飼い主さんが愛犬に「いつまでも健康で元気でいてほしい」と想うのは当然で、手作りのごはんを与えている方もいらっしゃると思います。
健康は毎日の食事からできているとも言えるのでドッグフードにこだわることは大切ですが、たくさんある中から愛犬に適したものを見つけるのは困難です。ビーフなのかチキンなのか、原材料に何が使われているのか…など、こだわっていたらきりがありません。
愛犬に適した健康を意識したごはんを探している方に、今回はPETOKOTO FOODS(ペトコト)をご紹介します。
✓愛犬には安全で健康的なごはんを食べてもらいたい
✓市販のドッグフードをたくさん買ったけど失敗ばかり
✓毎日手作りごはんを作るのは大変…
ぜひ、そんな飼い主さんにおすすめしたいサービスです。
スマホから愛犬に関する10個の質問に答えると、ペトコトが愛犬に適したレシピを提案してくれます。国産の食材をふんだんに使った新鮮なごはんが、愛犬の食事の時間をより楽しいひと時にしてくれるでしょう。
目次
ペトコトの基本情報
内容量 | 150g×12袋 150g×24袋 150g×36袋 |
---|---|
通常価格 | 150g×12袋:5,280円 150g×24袋:9,680円 150g×36袋:14,080円 |
定期価格 | 初回に限り20%オフ (全額返金保証付き) |
生産国 | 日本 |
販売元 | 株式会社PETOKOTO |
対応犬種 | 全犬種 |
対応年齢 | オールステージ |
ペトコトのフレッシュフーズは、日本各地の新鮮な食材を使用しています。保存料や着色料、香料等は使わず、無添加のドッグフードに仕上げています。
スマホから愛犬の年齢や体重などのプロフィールを入力、10個の質問に答えると愛犬に適したレシピを提案してくれます。注文すると冷凍された状態で自宅に届き、ごはんが入った袋には愛犬の名前がプリントされていて特別感があります。
注文から解約、定期の一時停止などすべてスマホから行うことができ、面倒な電話連絡がないのが良いですね。
公式インスタグラムでは、ペトコトのペットに対する想いを読むことができます。スタッフ全員が愛犬家愛猫家であり、全員がペットのことを思う一人の飼い主であることがペトコトの強みかもしれません。
ペトコトのメニューは?飽きのこない4種の総合栄養食
ペトコトでは食べ飽きがこないような、4つのメニューが用意されています。
レシピは獣医栄養学の世界的権威であるニック・ケイブ獣医師と開発。すべてAAFCO(米国飼料検査官協会)の基準を満たした総合栄養食です。
食いつきNo.1!ビーフ
ペトコトの中で最も食いつきが良いと推されているビーフは、国産の良質な牛の赤身肉を使用。高い消化性を持つ動物性タンパク質のほか、亜鉛や鉄分が豊富に含まれています。
私たち人がレストランで食べるものと同等な品質の良い牛肉のみを使っているので、安心して愛犬に与えられます。
牛肉のほか、国産のかぼちゃ、卵、白米、にんじん、小松菜を使用。甘くてわんちゃんが好きなかぼちゃが入っていることもあって、食いつきの良さはもちろん、エネルギーをたくさん消費するアクティブな愛犬にもぴったりです。
原材料
-
