大きく立った耳とタキシードのようなツートンカラーがかわいいボストンテリア。
賢くて友好的な性格をしているので、初めて迎え入れる犬種として最適です。
この記事では、ボストンテリアの飼育にかかる生涯費用を初期費用と月々の飼育代から計算してまとめました。
ボストンテリアの飼育にかかる初期費用:迎え入れ費用

ボストンテリアの迎え入れにかかる費用は、およそ20万円です。
良血の両親を持つ子や、骨格のバランス、模様の入り方が良い子は高くなる傾向がありますよ。
ボストンテリアの飼育にかかる費用:食事代

年間および生涯の食事代
1年間の食事代
- 約12万円
生涯の食事代
- 約168万円
ボストンテリアにおすすめの「モグワンドッグフード(1.8kg 4,356円)」で計算すると、月におおよそ8000円ほどかかります。
しつけに使うおやつ代と合わせて月約1万円ほどなので、年間で12万円かかる計算ですね。
ボストンテリアの寿命は約14年なので、生涯かかる食事代は約168万円ですよ。
ドッグフードを選ぶポイント
ドッグフードを選ぶポイント
- 人工添加物不使用
- 低脂肪
ボストンテリアは、アレルギー性皮膚炎などの様々な皮膚トラブルを抱えやすい犬種です。
体に合わないフードを与えていると消化不良を起こし、消化器官や皮膚などに異常をきたしてしまいます。
また、食欲旺盛な子が多いので肥満にならないように低脂肪かどうかにも注意して選んであげてくださいね。
おすすめドッグフード

ボストンテリアには「モグワンドッグフード」がおすすめです。
モグワンは動物性タンパク質が全体の50%以上を占めているので、犬が最も必要とする動物性タンパク質を効率よく摂取することが出来ますよ。
着色料や香料も不使用です。
ボストンテリアの飼育にかかる初期費用:飼育グッズ費用

飼育グッズ費用
- 約6万円
ボストンテリアを飼育するために必要なものは、「サークル」「床材」「食器類」「カラー、リード」「暑さ対策グッズ」などです。
総額で6万円ほどかかりますが必要なものなので揃えてあげてくださいね。
サークル
サークルは「安眠できる癒しの場」にもなりますし「安全を確保できる場所」にもなるので必ず用意してください。
小さすぎると生活用品が入らない可能性もあるので90x60cmサイズがおすすめです。

床材
股関節形成不全や膝蓋骨脱臼を患いやすい犬種です。
絨毯やクッションフロアを敷く、フローリング用滑り止めワックスを塗るなどの対策が大切ですよ。マットは20畳で4万円ほど、ワックスは1万円ほどで販売されています。
食器類
食器類は100円ショップで売られているものでも問題ありませんが、傷がつき難く重みがあり倒れにくいタイプがおすすめです。

水飲みはボウルでも大丈夫ですが、衛生面を考慮すると給水ボトルタイプがおすすめです。

カラー、リード
カラーとリードもさまざまな素材の物が売られていますが、ぴったり合ったつけ心地の良いものを選んであげることが大切です。
3000~5000円で様々な素材のものが販売されているので、最適なものを選んであげてくださいね。

暑さ対策グッズ
ボストンテリアは暑さを苦手としている犬種です。
夏場は、クールマットやネッククーラーなど体温調整を助けてあげるグッズも用意してあげると安心です。

ボストンテリアの飼育に月々かかる費用:その他費用

費用の合計
- 年間約5万5000円
トイレシート
トイレトレーとその中に敷くトイレシーツを揃えてもいいですが、洗って繰り返し使えるおしっこパッドがおすすめです。年間5000円にはおさまるはずです。

シャンプー・リンス
シャンプー・リンスなどのケア用品も用意しておきます。年間1万円ほどになります。
医療費
小型犬の場合、1年間にかかる医療費はおよそ4万円になります。
寿命が約14年なので、56万円前後を見積もっておくといいですよ。
ボストンテリアの飼育に生涯かかる費用を計算

生涯かかる合計費用
- 約278万円
犬の飼育にかかる生涯費用は
「初期費用」+「年間費用」✕「平均寿命」
で計算することができます。
初期費用は「迎え入れ費用約20万円」と「飼育グッズ費用6万円」を足して、約26万円ほどかかります。
年間費用は「食事代12万円」と「その他費用5万5000円」を足して、約18万円ほどと概算できます。
ボストンテリアの平均寿命は約14年なので、生涯費用を計算すると26万+18万×14年=278万円ほどになる計算です。
まとめ

小型犬のボストンテリアですが、一生涯にかかる費用の額にびっくりされた方も多いのではないでしょうか。
金銭的に最後まで面倒をみられるかの考慮をしたうえで、ボストンテリアとの楽しい生活を送ってくださいね。
↓別のボストンテリアの記事を読む↓