マヌルネコまとめ!可愛い特徴や会える動物園を紹介!

ヤマネコの仲間で、世界最古のネコともいわれるマヌルネコは、日本では現在、6カ所の動物園でしか見ることの出来ない珍しい動物です。

ふさふさの毛で覆われたずんぐりとした体型に、どこかとぼけたようにも見える愛らしい表情が癒されると人気のマヌルネコ。

この記事では、マヌルネコの可愛い特徴や生態、会える動物園などをまとめました。

 

マヌルネコとは

shutterstock_407990671

マヌルネコは、食肉目ネコ科Otocolobus属に分類される肉食類です。本種のみでOtocolobus属を構成します。別名「モウコヤマネコ」と呼ばれることもあります。

属性のOutocolbusとは「耳が短い」、名前のマヌル(manul)はモンゴル語に由来し「小さい野生猫」の意味を持ちます。

また、英名の「Pallas’s cat」は、18世紀に初めて本種を発見したPeter Simon Pallasに由来しています。

 

マヌルネコの特徴

shutterstock_1224651088

 

分布

分布地域

  • アゼルバイジャン
  • アフガニスタン
  • イラン
  • インド
  • カザフスタン
  • キルギス
  • 中華人民共和国
  • ネパール
  • パキスタン
  • ブータン
  • モンゴル
  • ロシア南部

マヌルネコは上記の地域に分布しています。アルメニアでは絶滅しました。

また、インドはジャンムー・カシミール州に、中華人民共和国は四川省、青海省、陝西省、内モンゴル自治省、新疆ウルグイ自治区、チベット自治区に分布します。

 

大きさ

体長 50〜65cm程度
尾長 21〜31cm程度
体重 2.5〜5kg程度

マヌルネコは、体長50〜65cm程度、尾長21〜31cm程度、体重2.5〜5kg程度と、一般的な猫よりも少し大きな体格をしています。

 

体毛

マヌルネコは高地に生息することが多いため、長く密集した毛を持っていて、丸々と太った立派な体型に見えます。

体を覆う厚い毛は、雪の上や凍った地面の上に腹ばいになっても体を冷やしません。

 

毛並み

橙みを帯びた灰色
腹面 白っぽい灰色
四肢 黄土色、腰に茶色の横縞
※個体によっては横縞が厚い毛のせいで判別できないことも
5〜6本の黒い縞模様で先端は黒い
白色で長い毛
目の端から頬 黒色の縞
顎から喉にかけて 白色
体下面 密集した灰色がかった毛

季節が移るごとに毛は生え変わります。冬毛は夏毛より灰色みが強く、模様が不鮮明です。

 

形態

左右の耳介は離れていて、低い位置にあります。

特徴的な顔つきで、目の位置が高くにあるため額は高く、丸い耳が低く離れた位置にあるように見えます。

 

顔の前方に位置しています。

目の位置が高いのには理由があり、身を隠せる場所の少ない平坦な砂漠や草原で狩りをする際、岩陰に伏せて岩の上から目だけを出した状態で獲物を狙うためです。

虹彩は黄色で、瞳孔は丸いまま収縮します。

 

門歯 上下6本
犬歯 上下2本
小臼歯 上下4本
大臼歯 上下2本
24本

顎は小さく、ほかのネコ科動物に比べて歯の本数が少ないです。上顎第一小臼歯が欠けています。

 

ほかのネコ科動物と比較し、爪は非常に短いです。

 

分類

以前はイエネコの長毛種であるペルシャの原種と考えられていましたが、その後、イエネコの系統のうち、クロアシネコ、ジャングルキャット、スナネコなどよりも初期に分岐した種であるとみなされました。

2006年に発表された分子系統解説では、Prionailurus属とLeopard cat linegeを形成するという説が提唱されています。

Prionailurus属の共通祖先は、590万年前に分岐したと推定されます。

 

性格

警戒心が非常に強く、人前に姿を現わすことがほとんどありません。そのため、野生での繁殖習性をまだ把握しきれていません。

片方の上唇を吊り上げるように震わせ、大きな犬歯を剥き出しにする、独特な威嚇行動をとります。

 

