ブタと聞くと「ニオイがきつい」というイメージを持たれている方が多いかもしれません。しかし実はマイクロブタさんはまったく体臭がなく、むしろキレイ好きな動物です。
この記事ではマイクロブタの気になるニオイについてトイレ、体臭、口臭を説明し、もしニオイがする場合の対策法をまとめました。
この記事でまとめたこと
マイクロブタさんはキレイ好き?

マイクロブタはとてもキレイ好きな動物です。トイレの場所も覚えやすく、1箇所でトイレする習性もあります。
ブタが臭いというイメージは養豚場のニオイから想像する方がほとんどですが、あのニオイはブタさん本来の体臭ではなく糞尿のニオイです。
なのできちんと清潔に生活環境を整えてあげれば、ニオイはほとんど気にならない動物なのです。
マイクロブタさんとの生活、「トイレ」のニオイはどうなの?

トイレは他のペットと同じようにニオイますので定期的に掃除してあげることが大切です。特に尿量が多いので、トイレシートは1日に1度は取り替えたほうが良いです。
対策
マイクロブタさんはベッドから離れた場所、涼しく風が当たる場所、水場近くでトイレをしたがる習性があるので、一番当てはまる場所にトイレを設置してください。
トイレは犬用のトイレトレーとトイレシートを準備してあげます。トイレシートだけではたまにシートをかじって食べてしまうことがあるので、きちんとトレーも用意してあげてください。
また尿量が多いのでトイレシートは大型犬用のものがおすすめです。
マイクロブタさんとの生活、「体」のニオイはどうなの?

イメージだけで「ニオイそう」と思われがちなブタさんですが、マイクロブタには「汗腺」がないのでほとんど体臭はありません。ほぼ無臭で、犬のような「獣臭」もほとんどしません。
ニオイの原因となるのはおしりまわりの「うんち」と、体に付着する「汚れ」です。
対策
トイレのあと、マイクロブタさんからきついニオイがする場合は、うんちが肛門周りに付着している可能性がありますので拭き取ってあげてください。
また散歩後にはさまざまな汚れが体に付着します。そのまま放置していると体臭の原因になるので、散歩後には犬用のボディーシートなどで体を拭いてあげるとよいです。
また月2回ほどシャンプーをしてあげてください。犬用のシャンプーはブタさんにとってニオイが強すぎるので使わず、人間のシャンプーで低刺激、乾燥肌用のものがおすすめです。
ブタさんの肌は人間に近いので、人間用の乳液やボディクリームなんかも使用することができますよ。
マイクロブタさんとの生活、「口」のニオイはどうなの?

口臭についてもそこまで気になる機会はありません。もしもニオイがきつい場合は、口内環境が悪化していたり消化管が荒れていたりする可能性があります。
心配な方はマイクロブタ専門の獣医師さんに診察をしてもらうことをおすすめします。
対策
定期的に犬用歯ブラシを使って歯磨きをしてあげることがおすすめです。食べかすが歯に残っていると歯石になり、歯周病の原因になります。
口臭のためにも健康のためにも、歯ブラシはしてあげてくださいね。
マイクロブタさんは、ニオワない!

ブタが臭いというイメージは、養豚場の糞尿のニオイからです。ブタさん自身はとてもキレイ好きで、ニオイも少ない動物なのです。
小さくて丸い体が愛くるしいマイクロブタと充実した生活を送るためには、イメージではなく正しい情報を身につけることが大切ですよ。
↓マイクロブタさんの記事まとめ↓