登場し、都会暮らしにフィットする家庭犬として人気を集めています。小型犬を飼う検討をされている方は、希少種である日本テリアにも注目してみてくださいね。
↓犬種210種類まとめ記事を読む↓