夜行性

昼間は岩の割れ目や岩穴、マーモットやキツネなどが掘った穴に潜んでいます。

基本的には夜になってから活動を開始する夜行性ですが、時々昼間も活動をしていることがあります。

猫と違い、瞳孔が縦長に開かず、明るいところでも円形のまま縮小する特徴があります。

 

行動

繁殖期を除いては、主に単独で行動をしていて、ほかの個体と出会うことすら珍しいです。

 

脚力

走りはあまり速くなく、主に待ち伏せをしたり尾行したりすることによって狩りを行なっています。

その際、背の低い植物や岩の多い地形で身を隠すため、高い位置にある目がその実力を発揮します。

 

主な餌

  • ナキウサギ類
  • アレチネズミ類
  • ハタネズミ類
  • イワシャコ類
  • ノウサギ類
  • マーモット類

主食は齧歯類や鳥類ですが、ノウサギ類やマーモット類の若獣を食べることもあります。

ナキウサギ類 89%
小型齧歯類 44%
ジリス類 3%
ノウサギ類、鳥類 2%

また、トランスバイカル地方西部に生息するマヌルネコの糞約500個を調査したところ、上記のような内容物が含まれていたという報告例もあります。

 

寿命

雑菌の少ない高地に多く生息しているため、免疫力が非常に低く、平均寿命は10年程度です。

準絶滅危惧種にも分類されています。

 

繁殖

先にも述べたように、マヌルネコは警戒心が強く、人前に姿を見せることがほとんどないため、野生での繁殖習性がまだはっきりとわかっていません。

その中でも、妊娠期間は66〜67日または74〜75日であるという報告例もあります。

野生のマヌルネコは、主に4〜5月に2〜4頭の子を出産するとされます。また、8頭の子を産んだ例もあります。

人間の飼育下にあるマヌルネコは、4月下旬〜5月に1〜5頭の子を産みます。

 

マヌルネコと人間の関係

shutterstock_71780995

ここでは、人間がマヌルネコに与えている、様々な影響を紹介します。

 

生息数は減少

マヌルネコの生息数は年々減少しています。

・森林の伐採による生息地の減少
餌でもあり、巣となる穴を掘ってくれるナキウサギ類や齧歯類が駆除の対象となり減少
・犬による捕食

などが、その原因となっています。

 

狩猟は規制

1900年代には、中国やモンゴル、ロシアなどではマヌルネコの毛皮目的の狩猟が盛んに行われました。また脂肪や内臓が薬になるとして乱獲され、多くのマヌルネコが犠牲になりました。

現在は種の保存のため、生息地の多くでは法律による狩猟の規制が行われているほか、毛皮の国際的な商取引きも規制されています。

また、1997年には、ネコ科単位でワシントン条約付属書II(国同士の取引を制限しないと、将来、絶滅の恐れがある生き物で、輸出入には、輸出国の政府が発行する許可書が必要となる)に掲載されました。

しかし、現在もモンゴルでは申請をすることによって狩猟が許可されており、制約があるにもかかわらず、毛皮が他国へ密輸されているケースもあります。

また、マーモット類と誤って狩猟されたり、オオカミやキツネを捕獲する罠によって混獲されたりすることもあります。

 

飼育が難しい

標高が高い寒冷地に生息するマヌルネコは、病原菌に対する免疫力が低く、感染症によって死亡する確率が高いです。そのため、世界各地で繁殖が行われていますが、飼育下での繁殖は困難です。

また、中国やモンゴルなどでは、マヌルネコが餌とする齧歯類の数をコントロールするために、殺鼠剤が大量に使用されています。

殺鼠剤を食べた齧歯類をマヌルネコが捕食することによる二次的被害が、マヌルネコの生存に影響を与えている可能性も高いです。

 

各国で繁殖に注力

現在、世界各国の動物園で繁殖が試みられています。近親交配を避けるために、動物園同士が連携をとって、マヌルネコの人工繁殖に力を入れています。

繁殖に力を入れているのは主にロシアで、2014年に同国のノボシビルスク動物園で生まれたオス、メス1匹ずつをアメリカの動物園へ移送しています。

日本の動物園にも、2016年に2歳のオスのマヌルネコ1匹がロシアから移送され、それにより元々園にいたメスのマヌルネコとの間で繁殖に成功し、5匹のマヌルネコが誕生しました。