牛肉、かぼちゃ、卵、白米、にんじん、小松菜、フィッシュオイル、亜麻仁オイル、すりごま、ミネラル類(カルシウム、リン、ナトリウム、マグネシウム、カリウム、鉄、亜鉛、銅、ヨウ素、セレン、コリン)、ビタミン類(B1、B2、B12、C、D、E、葉酸、パントテン酸)
高タンパク・低炭水化物!チキン

良質な国産の鶏肉を使用しており、高タンパクでコレステロールが低い特徴があるのでダイエット中の愛犬にも最適なレシピです。
さつまいもやにんじんなど、原材料の99%以上に自然食材を使用。さつまいもは食物繊維をたっぷり含んでいたり、利尿作用があり体内の塩分量を整え代謝を良くしてくれるカリウムなど、栄養満点です。
原材料
-
鶏肉、さつまいも、にんじん、卵、小松菜、すりごま、亜麻仁オイル、フィッシュオイル、ミネラル類(カルシウム、リン、ナトリウム、マグネシウム、カリウム、鉄、亜鉛、銅、ヨウ素、セレン、コリン)、ビタミン類(B1、B2、B12、C、D、E、葉酸、パントテン酸)
食が細い愛犬にも!ポーク
良質な国産豚肉を使用したレシピは、タンパク質やビタミンB1などの栄養素が豊富に含んでいます。肉の繊維が細かいので、口の中でとろけるような食感が特徴です。
ポークレシピに使わているキャベツは、胃の働きを良くして消化吸収をサポートしてくれます。尿路結石の不安がある愛犬のために、ボイルをしたあとしっかり水切りをして調理されています。
原材料
-
豚肉、卵、白米、にんじん、キャベツ、おから(大豆)、フィッシュオイル、すりごま、亜麻仁オイル、ミネラル類(カルシウム、リン、ナトリウム、マグネシウム、カリウム、鉄、亜鉛、銅、ヨウ素、セレン、コリン)、ビタミン類(B1、B2、B12、C、D、E、葉酸、パントテン酸)
食物アレルギーが不安な愛犬ために!フィッシュ
アレルギーの多い肉類や卵は使わず、主原料である白身魚はアレルギー発症報告が少ないスケトウダラを使っています。高タンパクでありながら脂肪分が少ないのもポイントです。
スケトウダラに造血のビタミンともいわれる葉酸も豊富に含まれており、細胞の成長を促進する働きがあります。健康な皮膚や艶のある被毛を維持してくれますよ。
原材料
-
白身魚(スケトウダラ)、さつまいも、にんじん、キャベツ、フィッシュオイル、亜麻仁オイル、すりごま、ミネラル類(カルシウム、リン、ナトリウム、マグネシウム、カリウム、鉄、亜鉛、銅、ヨウ素、セレン、コリン)、ビタミン類(B1、B2、B12、C、D、E、葉酸、パントテン酸)
足りない栄養を補うためにサプリを使用
自然由来の食材にこだわっていますが、原材料特有の「季節による栄養価の変動」があります。これに対応するため、必要最小限のミネラルとビタミンを付加するサプリメントを使用しています。
このサプリメントは奈良県にある老舗製薬会社であるワキ製薬で製造され、人間基準の厳しい安全基準をクリアしたものを使用しています。
サプリに疑問を感じる方もいらっしゃると思いますが、厳しい安全基準をクリアしていることもあって安心できるのではないでしょうか。
全てのメニューは添加物不使用
4つのレシピすべて、着色料、発色剤、保湿剤、乳化剤、増粘安定剤、pH調整剤、保存料、酸化防止剤などの添加物は一切使用していません。
ペトコトの各メニューの原材料や成分は?
