オーストラリアンシルキーテリアの性格、体重や被毛の特徴は?寿命や病気、飼い方、しつけや歴史は?

オーストラリアンシルキーテリアはペット用にオーストラリアでつくりだされたテリア犬種です。

美しい容姿を持つ飼育の難しい犬種として、ヨークシャーテリアに次ぐ名犬種といわれていますよ。

この記事はオーストラリアンシルキーテリアの歴史などの基本情報や性格、体重や被毛の特徴、寿命や病気、飼い方、しつけについてまとめました。

 

オーストラリアンシルキーテリアの基本情報は?

オーストシルキー1

歴史

オーストラリアンシルキーテリアは、19世紀末のオーストラリアで、ヨークシャー・テリアといろいろなテリアの混血で作られたオーストラリアン・テリアから作出された犬種です。1907年に初めてショーに出陳されました。最初は原産国とインド以外では飼育されませんでしたが、1959年アメリカに紹介されて以来、多くの国で飼育されるようになりました。

出典:JKC「オーストラリアン・シルキー・テリア

特徴

特徴

  • 体高 22.5~23.5cm
  • 体重 4~5kg
  • 被毛 シングルコート
  • 被毛カラー ブラック&タン ブルー

オーストラリアンシルキーテリアの体高は22.5~23.5cm体重は4~5kg前後で、小型犬に分類されます。

見た目

外見がヨークシャーテリアに似ていますが、サイズは少し大きめで被毛もヨークシャーテリアほど長くはありません。アーモンド型の黒い目、ピンと立つV字型の耳、短く断尾された尾、頭部から尾の付け根まで左右に分かれ生えている被毛が特徴的です。

被毛

被毛はシングルコートで絹のように艶やかで柔らい長毛が、体のラインに沿って流れるように体を覆っています。被毛カラーははヨークシャーテリア同様、幼犬時のブラック&タンから成長とともにブルーに変化します。

 

オーストラリアンシルキーテリアの性格は?

オーストラリアンシルキーテリアの性格

  • 頑固でいたずら好き
  • 自信家で明朗活発
  • 好奇心旺盛

オーストラリアンシルキーテリアは飼い主さんに対しては愛情深く、頑固でいたずら好きな性格をしています。

自信家で明朗活発、大胆で攻撃的、好奇心旺盛で遊び好きと、テリア種の典型的な性格もしっかりと備えています。

テリトリー意識が強く、他の犬やペットに対しても攻撃的な体勢をとって威嚇することがあります。子犬の頃からしつけを徹底することで、無駄吠えなどをしないようになります。勇敢で見知らぬ人などに吠えるので番犬にも最適ですよ。

 

オーストラリアンシルキーテリアの寿命や病気は?

オーストシルキー2

寿命

平均寿命

  • 14年前後

オーストラリアンシルキーテリアの平均寿命は14年前後です。小型犬としては平均的です。食事や運動管理によって、もっと長い時間を共に過ごすことができますよ。

病気

気を付けたい病気

  • 気管虚脱
  • 椎間板ヘルニア
  • 肘関節形成不全
  • 外耳炎

オーストラリアンシルキーテリアが気を付けたい病気は「気管虚脱」「椎間板ヘルニア」「肘関節形成不全」「外耳炎」などです。

気管虚脱

小型犬に多くみられる「気管虚脱」は、空気を送る器官が途中でつぶれてしまい、呼吸がしづらくなる病気です。夏場に発症しやすく、一旦症状が治まっても再発しやすい厄介な病気です。肥満防止に努め、呼吸に異変があれば、早めに動物病院で診察を受けてください。

椎間板ヘルニア

椎間板が変形することで神経を圧迫してしまう疾患です。痛みで動くことを嫌がるようならば、一度病院で診察してもらいましょう。

肘関節形成不全

変形した箇所が嚙み合わず炎症を起こし、痛みで動くのを嫌がるようになります。原因は遺伝的なものと、肥満や激しめの運動があげられますので、健康管理が重要になります。

外耳炎

真菌や細菌、アレルギーなど様々な原因で発症する耳の病気です。外耳道の中に毛が多いため、通気性が悪いと「外耳炎」を悪化させてしまいます。綿棒とイヤーローションで定期的に掃除してあげてくださいね。痒みや違和感で首を掻くことが増えたり、耳から悪臭がするようならば、すぐに病院で診てもらいましょう。

 

オーストラリアンシルキーテリアの飼い方は?

オーストシルキーアイ

散歩や運動

オーストラリアンシルキーテリアは活発に動くことが好きなので、散歩は毎日30~60分程度を目安に欠かさないようにしましょう。

おもちゃで軽く遊ぶという運動よりは、体を思い切り動かす激しい運動を好みます。普段の散歩に加えて、たまにドッグランへ行き自由に運動をさせると喜びますよ。

飼育環境に必要なもの

揃える項目

  • ケージ
  • トイレ用品
  • 食器類
  • 首輪やリード
  • ケア用品

オーストラリアンシルキーテリアとの生活をより快適なものにするために、「ケージ」「トイレ用品」「食器類」「首輪やリード」「ケア用品」をまず揃えるようにします。

お手入れ

お手入れ項目

  • 被毛ケア
  • シャンプー
  • 歯磨き
  • 爪切り
  • 耳掃除

オーストラリアンシルキーテリアとの生活をより良くするためには、日々のこまめなケアが欠かせません。

抜け毛は少ないですが毛が絡みやすいので、ブラッシングは毎日行うようにしましょう。

シャンプーは月に1回を目安に取り入れてみてください。

耳掃除は「外耳炎」にならないためにも、定期的な掃除が必要です。耳掃除専用のクリーナーを使って、汚れを取り除きましょう。「耳垢が増えた」「耳から悪臭がする」と言った場合は、すぐにえ病院で診てもらってくださいね。

 

オーストラリアンシルキーテリアのしつけは?