ほかにも、同年に日本からアメリカへ移送されたオス、メス1匹ずつのマヌルネコも、それぞれ繁殖に成功し、5匹ずつ子宝に恵まれています。

また、シベリアの山間部に、野生のマヌルネコの保護地区も誕生し、まだまだ謎の多いマヌルネコの生態の研究も進んでいます。

 

マヌルネコはペットとして飼育できるのか

shutterstock_1133408561

マヌルネコはペットとして入手することが法律上禁止されており、現在飼うことはできません。

近くで見てみたい方は、マヌルネコが飼育されている動物園を訪れると良いですね。

 

マヌルネコがいる動物園

shutterstock_1251656284

マヌルネコがいる動物園

  • 北海道 旭山動物園
  • 栃木県 那須どうぶつ王国
  • 埼玉県 埼玉県こども動物自然公園
  • 東京都 上野動物園
  • 愛知県 東山動植物園
  • 兵庫県 神戸市立王子動物園

2018年7月から、北海道の旭山動物園でもマヌルネコが見られるようになり、日本でマヌルネコを飼育している動物園は、全国で6カ所になりました。(2018年12月現在)

営業時間や入園料、マヌルネコの展示は状況により変更されている場合もあるので、事前に各園の公式HPで確認したり、電話で問い合わせをしたりしてから訪れることをおすすめします。

 

北海道旭川市「旭山動物園」

住所 〒078-8205 北海道旭川市東旭川町倉沼
電話番号 0166-36-1104(代表)
アクセス ・地下鉄東山線東山公園駅【3番出口】から徒歩3分
・地下鉄東山線星ヶ丘駅【6番出口】から徒歩7分
営業時間 【平成30年度】
冬期開園(11月11日〜4月7日)/10:30〜15:30(入園は15:00まで)
【平成31年度】
夏期開園1(4月27日〜10月15日)/9:30〜17:15(入園は16:00まで)
夏期開園2(10月16日〜11月3日)/9:30〜16:30(入園は16:00まで)
冬期開園(11月11日〜4月7日)/10:30〜15:30(入園は15:00まで)
休園日 【平成30年度】
12月30日〜31年1月1日
【平成31年度】
4月8日〜4月28日、11月4日〜11月10日、12月30日〜1月1日
入園料 大人(高校生以上)/820円
小人(中学生以下)/720円
※そのほか、チケット種あり
駐車場 あり
公式HP http://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/asahiyamazoo/

2018年7月に埼玉県こども動物自然公園から、「グーシャ(オス)」が来園しました。

 

栃木県那須郡「那須どうぶつ王国」

住所 〒329-3223 栃木県那須郡那須町大島1042-1
電話番号 0287-77-1110
アクセス ・那須高原SAより約15分(ETC専用出入口)
・那須ICより約30分
・白川ICより約15分
・那須塩原駅、黒磯駅などからシャトルバスの運行あり
営業時間 平日/10:00〜16:30
土日祝・特定日/9:00〜17:00
GW1(4月28日〜5月2日・6日)/9:00〜17:00
GW2(5月3日〜5日)/8:00〜17:00
冬季/10:00〜16:00
入国料 王国パスポート大人(中学生以上)/2,400円(※冬季1,400円)
王国パスポートこども(3歳〜小学生)/1,000円(※冬季700円)
※そのほか、団体割引、障がい者割引、BBQ食べ放題セットプラン、年間パスポートあり
駐車場 あり(有料)
公式HP https://www.nasu-oukoku.com

那須どうぶつ王国では、「ボル(オス)」と「ポリー(メス)」2匹のマヌルネコに会うことができます。

 

埼玉県東松山市「埼玉県こども動物自然公園」

住所 〒355-0065 埼玉県松山市岩殿554
電話番号 0493-35-1234
アクセス ・東武東上線高坂駅から鳩山ニュータウン行きバスで約5分 「こども動物自然公園」下車
営業時間 9:00〜17:00(入園は16:00まで)
※11月15日〜2月10日は9:30〜16:30(入園は16:00)
休園日 毎週月曜日(月曜が祝日の場合は開園)
年末年始(12月29日〜1月1日)
※1月は月・火曜日閉園の時もあります。
入園料 大人(高校生以上)/510円
小人(小・中学生)/210円
※団体料金、年間パスポートあり
駐車場 あり(有料)
公式HP http://www.parks.or.jp/sczoo/

