スタンダードプードルはプードルの中で最も大きく、古い歴史を持つ犬種です。
アジリティでも活躍できるので、一緒にドッグスポーツを楽しみたい方には特におすすめです。
この記事ではスタンダードプードルの迎え入れにかかる費用やおすすめドッグフード、食事代などの生涯費用をまとめました。
スタンダードプードルの飼育にかかる初期費用:迎え入れ費用
スタンダードプードルの迎え入れにかかる費用は、およそ35万円です。
人気犬種ですがペットショップで販売されることは少なく、ブリーダーさんの数も多くないので迎え入れを考えている場合は事前の予約をおすすめします。
スタンダードプードルの飼育にかかる初期費用:飼育費用

飼育グッズ費用
- 約8万円
スタンダードプードルを飼育するために必要なものは「ケージ」「床材」「食器類」「カラー・リード」などです。
総額で8万円ほどなので揃えてあげてくださいね。
ケージ
ケージは「安眠できる癒しの場」にもなりますし「安全を確保できる場所」にもなるので必ず用意してください。
小さすぎると生活用品が入らない可能性もあるので90x60cmサイズがおすすめです。

床材
膝蓋骨脱臼を患いやすい犬種です。
絨毯やクッションフロアを敷く、フローリング用滑り止めワックスを塗るなどの対策が大切ですよ。
マットは20畳で4万円ほど、ワックスは1万円ほどで販売されています。
食器類
食器類は100円ショップで売られているものでも問題ありませんが、傷がつき難く重みがあり倒れにくいタイプがおすすめです。
水飲みはボウルでも大丈夫ですが、衛生面を考慮すると給水ボトルタイプがおすすめです。

首輪
首輪もさまざまな素材の物が売られていますが、ぴったり合ったつけ心地の良いものを選んであげることが大切です。
3000~5000円で様々な素材のものが販売されているので、最適なものを選んであげてくださいね。

ブラシ
抜け毛は少ないですが、美しい被毛を保つためには定期的なブラッシングとシャンプー欠かせません。
ピンブラシ・コーム・スリッカーブラシは合わせて5000円程度でよ。
スタンダードプードルの月々の食事代は?

年間および生涯の食事代
1年間の食事代
- 約19万円
生涯の食事代
- 約230万円
スタンダードプードルにおすすめのカナガンドッグフード(1.8kg 3960円)で計算すると、月に1万5000円ほどかかります。
しつけに使うおやつ代と合わせて月約1万6000円ほどなので、年間で19万2000円かかる計算ですね。
スタンダードプードルの寿命は12年ほどなので、生涯かかる餌代は約230万円ですよ。
おすすめドッグフード
スタンダードプードルには、「カナガンドッグフード」がおすすめです。
カナガンドッグフードの原材料は、全てヒューマングレード(人間用の食品工場で加工出荷された肉・魚・野菜を使用。
原材料の50%以上に、「骨抜きチキン生肉」や「乾燥チキン」が使われているのも嬉しいですね。
スタンダードプードルの飼育に月々かかる費用:その他費用

費用の合計
- 年間約44万円
トイレシート
トイレトレーとその中に敷くトイレシーツを揃えてもいいですが、洗って繰り返し使えるおしっこパッドがおすすめです。年間5000円にはおさまるはずです。

トリミング代
スタンダードプードルは、定期的なケアが欠かせない犬種です。
トリミングサロンを利用した場合は毎月3万円ほど、年間で36万円かかる計算です。
医療費
大型犬の場合、1年間にかかる医療費はおよそ7万円になります。
寿命がおよそ12年なので、84万円前後を見積もっておくといいですよ。
スタンダードプードルの飼育に生涯かかる費用を計算

生涯かかる合計費用
- 約811万円
犬の飼育にかかる生涯費用は
「初期費用」+「年間費用」✕「平均寿命」
で計算することができます。
初期費用は「迎え入れ費用約35万円」と「飼育グッズ費用8万円」を足して、約43万円ほどかかります。
年間費用は「食事代18万円」と「その他費用44万円」を足して、約64万円ほどと概算できます。
スタンダードプードルの平均寿命は約12年なので、生涯費用を計算すると43万+64万×12年=811万円ほどになる計算です。
まとめ
スタンダードプードルはドッグショーのイメージが強いかも知れませんが、賢く運動神経も良いので芸を覚えさせたりアジリティ競技に参加したりと様々な楽しみ方ができますよ。
きちんと事前見積もりをして、最後まで面倒を見る覚悟を持って迎え入れるようにしてくださいね。
↓別のスタンダードプードルの記事を読む↓