アメリカンウォータースパニエルはアメリカ生まれの鳥猟犬で、ウィスコンシン州の「州の犬」に任命されています。
今では世界でわずかに3000頭しか生息していないといわれる希少種です。この記事でそんなアメリカンウォータースパニエルの性格や特徴、しつけや寿命、病気、飼い方についてまとめています。
目次
アメリカンウォータースパニエルの歴史

歴史
アメリカンウォータースパニエルの生い立ちに関しては現在も分かっていないことが多いですが、アイリッシュ・ウォータースパニエルとカーリー・コーテッド・レトリバーが交配した犬種に、さらに改良を加えた犬種だとされています。
鳥猟犬として活躍しており、獲物の場所を主人に教え仕留めた鳥をアメリカンウォータースパニエルが回収する、という流れで行われています。
また、水鳥猟の回収役としても活躍し、水の流れを読んで泳ぐことができるとも言われている賢い犬種です。
アメリカ以外で飼育されていることがほとんどなく、日本含めアメリカ以外の国ではみられない珍しい犬種でもあります。
特徴
大きさ
- 体高 36~46cm
- 体重 11~20kg
アメリカンウォータースパニエルは体高が36〜46cm、体重が11〜20kgで中型犬に分類されます。
名前に「ウォーター」がつくのは、水辺での狩りをした歴史があるからです。体や被毛は水陸どちらにも適用できるように進化しています。
愛嬌のある顔立ちですが筋肉質な体格です。鼻がよく効き、上唇は大きな鳥を傷つけずにくわえられるように長くてたるんでいます。
被毛はカールしており、「レバー」「ブラウン」「チョコレートカラー」の単色が認められています。油分を多く含んでいるので耐水性があります。
アメリカンウォータースパニエルの性格は?

性格
- 賢く落ちつきがある
- 飼い主家族に友好的
- 知らない人には無関心
家族には友好的
アメリカンウォータースパニエルは賢くて落ちつきがあります。猟犬ですが、飼い主家族に友好的に接してくれますのでペットとしても適しているでしょう。感受性が豊かで家族を喜ばせることが大好きなので、コミュケーションは多いほどいいとされています。
他社には無関心
一方、知らない人には無関心な態度を取る傾向が強いです。自立心も強いため、信頼関係を築くには幼少期からの一貫したしつけが大切ですよ。子犬の頃から、多くの人間や他の犬・動物と触れ合う機会を作るのもオススメです。
アメリカンウォータースパニエルの飼い方は?