埼玉県こども動物自然公園では、「タビー(メス)」、「オリーヴァ(メス)」、「プリームラ(メス)」、「ロータス(オス)」4匹のマヌルネコに会うことができます。

 

東京都台東区「上野動物園」

住所 〒110-8711 東京都台東区上野公園9-83
電話番号 03-3828-5171
アクセス <表門>
・JR上野駅【公園口】から徒歩5分
・京成電鉄上野駅【正面口】から徒歩10分
・東京メトロ上野駅【7番出口】から徒歩12分
・都営地下鉄上野御徒町駅【A5出口】から徒歩15分
営業時間 9:30〜17:00(入園は16:00まで)
※開園時間は変更されることがあります。
休園日 月曜日(月曜日が祝日や振替休日、都民の日の場合はその翌日が休園日)
年末年始(12月29日〜翌年1月1日)
※一部月曜日を開園する場合があります。
入園料 一般/600円
65歳以上/300円
中学生/200円
都内在住・在学の中学生、小学校6年生まで/無料
※身体障害者手帳、愛の手帳、療育手帳、精神障害者保健健康福祉手帳をお持ちの方は手帳提示で無料。
※そのほか、団体料金、年間パスポートあり
駐車場 なし
公式HP http://www.tokyo-zoo.net/zoo/ueno/

上野動物園の西園にある小獣館で、「ナイマ(オス)」と「ユス(メス)」2匹のマヌルネコに会うことができます。もう1匹飼育されている「ドロー(オス)」は現在非公開となっています。

 

愛知県名古屋市「東山動植物園」

住所 〒464-0804 愛知県名古屋市千種区東山元町3-70
電話番号 052-782-2111(代表)
アクセス ・地下鉄東山線東山公園駅【3番出口】から徒歩3分
・地下鉄東山線星ヶ丘駅【6番出口】から徒歩7分
営業時間 9:00〜16:50(入園は16:30まで)
休園日 月曜日(月曜日が祝日や振替休日の場合はその直後の休日ではない日が休園日)
12月29日〜1月1日
入園料 大人/500円
名古屋市在住の65歳以上の方/100円
中学生以下/無料
※そのほか、団体料金、年間パスポート、スカイタワー共通券あり
駐車場 あり(有料)
公式HP http://www.higashiyama.city.nagoya.jp

東山動植物園では、「レフ(オス)」と「ハニー(メス)」2匹のマヌルネコに会うことができます。

 

兵庫県神戸市「神戸市立王子動物園」

住所 〒657-0838 兵庫県神戸市灘区王子町3-1
電話番号 078-861-5624(代表)
アクセス ・阪急王子公園駅から徒歩3分
・JR灘駅から徒歩5分
・阪神岩屋駅から徒歩10分
・神戸市バス90・92系統王子動物園前下車すぐ
営業時間 3月〜10月/9:00〜17:00(入園は16:30まで)
11月〜2月/9:00〜16:00(入園は16:00まで)
休園日 毎週水曜日(祝日の場合は開園)
12月29日〜1月1日
※春休み、夏休み期間中は、臨時開園する場合があります。
入園料 大人/600円
※中学生、小学生、幼児、兵庫県在住の65歳以上の方、障害者の方は無料です。
※そのほか、各種団体料金、年間パスポートあり
駐車場 あり(有料)
公式HP http://www.kobe-ojizoo.jp

神戸市立王子動物園では、アシカ・クマ舎エリアにて「イーリス(オス)」と「ペッキー(メス)」2匹のマヌルネコに会うことができます。

 

 愛嬌のある「ぶさかわ」に癒されに

shutterstock_1148637959

俳優の山田孝之さんが主人公のマヌルネコの声を担当している人気アニメの影響もあり、その知名度が上がっているマヌルネコ。

準絶滅危惧種に分類されていて、残念ながらペットとしての飼育はできません。

しかし、日本では現在全国6カ所の動物園でマヌルネコに会うことができます。お尻が大きく、ずんぐりむっくりでどこか愛嬌のある顔が「ぶさかわ」といわれることもあるマヌルネコに癒されたい方は、ぜひ会いに行ってみてくださいね。