異なる両親の特徴をそれぞれ受け継ぐミックス犬。
里親を募集していることはあるのか、値段がいくらなのか、かかりやすい病気があるのかなどわからないことが多くて困っている飼い主さんも多いのではないでしょうか。
この記事では、ミックス犬の里親、価格や寿命、かかりやすい病気についてまとめました。
ミックス犬の里親は?ミックス犬レスキューって?

今まではペットショップやブリーダーを介した購入が主流でしたが、近年では動物の保護活動も盛んに行われています。
保護施設や地域ごとの譲渡会などで、ミックス犬が里親を募集していることも少なくありませんよ。
保健所や保護施設で新しい飼い主さんに引き取られるのを待つ犬の里親になる「ドッグレスキュー」も全国各地で開催されています。人間のせいで不幸になってしまった保護犬を幸せにしてあげたいと考えている飼い主さんはぜひ利用してみてくださいね。
ミックス犬の子犬の価格は?

ミックス犬の子犬価格
- 5~30万円
ミックス犬の子犬の価格は5~30万円前後です。
ブリーダーやショップにもよりますが、「人気犬種か」「両親のドッグショーでの成績」「ルックス」などが基準になることが多いですね。
ミックス犬の寿命は?

ミックス犬の寿命
- 13年前後
ミックス犬の寿命は、平均13年前後です。
純血種と比べると短命だといわれることもありますが、栃木県で飼育されていたミックス犬が26歳8ヶ月まで生きていたという記録も残っているので愛情と育て方次第だといえます。
かかりやすい病気は?

ミックス犬は純血種がもつ欠点を補うように配慮して交配されていますが、まったく病気にならない訳ではありません。
両親の犬種が罹患しやすい病気の遺伝子を受け継ぐこともあるので、購入する前に親犬がかかりやすい病気について把握しておくことが大切だといえます。
最後まで面倒を見る覚悟はありますか?

両親の特徴を受け継ぐミックス犬は、成長に伴い様々な変化を遂げるため予想していた姿になるとは限りません。
また、「飼育してみたら思っていたのと違った」「思った以上に飼育費用がかかる」などの理由で飼育放棄することも絶対に止めてください。
この世に生を受けたたった一つのかけがえのない命を全うさせてあげられるかをきちんと考えてから飼育を始めてくださいね。