世界一小さな猫で有名な「クロアシネコ」はネコ科の野生動物です。
クロアシネコは、成長して大人になっても子猫程のサイズしかなく、もこもこフワフワで足が短く愛らしいですよ。
この記事では、クロアシネコの性格や特徴、ペットにできるのか、実際に見れる施設についてまとめました。
クロアシネコってどんな猫?

クロアシネコの名前の由来は、足の裏側が真っ黒なことが理由です。英語名でも「Black-footed Cat」と呼ばれています。
クロアシネコは小さいながらも、勇敢で獲物を狙うハンターです。キリンの頸静脈(けいどうみゃく)を狙って襲うこともあるぐらいワイルドな一面があります。
クロアシネコはどこに住んでいるの?

クロアシネコは、南アフリカ共和国、ボツワナ・ナミビアなどの砂漠や草原に生息しています。
クロアシネコが住むアフリカは非常に暑い地域なので、岩や低木の陰、古いシロアリの塚、他の動物が捨てた穴の中など涼しい場所に隠れて、敵や暑さから身を守り過ごしています。
クロアシネコの性格は?

クロアシネコの性格
- シャイ
- 臆病
- 非常に気が強い
クロアシネコは、とてもシャイで少し臆病な性格をしているので、人が近づくとすぐに逃げてしまい懐くことはないです。基本的に夜行性で敏感なため、昼間は人間の目に止まることがありませんよ。
一般的には、群れを嫌い非常に気も強いので単独で行動します。また、子どもを産むときでさえも、オスとメス一緒に過ごすことはありません。子猫は4~5ヶ月ほどで親から自立します。
クロアシネコの特徴は?

体長 | 30~50㎝くらい |
---|---|
体重 | 1.6㎏ほど |
尻尾 | 13~20㎝ |
歯の数 | 28本。 ほかのネコ科の動物より1本少ない。 |
クロアシネコは、虎のように被毛は茶色に黒い模様をしており、メスの方がはっきりとした色味です。体長は36~50cmくらいで、成猫の平均的な体重は1.6kg程で子猫と同じぐらいの大きさです。体に比べて頭が大きく、くりっと大きな目が特徴です。
ふさふさした尻尾は短くて13cm程で、長くて20cm前後あります。歯の本数は、他のネコ科の動物よりも1本少ない28本で、イリオモテヤマネコも同じ歯の数です。
クロアシネコの寿命はどのくらい?

クロアシネコの寿命
- 10年前後
野生のクロアシネコは、敵に狙われる危険な環境で過ごしているので、寿命も短くなる傾向があります。人が飼育する環境下であれば、大体10年前後が平均的な寿命だといわれています。
クロアシネコは野生下では何を食べているの?

野生下での餌
- 爬虫類
- 小鳥
- ネズミ
- 昆虫類
クロアシネコは、爬虫類・小鳥・ネズミ、それ以外にもクモを含めた昆虫類を食べます。また、自分より大きい動物を食べることもあります。小さい身体ですが、大食漢で一晩に250gもの肉を食べます。
クロアシネコの生態は?

クロアシネコの生態
- 木登りが苦手
- スタミナが豊富
木登りが苦手
クロアシネコは小柄で手足が短く、木登りに適した体型ではありません。木登りは苦手ですが、陸上では俊敏に獲物を追いかけます。
スタミナが豊富
クロアシネコの生息地では、餌となる生き物が減少しています。獲物を探し求めるために、日暮れから次の日の朝までに10km近くも移動する程のスタミナがあります。
クロアシネコはペットとして飼育できるの?

クロアシネコを自宅で飼うことは禁止されています。
絶滅の危機がある種類として指定され、2011年に国際自然保護連合(IUCN)のレッドリストに登録されたためです。
クロアシネコを見てみたい!どこで見れる?

クロアシネコが見られる場所
- フィラデルフィア動物園
- ヘンリードーリー動物園
- カンザスシティー動物園
クロアシネコは基本的に野生で生息しています。とても貴重な猫で、残念ながら日本で見ることはできません。
アメリカの動物園では、現在60匹程います。ペンシルバニア州にある「フィラデルフィア動物園」や、オマハの「ヘンリードーリー動物園」、「カンザスシティー動物園」など複数の動物園で展示されていますよ。
クロアシネコの魅力

クロアシネコは、野生で生活しているのでなかなか目にすることができません。猫好きな人にとって、世界最小で愛らしい体格など魅力がたっぷりで、一度は見てみたいと思う人は多いのではないでしょうか。
普段飼っているお家の猫とは違った良さがあるからこそ、より一層惹かれますよね。どうしてもクロアシネコを見たいと思った方はアメリカの動物園へ足を運んでみると良いです。