オーストシルキー3
オーストラリアンシルキーテリアは、初心者の方にはしつけが難しい犬種といえます。

見かけの美しさとは裏腹に、興奮しやすく攻撃的な面がありなかなか飼い主さんのいうことを聞いてくれません。幼犬の頃から一貫した態度で厳しく飼い主さんとの主従関係を教えなくてはいけません。服従訓練を繰り返すことが大切です。

独立心の強い頑固な性格なので、中途半端なしつけでは言うことを聞かなくなってしまいます。また、縄張り意識が強い性格からよく吠える傾向にあるため、子犬の頃から無駄吠えをさせないようしつける必要があります。

成犬になってからのしつけはかなり苦労しますので、子犬の頃から徹底したしつけを行いましょう。

ご褒美を与えてみる

しつけを行う際は、褒める以外にもご褒美をあげる方法がオススメです。好きなおやつ与えるほか、思いっきり遊んであげることでもご褒美になりますよ。

 

オーストラリアンシルキーテリアにおすすめのドッグフードは?


ドッグフードをメインで与えたい場合は、「総合栄養食」と表示されているドッグフードを選びましょう。これは水と一緒に与えるだけで、健康が維持できるドッグフードのことです。人口添加物不使用、低脂肪かもチェックするようにしてくださいね。

手作り食をメインで与えたい場合は、「一般食」と表示されているドッグフードがおすすめです。いわば「おかず」のようなものであり、トッピングとして利用することで手軽に栄養を追加することができます。

食事量

ドッグフードの裏面に記載されている量をあげるようにします。

ただ、体重との換算表は、愛犬が「理想体型」であることを前提としているので、太っている子や痩せている子は量の調整が必要となります。

おすすめドッグフード

このこのごはん

このこのごはんは日本で製造されている国産のドッグフードです。福岡にある企業が製造しており、完全無添加、ヒューマングレード、グレインフリーにこだわって製造されています。

飼い主さんたちの「愛犬に健康的なご飯を食べてほしい」という願いから3年の試行錯誤を経て生まれた商品です。小型犬に合うように作られ、においや目元、毛並みなどの悩みを解消するサポートもしてくれます。

粒も小さめなので、小型犬が食べやすいサイズとなっています。低脂肪・低カロリーで、動物性タンパク質も多く含まれています。

キャンペーン実施中!

定期コースで15%OFF!

\小型犬の健康を支えるごはん/

カナガンドッグフード

カナガンドッグフード

主原材料に「骨抜きチキン生肉」や「乾燥チキン」などの良質なチキンを50%以上使用しています。犬にとって必要な栄養素だけを使用して作られていますよ。

犬にとって不必要な穀物で余計なカサ増しを行っていない「グレインフリー」なので、消化不良や便秘を起こす可能性が低いです。過去に穀物入りのフードで体調を崩したことのある愛犬にも安心して与えることができます。

粒がドーナツ型なので、噛み砕きやすく、喉につまらせる心配もありませんよ。

キャンペーン実施中!

定期コースで初回1個半額!

\詳しくは公式サイトを確認/

極 kiwami

極 kiwami

オーストラリアンシルキーテリアには、「極 kiwami」がおすすめです。

「極 kiwami」には、動物性タンパク質を豊富に含むほか、脂肪燃焼を助けるビタミンB1・B2などを多く含むアヒル肉が主原料として使用され、皮膚や被毛の美しさを保つ「サーモンオイル」「亜麻に油」も含まれています。

人工添加物や穀物も使用されていないので、安心して愛犬に与えることができますね。

オーストラリアンシルキーテリアにおすすめな最高級ドッグフードは下記の記事からも確認できます。

 

活発さと外観の美しさが魅力


いかがでしたでしょうか?

オーストラリアンシルキーテリアは「動く宝石」といわれるほど美しい被毛を持ちながら、ヨークシャーテリアよりも手入れが楽です。

美しい外見を持つ元気な小型犬をお探しの方にぴったりな犬種です。一目見れば、魅力に取りつかれること間違いなしですよ。ただ、初めて犬を迎え入れるという初心者の方には、しつけなど難しいと感じるかもしれません。プロに相談することをオススメしますよ。

オーストラリアンシルキーテリアを日本で飼育しようとしたときにかかる初期費用や餌代はこちらの記事にまとめています

飼いやすい小型犬人気ランキング60選はこちら

テリア種について詳しい記事はこちらです。

 

↓犬種210種類まとめ記事を読む↓