アイリッシュウォータースパニエルの性格や特徴、しつけ、寿命や病気、飼い方は?

アイリッシュウォータースパニエルはアイルランド原産の猟犬の一種で、最も古いスパニエルの系統です。

1870年代にアメリカへ渡り一時期人気を博したものの、現在では最もレアな犬種の一つになっていますよ。

この記事では、アイリッシュウォータースパニエルの歴史、性格や特徴、しつけ、寿命や病気、飼い方についてまとめました。

アイリッシュウォータースパニエルの特徴は?

アイリッシュウォータースパニエルの画像
アイリッシュウォータースパニエルの体高50~60cm、体重20~30kgの中型犬に分類され、スパニエル系の中で最も大柄な犬種です。

スパニエル種の中で唯一、断尾の必要がない犬種でもあります。「ラットテール」と呼ばれるネズミのような尾が特徴の一つです。尾の付け根は直線状で太く、緻密な巻き毛に覆われていますが、尾の先端はほとんど無毛で細くなっています。

被毛の特徴は?

被毛は硬くて脂っぽい巻き毛で耐水性が高いです。抜けにくく伸びる速度も遅いので、適度な長さのソバージュヘアのようになっています。

硬い毛のおかげで冷たい水中での作業が可能で、水中回収犬としても活躍しています。被毛のカラーはピュースレバーです。

日本では珍しい犬種?

JKC(一般社団法人ジャパンケネルクラブ)の犬種ごとの登録数には、アイリッシュウォータースパニエルは記載されていません。登録数が0のため、日本で飼育されているかは不明です。

また、迎え入れるには原産国であるアイルランドなどからの輸入に限り、日本にはブリーダーさんがいません。そのため、日本で見ることができない非常に珍しい犬種だといえます。

アイリッシュウォータースパニエルの歴史は?

アイリッシュウォータースパニエルの画像
アイリッシュウォータースパニエルの歴史は古く、誕生は7~8世紀頃とされています。ローマ時代の遺跡からアイリッシュウォータースパニエルと思われる彫像が出土しています。昔も今も狩猟犬として活躍しており、水中回収犬としても知られています。

1800年代後半にはイギリスとアメリカのショードッグに登場するようになり、飼い犬として一般的な犬種になりました。1875年にはアイルランドで3番目に人気の高いスポーティングドッグとなりました。

体が大きく、いかなる状況下でも獲物の臭いを追跡します。また飼い主が仕留めた獲物を確実に回収する優れた才能も重宝されています。

アイリッシュウォータースパニエルの性格は?

アイリッシュウォータースパニエルの画像

溢れんばかりの喜びと情熱を持って、生活を心から楽しもうとします。

好奇心旺盛で賢いので、飼い主には忠実で従順です。厳しい環境下の中でもタフに働く忍耐強さを持つ猟犬や番犬にふさわしい性格といえます。

見知らぬ人には敵意を示し、家族には深い愛情を示します。慣れた関係性であれば、子どもやほかの小動物とも仲良くできますよ。

アイリッシュウォータースパニエルの飼い方は?

アイリッシュウォータースパニエルの画像
アイリッシュウォータースパニエルには、散歩に加えて1時間ほど自由に走らせたり動き回る運動をさせたりしてあげてください。

ストレスを溜めさせないことがポイントです。ストレスが溜まると攻撃的になり、家具などを壊すこともあるので注意してくださいね。

被毛のお手入れはどうする?

被毛の手入れは週に2~3回ほどブラッシングとコーミングをすれば十分ですが、巻き毛は床に落ちているゴミや葉っぱなどがくっつきやすいので、散歩の後にはブラッシングをしてあげてください。

抜け毛はもつれて固まりやすいので、2~3ヶ月に1回はトリミングをしてあげてくださいね。

被毛の油分が多いため犬独特の臭いが他の犬種と比べてあります。臭いが気になるからといって、シャンプーで油分をとりすぎてはいけません。皮膚から過剰に脂が奪われて免疫が低下し、皮膚病になるリスクが高まります。

アイリッシュウォータースパニエルのしつけは?

独立心が旺盛で頑固な一面もあり、幼犬期からの服従訓練が大切になります。

飼い主がしっかりとリーダーシップをとり、主従関係をきちんと構築してしつけることをおすすめします。

遊び好きな気質から気が散りやすい性格なので、気長に根気よくしつけてあげてくださいね。

アイリッシュウォータースパニエルの寿命や病気は?

アイリッシュウォータースパニエルの画像
アイリッシュウォータースパニエルの平均寿命は10~12年です。注意すべき主な病気は「股関節形成不全」「眼瞼内反症」「甲状腺機能低下症」「外耳炎」です。

「股関節形成不全」と「目瞼内反症」は親からの遺伝が強いので、事前に親犬の血統をしっかり確認しておきましょう。

「甲状腺機能低下症」は主に後天性の病気で、胴体の毛が抜けたり顔や全身がむくんだりという症状が特徴です。異常を見つけた際には獣医の診察を受けてくださいね。

「外耳炎」にかかると慢性化しやすいので、定期的に綿棒とイヤーローションを使って耳垢の掃除をしましょう。

アイリッシュウォータースパニエルにおすすめのドッグフードは?

カナガンドッグフード

カナガンドッグフード

アイリッシュウォータースパニエルのような大型犬で運動量が多い犬種には、動物性タンパク質源をメインに使用しているフードがおすすめです。

カナガンドッグフードは、主原材料に「骨抜きチキン生肉」や「乾燥チキン」などの良質なチキンを50%以上使用しています。犬にとって必要な栄養素だけを使用して作られていますよ。

犬にとって不必要な穀物で余計なカサ増しを行っていない「グレインフリー」なので、消化不良や便秘を起こす可能性が低いです。過去に穀物入りのフードで体調を崩したことのある愛犬にも安心して与えることができます。

粒がドーナツ型なので、噛み砕きやすく、喉につまらせるリスクが軽減されているのもうれしいポイント。

キャンペーン実施中!

定期コースで最大20%オフ!

\チキンたっぷり!愛犬が喜ぶおいしさ/

カナガンの詳細は下記記事をチェック
カナガン(ドッグフード)は安全?原材料を徹底評価!口コミや評判もチェック

一緒に暮らすには非常にハードルが高い犬種

アイリッシュウォータースパニエルは、アイルランド原産の犬種で水鳥を追う狩猟犬として活躍していました。

日本で飼育されている方はいない、もしくはごく僅かで、非常に珍しい犬種です。「珍しい犬種と暮らしたい」という方もいらっしゃると思いますが、迎え入れるには輸入に限られるため難易度が高いといえます。

また、アイリッシュウォータースパニエルの性格やしつけなどに対しての豊富な知識を持っており、わんちゃんと暮らした経験が十分にある方ではないと無理でしょう。

そもそも海外のブリーダーさんとコンタクトを取る段階で、「日本には送らない」と断られる可能性もあります。相当な熱量がないと一緒に暮らせない犬種だと言えます。