猫の里親募集サイトまとめ 神奈川編

動物保護センターに収容された犬猫の殺処分ゼロを達成、継続している神奈川県。しかし、保護される犬猫がいなくなったわけではありません。

この成果の裏には、懸命に活動してくださっているボランティアの皆さんの努力があります。里親になって殺処分ゼロの維持に協力してみませんか?

この記事では、猫の里親募集サイトを神奈川県にしぼってまとめました。

 

里親募集サイト1. ペットのおうち

猫 素材
「ペットのおうち」は国内最大のペットコミュニティーで、月間150万人が利用するサイトです。

Webプロデュース会社の株式会社Easy Communicationsの放課後プロジェクトとして2011年7月より運営が開始され、ペット保険の「ipet」と「ネスレピュリナ」がスポンサーとしてついています。

サイト内で飼っているペットを登録すると、災害や迷子の時に役立つ情報登録や、ペットブログ、フォトギャラリーなど様々なコンテンツを利用できます。

お悩み相談ページや譲渡会などのイベント一覧のページもあるので、里親として猫を引き取った後も続けて利用できるサイトです。

 

里親になるためのルール

ルール

  • 転売目的での譲受は禁止。
  • 不妊手術(去勢・避妊)を受けさせること。
  • 終生愛情と責任を持って育てることを誓約すること。
  • ペットのおうち譲渡誓約書を記入すること。
  • 里親申し込みやお問い合わせを送信する際に、掲載者に一部会員情報(ユーザーID、ニックネーム、お住まいの都道府県、性別、年齢層)を開示する事に同意すること。
  • 引き渡し方法は、手渡しのみ。
  • 譲渡の際の交通費(実費)については、双方事前の合意に基づき請求可能。譲渡時の費用請求は禁止。

猫が愛情を注いで育ててもらえるためのルールが決まっていますよ。

 

取引の主な流れ

里子として迎え入れたいペットを探して、掲載者(里親募集者)に連絡をします。(※ 保健所収容ペットもいます)

掲載者(里親募集者)とメッセージをやりとりをしてペットの受け渡しになります。

譲渡の場所は譲渡人・譲受人双方の話し合いを以て決定します。第三者の立会いを希望する場合は、譲渡スポットが利用可能です。

譲渡が終わったら、里親募集の応募者メニューから掲載者を評価して完了となります。

 

里親募集サイト2. ネコジルシ

猫 素材
「ネコジルシ」は株式会社CATが運営している、猫に特化したのサイトです。

猫好きのためのSNSコミュニティとして、日記や写真の投稿を通してユーザ交流をすることもできます。

日記を見れば、保護主と里親希望者がどんな人なのか知ることも可能です。里親になった後に日記でその後の猫の様子を伝えることもできますよ。

 

里親になるためのルール

ルール

  • 猫を共に生きる同伴者として最後まで責任を持って愛育すること。
  • 住居、衛生面等飼育に適切な環境を常に保つこと。
  • 各種伝染病予防のワクチン接種、その他健康診断等定期的な医療ケアを行うこと。
  • 繁殖した猫全てを自身で飼えない場合は、各適切な時期に必ず去勢・不妊手術を受けさせること。
  • 利用規約で認められていない金銭の要求は禁止。
  • 譲渡規約書に記入すること。

猫が快適で安全に過ごせるように、環境を整えることが大切です。

 

取引の主な流れ

里親にしたい子を見つけたら、ネコジルシのサイト内で掲載者に連絡を取り、メッセージのやり取りをします。

円滑に話が進み、譲渡が決定するとネコジルシから「里親決定おめでとうございます」メールが届きます。

 

里親募集サイト3. ジモティ―神奈川県版

猫 素材
「ジモティー神奈川県版」は株式会社ジモティーが運営しているサイトになります。

株式会社ジモティーは、地域の人同士が生活する中で生まれる様々な問題を、補い合える仕組みをつくることを目的としている会社です。

そのため、自分の住んでいる近くの里親情報が探しやすくなっています。

 

里親になるためのルール

ルール

  • 譲渡契約書の締結をすること。
  • 身分証の提出をすること(投稿者からのメールへの返信時に身分証の提出が必須)
  • 複数の里親希望の制限。
  • ペットを生涯大切にしてくださる方のみ。
  • 避妊去勢手術、狂犬病予防ワクチンの接種は必須。

転売や虐待を防ぐために、複数の里親希望が制限されています。

 

取引の主な流れ

基本的に、譲り受け/引き渡しに際しては双方でルールを決めることになっています。

里親にしたい子を見つけたら、掲載者に連絡を取ります、トラブルにならないように事前に話し合いはしっかり行うようにしてくださいね。

 

