ハリネズミは、見かけると願いが叶う「幸運のシンボル」として愛されています。
ヨーロッパの造園家は、ハリネズミがナメクジやカタツムリを食べてくれるので「庭の番人」と呼んでいますよ。
この記事では、ハリネズミの飼育グッズと掃除の方法、におい対策についてまとめました。
ハリネズミの掃除にあった方がよいグッズ

ハリネズミの掃除にあった方がよいグッズ
- 割りばし
- 除菌ウェットティッシュ
- こしき
- 霧吹き
- タワシ
- 小さいケージ
ハリネズミ専用の掃除グッズはありませんが、アイデア次第で手際よく掃除をすることができますよ。
様々な便利なアイテムを紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。
割りばし
ハリネズミは大量のウンチをします。
ウンチは固めなので、割りばしがあると簡単につまんで処理できますよ。
除菌ウェットティッシュ
毎日は洗えない場所の汚れを拭き取る際に便利です。
ハリネズミは歩き回りながらウンチをすることが多く、ウンチを踏みながら歩いてしまうので除菌タイプがおすすめですよ。
こしき
こしきは掃除専用に準備してください。
砂場のウンチをこして取り除く小さいものと、床材をこしてウンチを取り除く大き目のものの2つ用意すると便利ですよ。
霧吹き
重くて移動がむずかしいケージの掃除に使います。
こびりついた汚れを落とす際に使うことが多いですが、ケージ内を簡単にキレイにしたい時にも使えるので便利ですよ。
タワシ
木製の飼育用品(木製の寝床など)を洗うときに使います。
小さいケージ
ハリネズミは警戒心の強い動物なので、掃除をしている間は小さいケージに入れておくことをおすすめします。
病院へ連れていくときにも使えるので、1つ用意しておくようにしてくださいね。
やりすぎに注意!ハリネズミの飼育グッズの掃除の頻度と掃除方法は?

飼育グッズの掃除の頻度と掃除方法
- ケージ
- 寝床
- 床材
- 餌皿
- 回し車
- 給水器
- 砂場
ハリネズミは嗅覚が優れている動物です。
キレイに掃除をする事は大切ですが、一度にすべてを掃除してしまうと自分のニオイや慣れ親しんだニオイまで消えてしまうのでハリネズミを不安にさせてしまいますよ。
「掃除はハリネズミが夕方以降に起きてから」「ニオイが付いたものを少し残す」「洗剤はしっかりすすいで完全に乾かす」ことに注意して掃除するようにしてくださいね。
ケージ
ケージは月に1度、2~3ヵ月に1度掃除しますが、ケージの汚れ方には個体差があるので飼い始めてから様子を見てください。
「小動物飼育ケージ」は底部分がトレーになってるので、ぬるま湯か少量の洗剤を使って洗います。「アクリルケージ」「ガラスケージ」「衣装ケースケージ」も同じように洗いますが、水分を残さないようにしっかり拭いてくださいね。
丸洗いするほどではないけれども部分的に汚れが気になるときは、水を入れた霧吹きを使うと便利ですよ。
寝床
アクリル製の寝床は、定期的に洗剤で洗ってください。
木製の寝床を洗う場合は、洗剤よりもぬるま湯とタワシを使って洗うとキレイになりますよ。寝袋タイプの寝袋も定期的に洗ってくださいね。
床材
床材に木材のチップや猫用のトイレ砂を使っている場合は、1~2週間に1回交換します。それ以外は、網などでこしてウンチを取り除いてください。
トイレットペーパーを使っている場合は、週に2回ほど取り替えます。
人工芝を使っている場合は、1~2週に1回は洗剤を使って丸洗いをした後、天日干しでしっかり乾燥させてくださいね。
餌皿
餌皿は定期的に洗剤を使って洗い、しっかりとすすぎます。陶器製であれば、煮沸消毒もできますよ。
餌皿の中にウンチやオシッコ・床材が入っていたら小まめに取り除き、汚れていたら除菌タイプのウェットティッシュで拭き取るようにしてください。
回し車
回し車はウンチやオシッコで汚れるので、こまめに洗ってください。
運動量には個体差があり、回し車の汚れが少ないハリネズミもいるので、様子を見ながら1~2週に1回を目安に洗うようにします。
給水器
給水器は、毎日水を交換するときに洗うようにしてください。
不衛生にならないように、しっかりすすぐことも忘れないでくださいね。
砂場
トイレ用やストレス発散用に砂場を置いている場合、毎日ウンチを取り除きます。
小さめのこしきを使うと、簡単にウンチが取れて便利ですよ。
ペットのにおいの消臭・除菌に「カンファペット」

トイレやケージの気になるにおいには消臭剤「カンファペット」がおすすめです。カーペットやカーテンなどの布製品にも使用できますよ。
カンファペットは「においを香りで上書きする」一般的な消臭剤とは違い、においの発生源であるアンモニア等を分解・変質させて無害化することにより、におい自体を消し去ることが可能となった消臭剤です。
強力な除菌・消臭力があるにも関わらず、ペットにとっては全くの「無害」です。「財団法人 日本食品分析センター」でもその安全性を認められ、原料には全て人間の食品用として認可されたものを使用しています。目の周りやお尻のケアにも使えるため、目や口に入っても安心・安全ですよ。
初回限定で詰替えパックが1個無料になります。
内容量 | ボトル300ml +詰替え用300ml |
---|---|
価格 | 1,520円 |
定期的な掃除を心がけよう!

ハリネズミの飼育を考えているのであれば、定期的に掃除をすることを心がけてください。
快適な環境を提供することは長生きに繋がるだけでなく、より充実した生活を送るためのきっかけになりますよ。