ペトコトに使われているメインの材料は国産の牛肉、鶏肉、豚肉、アメリカ産のスケトウダラ。スケトウダラは長期的に安定して使用するために、アメリカ産を使用しています。(一年を通して流通しています)
国産の肉類のほか、野菜も産地を公開しています。ペトコトが、いかに信頼できる生産者と取引をしていることが伺えますね。下記がそれぞれの産地です。
牛肉 | 北海道、静岡県、愛知県、青森県、岩手県 |
---|---|
鶏肉 | 宮崎県、鹿児島県、鳥取県 |
豚肉 | 茨城県、群馬県、栃木県、埼玉県、千葉県 |
にんじん | 熊本県 |
キャベツ | 茨城県、石川県 |
かぼちゃ | 北海道 |
小松菜 | 石川県 |
※使用する原料の生産者の一部です。
※天候、仕入れ上の都合により、その他地域の食材を使用する場合があります。
続いて、各メニューの成分内容をまとめています。
ビーフの成分内容
たんぱく質 | 30% |
---|---|
脂肪 | 19% |
炭水化物 | 40% |
粗繊維 | 3% |
カルシウム | 1.5% |
リン | 1.2% |
ナトリウム | 0.7% |
カリウム | 1.5% |
マグネシウム | 0.2% |
オメガ3 | 3% |
オメガ6 | 2.5% |
ビタミンE | 220IU/kg |
ビタミンC | 220mg/kg |
チキンの成分内容
たんぱく質 | 44% |
---|---|
脂肪 | 18% |
炭水化物 | 27% |
粗繊維 | 5% |
カルシウム | 1.5% |
リン | 1.3% |
ナトリウム | 0.9% |
カリウム | 1.9% |
マグネシウム | 0.2% |
オメガ3 | 3% |
オメガ6 | 3.3% |
ビタミンE | 217IU/kg |
ビタミンC | 409mg/kg |
ポークの成分内容
たんぱく質 | 31% |
---|---|
脂肪 | 15% |
炭水化物 | 42% |
粗繊維 | 3% |
カルシウム | 1.5% |
リン | 1.3% |
ナトリウム | 0.7% |
カリウム | 1.4% |
マグネシウム | 0.2% |
オメガ3 | 2.2% |
オメガ6 | 2.1% |
ビタミンE | 221IU/kg |
ビタミンC | 99mg/kg |
フィッシュの成分内容
たんぱく質 | 36% |
---|---|
脂肪 | 19% |
炭水化物 | 33% |
粗繊維 | 6% |
カルシウム | 1.4% |
リン | 1.4% |
ナトリウム | 0.9% |
カリウム | 2.1% |
マグネシウム | 1.5% |
オメガ3 | 2.5% |
オメガ6 | 2.6% |
ビタミンE | 227IU/kg |
ビタミンC | 156mg/kg |
愛犬の持病とフードの相性は?
腎臓病を患っている愛犬や尿石症(ストルバイト)を患っている愛犬など、ペトコトとの相性が心配な方には公式サイト「よくある質問」にて詳しく回答されています。
ペトコトのこだわりポイントは?安全性と取り組み
ペトコトの特徴は、日本各地の素材を使った新鮮なフードであることにあります。
一部、アメリカ産のスケトウダラを使っていますが、そのほか肉類、野菜はすべて国産のものを使用(産地公開)。これらの食材を、温度管理、二次殺菌、微生物検査、X線検査などの衛生・品質管理を徹底した人の食品と同じ基準のキッチンで製造管理しています。
保存料や着色料、香料等は無添加で、安心して愛犬に与えられるドッグフードに仕上げています。新鮮な食材、徹底管理された製造管理によって作られたフレッシュフードの安全性について見ていきたいと思います。
科学的根拠に基づくフレッシュフードの安全性とは
消化吸収率が高い
新鮮な食材を最低限の加熱処理で調理されたフレッシュなドッグフードは、市販のドライフードに比べて栄養の吸収率が高いことが分かっています。(2018年9月の研究結果)
一部のガンに罹るリスクを軽減
2005年に発表された「スコティッシュテリアにおける膀胱の移行上皮癌のリスク低減に対する食用野菜摂取の影響の評価」には、特定の野菜の摂取がスコットランドテリアでの、膀胱の移行上皮癌(TCC)の発症を予防または遅らせる可能性があることを示唆しているとの結果を出しています。
叶うことなら避けたいガンですが、フレッシュフードであれば一部のガンのリスクを軽減できるようです。当然ですが、あらゆるガンを予防するものではありません。
発がん性物質生成の危険性を削減
市販のドッグフードを製造する際の工程の一つ「高熱加熱処理」がタンパク質の品質劣化を招き、熱に弱いビタミンを破壊し、発がん性物質を生成してしまうことが、研究により分かっています。
ペトコトは最低限の加熱処理(スチーム加熱)をしていることで、肉と魚の調理中に産生される変異体/発がん物質(複素環式アミン)が生成されるリスクが低いと考えられています。
引用元:PETOKOTO FOODSを選ぶ理由(公式サイト)
世界に90名?栄養の専門医がレシピを開発
新鮮な食材を使ったドッグフードは、愛犬にとって良いことだと分かりました。そんな新鮮な食材たちを使った栄養満点のレシピを、世界に90名しかいない栄養の専門医ニック・ケイブ氏が開発しています。
米国獣医栄養学専門医であると同時に、世界で使用されている犬猫の栄養ガイドラインを策定した世界小動物獣医師会のメンバーだそう。
ペトコトが、いかに愛犬に安心して与えられる健康的なごはんを作りたいと思ったか、熱量が感じられます。
引用元:【PETOKOTO FOODSができるまで】作り手の情熱 〜レシピを開発する栄養学専門獣医師のニック先生〜
ペトコトの1日あたりの給餌量、目安は?