里親募集サイト4. Lifeboat NPO法人犬と猫のためのライフボート

猫 素材

「NPO法人犬と猫のためのライフボート」という団体が運営しているサイトです。

本団体は保健所などの行政機関で殺処分されるはずだった犬と猫を施設に一時保護し、里親を探す活動を行っています。

施設内には附属動物病院があり、施設の犬猫のための医療や保護犬猫専門の外来診療を提供しています。また、譲渡が困難な犬猫たちは施設で終生飼育することで殺処分からの救命を実現しています。

「ふれあい面会ルーム」という部屋があり、猫達とゆっくり触れ合うことができます。

 

里親になるためのルール

ルール

  • 飼育について家族全員の同意が得られていること。
  • 猫を飼育できる住居(ペット可が明示されている物件)にお住まいであること。
  • 完全に室内で飼育していただけること。
  • アレルギーの有無の確認や、必要に応じて医師と相談をしていただいていること。
  • 終生愛情と責任を持って飼育し、ライフボートの許可なしに他人への再譲渡をしないこと。
  • 伴侶動物としてのみ飼育し、「再譲渡」「販売」「貸出し」「展示」「動物実験」などに利用しないこと。
  • 20歳以上で動物を終生飼育する経済力があること。※未成年者のみでの面会はお受けいたしません。
  • その他、適切な飼育と健康管理が可能なこと。

その他にも、60歳以上の方に該当する条件や、小さい子供に関する注意事項もあります。

 

取引の主な流れ

サイト内の応募フォームから、面会の予約を取ります。実際に施設に行き、猫達と面会します。

気に入った子が見つかれば引き取り決定となります。(トライアルは成猫のみ実施します。)

 

里親募集サイト5. 公益財団法人 神奈川県動物愛護協会

猫 素材
「公益財団法人 神奈川県動物愛護協会」が運営するサイトです。

動物病院を併設した、保護シェルター施設を拠点に動物愛護活動を展開しています。

ノラ猫の不妊去勢推や動物愛護に関する調査研究なども行っています。

 

里親になるためのルール

ルール

  • 基本的にアパート等にお住まいの方には、飼育許可があっても譲渡しない。
  • 独居の方には譲渡しない。
  • 学生には譲渡しない。
  • 未婚の同居、ルームシェア等の方には譲渡しない。
  • 現在飼育中の犬猫等に不妊去勢手術を施していない方には譲渡しない。
  • 飼育方法やしつけなど、協会のアドバイスを受入れて頂けない方には譲渡しない。
  • 病気の予防ワクチン接種、傷病時の適切な治療を施して頂けない方には譲渡しない。
  • 4頭以上の猫を飼育されている方には譲渡しない。
  • 完全室内飼い及び迷子札の常時装着ができない方には譲渡しない。
  • その他、外国籍の方など譲渡不可になる場合有り。
  • 身分証明書(運転免許証・保険証など)のコピー必須。
  • 飼育について家族全員の同意が必要。
  • 分譲マンションの場合は、ペット飼育の許可条項が載っている規約のコピーが必要。
  • 当協会が譲渡を認める条件に当てはまる親族の保証人が必要。
  • 1歳未満の動物の譲渡は、飼育管理責任を負うご夫婦両名が満55歳まで。
  • 高齢者や小学生以下の子供がいる場合、譲渡をお断りすることがある。
  • 譲渡契約は、ご自宅にお伺いし飼育環境を拝見し適正と判断してから成立。
  • 譲渡時、活動継続のための寄附のお願い有り。

ルールがたくさんありますが、特に環境の変化がありそうな状況の方への譲渡は行っていません。

 

取引の主な流れ

毎月第1日曜日と第3日曜日に里親会を開催しています。

気になる猫がいたら面会に行き、保護主さんと話し合いをします。

協会の審査などに合格すれば猫を引き取ることができます。

 

里親募集サイト6. 一般社団法人 清川しっぽ村

猫 素材
「一般社団法人清川しっぽ村」が運営しているサイトです。

しっぽ村は、東日本大震災で被災した犬猫を助けるため、神奈川の清川村に犬猫避難所を設置し保護し、新しい飼い主さん探しをしています。神奈川県で保護された猫の里親募集も行っていますよ。

定期的に福島県飯舘村などの被災地に行って給餌活動も行っています。

 

里親になるためのルール

気になる子がいれば、まずしっぽ村に問い合わせます。

譲渡には飼育環境調査のための家庭訪問をはじめとする、新しい飼い主さんとしての適正調査が必要ですよ。

里親になるにあたり、終生愛情をもって育てることや、飼育に適した環境なのかなどの当たり前のこと、基本的なことはしっかりとしていなければなりません。

 

取引の主な流れ

まず問い合わせをして、面会に行きます。

そこで条件やルールなどの確認と話し合いをしてトライアル開始になります。

円滑に進めば譲渡決定となります。譲渡費用はかかりません。

 

シェルターが多い神奈川県!

猫 素材

神奈川県には保護シェルターが多くあります。

たくさんのボランティアに支えられて保護活動が行われていますよ。

里親のもとに引き取られていった猫たちの報告を見ていると、あたたかい気持ちになりますね。