飼育環境
アメリカ以外の国ではほとんどみられないアメリカンウォータースパニエル。「もしも」一緒に暮らす場合は、十分な広さの家と敷地が必要です。
アメリカに比べて狭い日本の家と敷地は、十分に運動したり遊んだりできないことのほうが多いでしょう。のびのびと暮らせるような広い敷地を持っている方ではないと、飼うのはおすすめできません。
また、狩猟犬として活躍していることから賢く従順ではありますが、犬についての知識や一緒に暮らした経験が豊富な方ではないと、しつけや訓練が不十分になる可能性があります。
飼育するために準備しておくもの
準備するもの
- 飼育スペース・ケージ
- 食器類・床材
- 首輪やリード・おもちゃ
- ドッグフードとおやつ
- トイレ用品
- ケア用品
- 動物病院
アメリカンウォータースパニエルとの生活をより快適なものにするために、「飼育スペース・ケージ」「食器類・床材」「首輪やリード・おもちゃ」「ドッグフードとおやつ」「トイレ用品」「ケア用品」「動物病院」などの生活用品や準備を揃えておきましょう。
飼育スペース・ケージ
快適に過ごせるスペースを確保します。サークルは十分な広さを確保できるもので、犬用のベッドやケージ・クレートを用意しましょう。クレートとは箱状の家のようなものであり、犬にとって寝床となったり安心できるものになります。移動するときにも使え、病院へ連れて行くときや災害による避難の際にも活躍します。
食器類・床材
ご飯を食べる時に必要な食器を用意しましょう。水のみ用のボウルとフードのためのボウルを別々に準備してあげてください。食器類を選ぶ際は「耐久性はあるか」「滑りにくくないか」「大きさは適切か」といったことを目安に探してみてください。床材についてはすべりにくい材質のものを選び、思わぬ転倒を防ぐために用意しておくと良いでしょう。フローリングの床で滑って関節を痛めないよう、すべりづらいカーペットを敷くなどの対策をしてあげてくださいね。
首輪やリード・おもちゃ
散歩や運動をするときのために、首輪やリード・ハーネスを準備しましょう。遊ぶためのおもちゃや知育玩具なども用意しておくと、遊びを通して良好な関係性を築くことができますよ。
ドッグフードとおやつ
健康管理のため、年齢に適した高品質の犬用のドッグフードを用意しましょう。初めて犬を飼育する方は、水と餌だけで栄養が賄える「総合栄養食」と書かれたドッグフードを用意するといいですね。飼育に応じて適切な量を与えるようにしてください。絶対に必要というわけではないですが、おやつも同時に用意しておくといいですね。しつけトレーニングの際に「ご褒美」として利用できますよ。
トイレ用品
屋内で飼育する際は、排泄物を処理するための犬用のトイレトレーを用意します。また、トイレトレーニングのために新聞紙やトレーニングパッドも役立ちますので、一緒に揃えておくといいですね。
ケア用品
健康と衛生を保つために、犬用のシャンプーやブラシ、爪切り、歯磨きセットなどのケア用品を用意します。
動物病院
何かあった際や健康管理のために、かかりつけの動物病院も見つけておくと安心です。獣医師の診察や予防接種、必要な薬やサプリメントなどを考慮し予算を立てておくのもいいですね。
お手入れ
お手入れ項目
- 被毛ケア
- シャンプー
- 耳掃除
- 歯磨き
- 爪切り
アメリカンウォータースパニエルとの生活をする上で、日々のお手入れは大切です。「被毛ケア」「シャンプー」「耳掃除」「歯磨き」「爪切り」などを取り入れて清潔を保つようにしましょう。
被毛ケア
被毛は定期的にブラッシングすることが重要です。毛の絡まりや抜け毛を防ぎ、清潔で健康な被毛を保つことができますよ。
被毛の手入れは比較的大変な犬種です。油分が多くてカールしているので、週に1度はブラッシングが必要です。垂れた耳周りには巻き毛が密集しているため、汚れがたまらないようこまめに毛の処理をして清潔に保つことを心がけてくださいね。
シャンプー
適切な犬用シャンプーを使用し、毛並みや肌に合わせた温度のお湯で洗います。頻度は個体や被毛の状態により異なるため、獣医師のアドバイスを参考にするようにしてください。
耳掃除
耳は定期的にチェックしましょう。垂れ耳をしており通気性が悪いので、炎症が起きている場合は悪化しやすくなります。
見える範囲でいいので耳専用のクリーナーを使用して掃除をしてあげてください。「耳垢が増えた」「悪臭がする」といった普段と違う様子の場合は病院で見てもらいましょう。
歯磨き
犬の歯の健康は全体的な健康にも関わるため、定期的な歯磨きが必要になります。犬用の歯ブラシや、歯垢・歯石を取り除いてあげてください。歯ブラシが苦手な方は、歯磨き用のおもちゃやパウダー状の食事に混ぜるケア用品も販売されていますので、ぜひ取り入れてみてくださいね。
爪切り
犬の爪は適度な長さに保つ必要があります。必要に応じて爪切りを使用し、適切な長さに切り揃えましょう。
アメリカンウォータースパニエルの散歩やしつけは?

散歩・運動
アメリカンウォータースパニエルは元々猟犬なので運動量は多く必要です。毎日朝晩1時間程度ずつの散歩に連れて行ってください。自転車で並走するのもおすすめ。
ドッグランで思い切り走り回れる時間も必要です。また、水遊びが好きなので安全に遊べる水辺に連れていくと喜んでくれるでしょう。
しつけ
アメリカンウォータースパニエルは狩猟犬として活躍していることもあって、賢く従順な犬種です。しつけやすい、とも言われていますが十分な訓練と飼い主さんの一貫した内容のしつけが必須。
猟犬ならではの攻撃的な一面をみせることも考えられるため、ストレスを溜めないよう相当の運動量が必要になります。
アメリカンウォータースパニエルの寿命や病気は?

