犬のベッドは買うのが一般的ですが、作ることもできます。
ベッドを手作りすると金銭面でも安く済みますし、飼い主さんの愛情がこもった一点物のアイテムになります。ミシンを使わず100均グッズだけで作れる簡単なベッドもありますよ。
この記事では手作りの犬用ベッドについて作り方や材料を紹介します。ぜひ参考にしてくださいね。
犬用ベッドは手作りできる?

犬用ベッドは様々な作り方があります。ミシンを使わない作り方もあるので、裁縫が苦手な方でも簡単に作れますよ。一人でも作れますが、二人いると作業がはかどります。
犬用ベッドを作る・必要な材料は?

必要な材料
- 底部分になる布
- 縁部分になる長方形の布
- 中に詰める綿
- クッション
- ワッペンやレースなどの装飾品
愛犬が気持ちよく寝られるふわふわ感が大事です。ワッペンやレースなど装飾品をお好みで使うとさらにオシャレに仕上がりますね。
これらの材料をもとにミシンやアイロンを使ってベッドが作れます。
簡単に作れる犬用ベッドを紹介!

作業時間30分・材料費0円!
1.敷布団を半分に折る
2.毛布やシーツで包む
3.ばらけないように布テープなどでとめる
ダニを防げる敷布団や、防水性のあるシーツにアレンジするとより機能的になります。オシャレな装飾を施してみてもいいですね。この方法であれば縫わずに簡単に作れます。お家にあるものだけで作れるのもポイントです。
フリースで縫わず作る![フリンジ状にカットして結ぶだけ]
フリンジ状のイメージ

1.フリースを2枚用意する。
2.フリンジ状になうように、フリースの周りに幅1〜3cm、長さ5cm の切れ込みを入れる。
3.袋状になるよう、切れ込み部分を結び合わせる(綿を詰めるので一部結ばない)。
4.隙間から綿を入れる。
5.残りの切れ込みも結ぶ。
2枚のフリースに切れ込みを入れる前に布の形を丸や四角、ハート型に切れば好きな形のベッドを作れますね。クッションのような見た目のベッドが出来上がります。
切れ込みを入れる前に長さを測ったり、ペンで印を付けたりしておくことで、出来栄えがさらにキレイになりますよ。
100均クッションを組み合わせた箱型ベッド
1,正方形のクッションを5枚用意する
2.箱の側面になる4枚のクッションが長方形になるよう、半分に折り曲げて縫い合わせる
3.底部分になる正方形のクッションそれぞれの縁と、長方形にした4枚のクッションを縫い合わせる
4.箱型になるようにクッションを縫い合わせる
クッションしか使っていないので材料費が安く済み、お好みのクッションで作れば可愛くオシャレなベッドにもできますよ。クッションを使っているのでふかふかなベッドが作れます。クッションの大きさや数を調整すれば色々な大きさで作れます。
テレビ台をDIY
1.使わなくなったテレビ台の無駄な扉やしきりを外す
2.クッションなどを敷く
犬小屋の雰囲気があるベッドを作れます。ワンちゃんが落ち着きやすい造りなので快眠が期待できます。
テレビ台の中の空間がワンちゃんが入れるほどであれば、テレビ台が愛犬のベッドとして活躍します。
100均で作る本格派ベッド

カドラーといわれるような犬用のベッドが一般的に売られていますが、手作りすることもできます。ベッドの側面の一部が低くなっているのが特徴的です。
底部分にクッションを使い、側面部分には布と綿を使います。
1.布・綿・クッションを用意する
2.側面の部分になるように布を切って縫い合わせる(綿を詰めるので一部縫わない)
3.布の内側に綿を詰める
4.布の隙間部分を縫って閉じる
5.側面部分になる綿入りの布と、底になるクッションを縫い合わせる
バリエーション無限大!

ベッドを手作りすると費用を安くできたり、細部までこだわれたりします。
飼い主さんの好みや、お部屋に合う雰囲気のカラー・柄・装飾のベッドが作れます。一度チャレンジしてみたいですね。