ハリネズミが噛む5つの原因と解消法は?

ハリネズミと触れ合うのは楽しいですが、噛まれる心配があると手を出しづらくなってしまいますよね。

噛みつく理由を突き止め原因を取り除いてあげれば、ハリネズミとの生活はより楽しくなりますよ。

この記事では、ハリネズミが噛む原因と解決法についてまとめました。ぜひ参考にしてくださいね。

 

ハリネズミが噛む原因と解消法

ハリネズミ

ハリネズミが噛む原因

  • 食べ物と勘違いしている
  • 不安や恐怖を感じている
  • ストレスを感じている
  • 苦痛がある
  • 妊娠・子育て中である

ハリネズミの噛む行為には、「食べ物と勘違いしている」「不安や恐怖を感じている」「ストレスを感じている」「苦痛がある」「妊娠・子育て中である」などの原因が考えられます。

飼っているハリネズミの噛む行為に悩んでいる場合は、どれに当てはまるのかを考えて解消してあげる必要がありますよ。

 

食べ物と勘違いしている

餌やおやつを手から直接与えてしまうと、飼い主さんの手も食べ物と勘違いして噛む場合があります。

特に昆虫類のような活き餌だと、逃がすまいとして反射的に噛みつくことが多いですね。手に餌の匂いがついている場合も勘違いすることがありますよ。

 

解消法

手を餌と学習してしまうと矯正は難しいので、餌はピンセットで与えるなどの対策がおすすめです。また、手を洗って餌の匂いがしないことを確認してから触ることも大切ですよ。

 

不安や恐怖を感じている

ハリネズミは非常に臆病な動物です。

不安や恐怖を感じ、追い詰められている場合などに防衛本能で噛みつくことがありますよ。

 

解消法

育て方や環境に問題があることが多いので、ハリネズミが「安全・安心」だと思える生活を提供してあげなければなりません。不安要素を取り除き、飼育方法や環境を見直してみてください。

飼い主さんを怖がっている場合は、無理に触れようとせず、慣れるまでそっとしておいてあげてくださいね。

 

ストレスを感じている

ストレスを感じている場合も、日頃のストレス解消などの理由で噛むことがあります。

ケージが狭すぎる・運動不足・飼い主さんの接し方が不適切などの飼育環境が原因だと考えられるので、ストレス要因を取り除いてあげる必要がありますよ。

 

解消法

運動不足であれば回し車やトンネルなどの遊具の設置、飼い主さんにストレスを感じているのであればコミュニケーション不足の可能性が高いですよ。ストレスにならないように、短い時間で少しずつ絆を深める努力を心がけてくださいね。

 

苦痛がある

病気や外傷などで体が弱っていると防衛本能が強くなり、近づくもの全てを警戒してしまうために噛むことがあります。

 

解消法

食欲不振・出血・排泄面の病気などの症状が伴う場合もありますが、一刻を争う事態も考えられるので早めに動物病院の受診をおすすめします。

 

妊娠・子育て中である

妊娠中は我々人間でも気が短くなり攻撃的になることがありますよね。お母さんハリネズミも同じです。

子育て中は、我が子を守ろうとよそ者を寄せ付けないように必死になって噛むことがありますよ。

 

解消法

妊娠中や子育て中に安易に手を出してしまうと、お母さんハリネズミに怒られてしまうので、そっとしておいてあげてくださいね。

 

ハリネズミに噛まれた時の対処法は?

ハリネズミ

噛まれた時の対処法

  • 離すまで待つ
  • 噛まれた指を口の奥に押し込む

ハリネズミの歯は鋭いですが噛む力はさほど強くないので、大きなケガに繋がることは少ないですよ。

甘噛み程度であれば痛くないですが、もしも強く噛みつき離れない場合は「離すまで待つ」「指を口の奥に押し込む」ようにしてください。慌てて手を引くと驚かせてしまい、かえって強く噛まれてしまうので注意が必要ですよ。

指から歯を放したら、すぐに患部を水で洗い消毒してくださいね。

 

ペットを思いやる飼育を心がけて!

ハリネズミ
ハリネズミのような小動物はストレスに弱く、場合によっては病気に繋がることもあります。

特にハリネズミは臆病な性格をしているので、驚かせないように気をつけてください。また、気まぐれな性格でもあるので無理に触れ合おうとせず、ハリネズミ自身の様子を見ながら適度に遊ぶことをおすすめします。

正しい食事と飼育環境・健康管理はもちろんのこと、飼い主の責任と愛情を忘れずに最期まで大切に育ててあげてくださいね。

ハリネズミの特徴と飼い方のポイントと、飼育グッズまとめはこちらの記事で紹介しています。