寿命
平均寿命
- 13年~15年
アメリカンウォータースパニエルの平均寿命はおよそ13年~15年です。
病気
気を付けたい病気
- 白内障
アメリカンウォータースパニエルが気をつけたい病気は「白内障」などです。他の犬種に比べると目立って多い病気は少なく、健康的な犬種といえますが、普段から注意深く様子を確認するようにしてください。
白内障
白くなって濁ることで視力が低下する目の病気です。加齢が原因で発症することが一般的で、原因は様々で予防は難しいと言われています。早期発見をすることで、進行を遅らせることができます。物にぶつかることが多くなった、壁沿いに歩くようになったといった様子が見られる場合は疑ってみてください。
その他にも、先天的な「先天性股関節不全」があります。事前の遺伝子検査や定期的な検診によって早期に発見することが大切ですよ。
アメリカンウォータースパニエルにおすすめのドッグフードは?
モグワンドッグフード
アメリカンウォータースパニエルにおすすめのドッグフードは「モグワンドッグフード」です。
粒が小さいので、飲み込む力が弱い子犬やシニア犬にも食べさせてあげることができます。
グレインフリーで香料・着色料不使用なので、栄養バランスがとても優れていますよ。
最大20%OFF!
\詳しくは公式サイトを確認/
ファインペッツ極(kiwami)
「ファインペッツ極(kiwami)」は、皮膚や被毛の健康を維持する「サーモンオイル」「亜麻仁油」を含んでいます。
また他のドッグフードと比べてカロリーが高いので、たくさんの運動が必要なアメリカンウォータースパニエルにピッタリのドッグフードです。
穀物や人工添加物を使っていないので、栄養バランスにも優れていますよ。
カナガンドッグフード

「カナガンドッグフード」は主原材料に「骨抜きチキン生肉」や「乾燥チキン」などの良質なチキンを50%以上使用しています。犬にとって必要な栄養素だけを使用して作られていますよ。
犬にとって不必要な穀物で余計なカサ増しを行っていない「グレインフリー」なので、消化不良や便秘を起こす可能性が低いです。過去に穀物入りのフードで体調を崩したことのある愛犬にも安心して与えることができます。
粒がドーナツ型なので、噛み砕きやすく、喉につまらせる心配もありませんよ。
アメリカンウォータースパニエルにおすすめのドッグフードは下記の記事からも確認できます。
総合栄養食と一般食
ドッグフードをメインで与えたい場合は、「総合栄養食」と表示されているドッグフードを選びましょう。これは水と一緒に与えるだけで、健康が維持できるドッグフードのことです。選ぶ際は原材料を必ず確認しましょう。主原料が「肉類」であることが望ましいですよ。
手作り食をメインで与えたい場合は、「一般食」と表示されているドッグフードがおすすめです。いわば「おかず」のようなものであり、トッピングとして利用することで手軽に栄養を追加することができます。
食事量
ドッグフードの場合は裏面に記載されている量を与えるようにしましょう。ただ、体重との換算表は愛犬が「理想体型」であることが前提ですので、太っている子や痩せている子の量は調整が必要になります。
ごはんを食べない・・・どうすればいい?
ご飯を食べない場合はいくつかの理由があり、主に「好みの味ではない・食べにくい」「体調不良や季節による食欲の低下」「食器や環境が気に入らない」「ストレスが溜まっている」「病気」などが挙げられます。
この場合は、以下の方法を取り入れてみてくださいね。
トッピングをしてみる
まずはドッグフードにササミなどをトッピングして与えてみて、食欲が改善されるかを確認してみてください。新鮮な生肉を原材料に利用しているドッグフードに切り替えるのも手ですよ。
フードを食べやすくする
食べづらさが原因の場合は、飼い主さんがひと手間加えてあげましょう。ドライフードであれば、ぬるま湯でふやかして香りを立たせるのも手です。ニオイで食欲を刺激することができます。
また、粒が大きいようであれば砕いてあげるのもいいでしょう。ウェットタイプとドライタイプを組み合わせれば嗜好性が高まり、また水分も一緒に摂取することができます。
食器や環境を変える
食べやすい食器に変更したり、食事する場所を変えてみるといいかもしれません。ストレスを抱えている場合もあるので、遊びや散歩の時間を増やして発散させるのもいいですね。
動物病院で診てもらう
食べない原因が病気の可能性もあります。食べたくても、食べられないのかもしれません。「好きなおやつも食べない」「ぐったりしている」「元気がない」といった様子が見られるようであれば、かかりつけの動物病院で診てもらいましょう。
一緒に暮らすのは難しい?アメリカンウォータースパニエルを迎えいれたいとき

冒頭でも述べたように、アメリカンウォータースパニエルは数が大変少ないので、原産国のアメリカでは愛好家のクラブが活動をしています。
今でも現役で狩猟犬として活躍していますが、日本ではほとんどみかけることのない珍しい犬種です。
一緒に暮らしたいと思う方もいらっしゃると思いますが、輸入や費用、十分なスペースがある家と敷地、相当な運動量をこなす必要がある…などハードルは非常に高いでしょう。
狩猟犬として活躍している犬種と暮らしたい場合は、日本でブリーディングされている犬種を探してみるのがおすすめです。