アイリッシュウォータースパニエルは、スタンダードプードルに似た巻き毛が特徴的なアイルランド原産の大型犬です。
日本では滅多に見かけませんが、鳥猟犬としての能力を世界中の水場で発揮していますよ。
この記事ではアイリッシュウォータースパニエルの販売価格や餌代など生涯でかかるお金についてまとめました。
アイリッシュウォータースパニエルの販売価格と年間かかる餌代は?

子犬価格
- 50万円程度
年間の餌代
- 18万円
アイリッシュウォータースパニエルのブリーダーさんを国内で見つけるのは難しいです。
購入を考えている場合は海外から個人輸入をするか、代行業者に依頼している方が多いですよ。
海外では1500~2000ドルで販売されていることが多いので、諸経費などを含めると40~50万円は見積もっておく必要があります。
年間の餌代
アイリッシュウォータースパニエルは関節疾患になりやすいので、グルコサミンなどが豊富に含まれているフードがおすすめです。
おすすめのドッグフード「カナガン」(2kg 3980円)で計算すると、月に13000円ほどかかります。しつけに使うおやつ代と合わせて月15000円ほどなので、年間で約18万円かかる計算になりますね。

アイリッシュウォータースパニエル、飼育環境を整えるのにかかる費用は?

飼育に必要なグッズ
- サークル
- 床材
- トイレ用品
- 食器
- 首輪、リード
- ケア用品
飼育に必要なグッズ
- キャリーケース
アイリッシュウォータースパニエルを飼育するために必要なものは「サークル」「床材」「トイレ用品」「食器」「首輪、リード」「ケア用品」などです。総額で10万円ほどかかります。
サークル
屋根が付いているサークルがおすすめです。ベッドとトイレを設置しても十分な広さが確保できる大きさのサークルは3万円ほどで購入可能ですよ。
床材
股関節形成不全になりやすい犬種なので、フローリングの床などで滑らないように対策が必要です。
4万円ほどで販売されているコルクマットか、1万円ほどで購入できる滑り止めワックスがおすすめですよ。
トイレ用品
トイレトレーは5000円前後で販売されている大きいサイズがおすすめで、トイレシートは24枚入りが1500円程で売られているスーパーワイドサイズがおすすめです。
食器
ふわふわとした長い耳をしているので、食器類は3500円程度で販売されている「スパニエル食器」がおすすめです。
耳の長い犬種用に背の高い作りとなっているので、食後の被毛の手入れも楽になりますよ。
首輪、リード
皮脂が多く、首輪が汚れやすいので洗濯が出来て衛生的なナイロン製がおすすめです。首輪とリードはそれぞれ3000~4000円程度で購入できますよ。
ケア用品
ケア用品として「ブラッシング用のブラシ」「シャンプー」なども忘れないでくださいね。
抜け毛は少ないですが皮脂が多いので、ピンブラシとコームを使った2日に1回のブラッシングと週1回のシャンプーが欠かせません。ブラシ類は合わせて4000円程度、シャンプーは4000円程度で購入できますよ。
そのほかに揃えておくと便利なもの
上記以外に揃えておくと便利なものが「キャリーケース」です。
災害時の避難や病院へ連れて行く時にキャリーケースがあると便利ですよ。大型犬用は1.5~2万円ほどしますが用意してあげてくださいね。
アイリッシュウォータースパニエルの飼育はどのくらいお金がかかる?

生涯かかる合計費用
- 320万円
犬の飼育にかかる生涯費用は「初期費用」+「年間費用」✕「寿命」で計算できます。
アイリッシュウォータースパニエルの飼育にかかる初期費用は「子犬価格」「飼育環境」を合わせた約60万円です。「餌代」「ケア用品」「トイレ用品」「医療費(ワクチン代)」「トリミング代」が年間費用に含まれます。中型犬の医療費は年間約3.5万円なので、年間費用は26万円になります。
アイリッシュウォータースパニエルの平均寿命は10年ほどなので、生涯費用は60万+26万×10年=320万円ほどになる計算ですよ。
健康的な犬種ですが「股関節形成不全」になりやすいので、ペット保険へ加入を考えてあげてくださいね。医療費を抑えることができますよ。
アウトドア好きの飼い主さん向け!
アイリッシュウォータースパニエルは運動量の多い犬なので、アウトドア好きな飼い主さんにおすすめです。
入手のし難さなど難点もありますが、一緒に過ごす時間は今まで以上にかけがえのないものになること間違いなしですよ。