「名犬ラッシー」の爆発的ヒットにより世界的な人気を博したラフコリーは、スコットランド原産の牧羊犬です。
大型犬ですが攻撃的な面はなく、陽気で愛情深い性格をしているので小さな子供がいる家庭や犬を飼うのが初めての方にもおすすめできる犬です。
この記事ではラフコリーの販売価格やおすすめのドッグフード、餌代など生涯でかかるお金をまとめました。
ラフコリーの販売価格は?

子犬の価格
- 18万円前後
ラフコリーの子犬の販売価格は18万円前後です。
JKCには毎年100頭近くが登録されており、ペットショップやブリーダーさんから購入できます。
ショータイプは20万円を超えることもありますが、ペットタイプであれば10万円前後で販売されていることもあります。里親の募集もされているので年齢などにこだわりがなければ利用してみてくださいね。
ラフコリーのおすすめドッグフードや餌代は?

イングランド北部からスコットランドにかけての地域で牧羊犬として働いていたラフコリーは、体重25~30kgほどの大型犬です。
エレガントな外見とは裏腹に運動量は多く、股関節や膝蓋骨の病気になりやすい傾向があります。また、皮膚の病気にも注意が必要です。
ドッグフードを選ぶ際は、関節や皮膚のケアに有効な成分が豊富に含まれているか確認してくださいね。
おすすめドッグフードは?
ラフコリーにおすすめしたいのは「モグワンドッグフード」です。
また、愛犬にとって最も欠かせない成分である「動物性たんぱく質」が全体の50%以上を占めているため消化吸収もよく、ラフコリーのしっかりとした骨格や筋肉をつくるのに最適です。
香料や着色料が不使用なのも嬉しいですね。

商品名 | モグワンドッグフード |
---|---|
内容量 | 1.8㎏ |
特徴 | 100%無添加、動物性タンパク質50%以上、グレインフリー(穀物不使用)、手作りのようなおいしさ |
通常購入価格 | 4,356円(税込) |
定期購入価格 | 3,485円(税込) |
体重ごとの1日あたりの価格
1kg | 2kg | 3kg | 4kg | 5kg | 6kg | 7kg | 8kg | 9kg | 10kg | 15kg | 20kg | 30kg | 40kg | 50kg | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
通常購入時(円) | 78 | 131 | 177 | 219 | 259 | 297 | 333 | 368 | 402 | 435 | 590 | 732 | 992 | 1231 | 1455 |
定期購入時(円) | 62 | 105 | 142 | 176 | 207 | 238 | 267 | 295 | 322 | 348 | 472 | 586 | 794 | 985 | 1164 |
モグワンドッグフードの原材料や口コミ評判など、詳しい情報はこちら
年間および生涯の餌代
年間の餌代
- 約40万円
ラフコリー※1は大型犬なので、食事量も多めです。
ラフコリーにおすすめのモグワン ドッグフード(1.8kg 税込4356円)で計算すると、月に30000円※2ほどかかります。しつけに使うおやつ代と合わせて月に約33000円ほどなので、年間で40万円かかる計算です。
ラフコリーの寿命は約15年なので、生涯かかる餌代は約600万円と試算できます。
ラフコリー、飼育環境を整えるのにかかる費用は?

準備しておくもの
- ケージ
- 食器類
- 首輪、リード
- トイレ用品
- ケア用品
揃えておくと便利なもの
- キャリーバッグ
- 犬用レインコート
ラフコリーを飼育するために必要なものは「ケージ」「食器類」「首輪、リード」「トイレ用品」「ケア用品」などです。総額で6万円ほどで揃えることができます。
ケージ
ケージは犬にとって安心できる場所になるので、必ず用意するようにしてください。
ラフコリーには、トムクレイト4000か5000がおすすめです。1~1.5万円ほどで販売されています。
食器類
食器類は適度な重さがあり頑丈な陶器製かステンレス製のものがおすすめです。プラスチック製だと齧って壊してしまうことが多いです。
水飲みはボウルでも大丈夫ですが、衛生面などを考えると給水ボトルタイプがおすすめです。それぞれ2000円ほどで販売されています。
首輪、リード
ラフコリーには首輪かハーネスがおすすめです。首輪だと首回りの毛が千切れたりすることもあるので、愛犬の状況に合わせて最適なものを選んであげてください。
5000円でほどで様々な素材の首輪が販売されています。
ケア用品
ケア用品として「ブラッシング用のブラシ」「シャンプー」も揃えるようにしてください。
ブラッシングを怠ると毛玉ができやすく皮膚病の原因にもなるので、週1~2回のブラッシングと1~2ヶ月に1回程度のシャンプーをしてあげてください。
ブラシ類は合わせて5000円ほど、シャンプー&リンスは5000円ほどで購入できます。
おすすめのシャンプーはこちら↓↓
おすすめのリンスはこちら↓↓
トイレ用品
トイレトレーは5000円前後で販売されているワイドサイズを2枚並べるタイプがおすすめです。トイレシートのワイドサイズは300枚入り6000円程度で購入できます。
そのほか揃えておくと便利なもの
上記以外に揃えておくと便利なものが「キャリーバッグ」「犬用レインコート」です。
病院や旅行へ行く時や災害時の避難に備えて「キャリーバッグ」を用意しておくと安心です。大型犬用は1.5万円前後で購入できます。
また、ふさふさで美しい被毛は雨に濡れると乾かすのにも手間がかかるので、6000円程度で販売されている犬用レインコートを準備しておくと安心です。
ラフコリーの飼育はどのくらいお金がかかる?

飼育にかかる合計費用
- 約310万円
犬の飼育にかかる生涯費用は「初期費用」+「年間費用」✕「寿命」で計算することができます。
ラフコリーの飼育にかかる初期費用は「子犬価格」「飼育環境」を合わせた約24万円です。年間費用には「餌代」「ケア用品」「トイレ用品」「医療費(ワクチン代)」「トリミング代」が含まれます。大型犬の医療費は年間4万円ほどなので、年間費用は19万円になります。
ラフコリーの平均寿命は15年ほどなので、生涯費用は24万+19万×15年=309万円ほどになる計算です。
「皮膚疾患」や「胃がん」「目の疾患」に気をつけたい犬種なので、医療費を抑えるためにもペット保険への加入も検討してみてくださいね。
お互いが生涯を楽しく過ごせるように、必ず事前見積もりはしよう!
社会性や協調性も高くしつけや訓練なども容易なラフコリーですが、充実した生活を送らせてあげるためには事前の見積もりが必要です。
お互いが笑って楽しく過ごせるように、飼い主としての最低限の義務を果たしたうえでラフコリーとの生活を楽しんでくださいね。