ペトコトでは、購入する前の10個の質問にて愛犬のプロフィールを入力し、愛犬に合ったレシピを提案してくれるサービスです。1日の給餌量はマイページから確認できるので、記載されている通りの分量を与えましょう。
ペトコトだけでなく、ドライフードと併用して与えたい場合は、こちらも同様にマイページにある「食事量計算機」から適切な分量を提示してくれます。ペトコト側で計算してくれるので、安心して与えられますね。
ペトコトに切り替えるなら1週間かけて
ドライフードからペトコトに切り替える場合は、1週間かけて行うよう案内されています。急に切り替えて愛犬が体調を崩すリスクを考えて、ゆっくり切り替えていきましょう。
切り替え後はマイページの給餌量を守って与えてください。
ペトコトの賞味期限や保存方法は?
ペトコトは冷凍された状態で自宅に届きます。まずは、1週間分のフードを冷蔵庫に移動させましょう。残りの分冷凍庫で保存し、新鮮な状態をキープしましょう。
未開封で冷凍保存(-18℃以下)した場合は約10ヶ月間。冷蔵未開封の場合は10日、開封後は4日間保管することが可能です。
4日間で使い切れなかったら?
トッピングとして少量ずつ与えている場合、4日間で使い切れない可能性もあります。使い切れない分は完全に解答される前に、できるだけ早く別の容器に移して冷凍保存してと推奨されています。
ペトコトはお試しできる?最小量は?
残念ながらペトコトではお試しコースなどは用意されておらず、最小量150g×12袋から購入できる定期のみです。
継続して食べることで健康的な体を作ることを考えると、定期購入しかないのは当然かもしれません。ただ、その代わりに初回購入時に限りですが、到着日から2週間以内に連絡すれば返品および全額返金が可能です。
新しいごはんなので「食いつきが悪く食べてくれない」「嘔吐や下痢をしてしまう」ことも考えられます。愛犬に合っていないと2週間以内に判断するのは難しいかもしれませんが、少しずつ与えて反応を見てみてはいかがでしょうか。
ペトコトが最安値で購入できるのはどこ?
ペトコトの購入は、ペトコト公式サイトからのみです。注文時に愛犬に関する10個の質問(電話ではありません)があり、適したレシピを提案してくれるので、Amazonや楽天では購入できません。
スマホのマイページから、注文や解約、定期の一時停止など行うことができます。給餌量やドライフード併用時の分量の計算まで、すべてスマホで完結できるので便利です。
初回20%オフになるキャンペーン?
最小量が150g×12袋で、5,280円と市販のドッグフードに比べると値段が張ります。ただ、愛犬が健康でいられるよう熱量がこもったごはんに仕上がっているので、お値段以上の価値があるかもしれません。
現在は、初回に限り20%オフで購入できるキャンペーンを行っています。到着後2週間以内なら全額返金保証が可能なので、愛犬の反応を見ながらペトコトに切り替えてみてはいかがでしょうか。
今なら初回お届け分20%オフ!
\愛犬に新鮮で栄養満点なごはんを/