「シーポメ」は 別名ポメシーやポメズーとも呼ばれていますが、ポメラニアンとシーズーのミックス犬です。
ふわふわでしっとりとした毛並みが特徴的ですよ。
この記事ではシーポメについて性格、大きさや寿命の特徴、販売場所、迎え入れにかかる費用をまとめました。
シーポメってどんな犬?性格は?

性格
- 少し頑固
- おとなしくて落ちつきがある
シーポメの毛並みはもふもふで、しっとりとした毛質をしています。ポメラニアンよりも毛量が多くボリューミーな見た目をしている子と、シーズーのように美しい毛並みの子もいます。
幼犬期ではどちらの被毛タイプに別れるか判断がつかないので、育ててからのお楽しみともいえますよ。抜け毛は少ないですが、長毛種なので毎日のブラッシングは必要ですよ。
性格は少々頑固なところがあるものの、大人しくて落ち着きがあります。ポメラニアンの神経質な一面を、シーズーの落ちつきがある性格がうまく打ち消したといえますよ。
初心者の方でも比較的飼育しやすいミックス犬ですよ。
シーポメの大きさや寿命の特徴は?

体重
- 5〜8kg
寿命
- 13〜15年
シーポメの平均体重は5〜8kgですが個体差はあるようです。長寿な犬種のミックスなので寿命は比較的長く、13〜15年ほどです。
ミックス犬にありがちな遺伝子異常の疾患を除き、健康管理を行えば長生きしてくれますよ。
シーポメの販売場所は?迎え入れにかかる費用は?

シーポメの販売場所はほとんどがブリーダーに限られ、迎え入れにかかる費用は10万円前後です。
一般にミックス犬がペットショップに並ぶことは少ないです。純血種と違い遺伝子疾患や体の衰弱をもって生まれる子が多いミックス犬は、大量生産をして安易な理由で誕生させてはいけないからです。
インターネットで探せば販路はみつかるはずです。ただ、購入の際に性格やペット保険、狂犬病ワクチン、必要な準備など詳しい説明を丁寧にしてくれる販路を選んでくださいね。
シーポメにおすすめのドッグフードは?

シーポメにおすすめのドッグフードは「ファインペッツ極(kiwami)」です。
「ファインペッツ極(kiwami)」は、「サーモンオイル」「亜麻仁油」が含まれているので、皮膚や被毛を美しく保つことができます。毛が長いシーポメにピッタリのドッグフードです。
主原料の「アヒル肉」は動物性タンパク質がたくさん含まれており、脂肪燃焼を助けるビタミンB1・B2も含まれています。
グレインフリーで人工添加物を使っていない、栄養バランスと原材料の品質が最高クラスのドッグフードですよ。
シーポメにおすすめな最高級ドッグフードはこちらの記事からも確認できます。
シーズーとポメラニアンの性格のいいとこどり

シーポメはシーズーとポメラニアンの両犬種の性格が上手く合わさっていて、ペットにぴったりな性格をしています。
誰にでもなつきやすい犬種として初心者のかたにもおすすめできますし、長毛種ですのでカットで見た目を楽しむこともできますね。
↓シーズーのミックス犬まとめ記事を読む↓
↓ポメラニアンのミックス犬まとめ記事を読む↓
↓ミックス犬のまとめ記事を読む↓
↓犬種210種類まとめ記事を読む↓