ウェルフードッグフードは、小型犬の健康を考えて開発されたウェットフード(総合栄養食)です。
鶏肉をメインに使用した手作り風ごはんで、食欲をそそる香りで食いつきばっちり。「毎日ごはんを手作りするのが大変…」と悩んでいる飼い主さんにもおすすなドッグフードです。
そんなウェルフーが安心して愛犬に食べてもらえるか評価をしています。
✓聞いたことあるドッグフードだけどどうなんだろう…
✓毎日手作りごはんを作るのは大変…
✓愛犬には安全で健康的なごはんを食べてもらいたい!
手作り風ごはんは、どうしても市販のドッグフードよりも値段が高くなります。だからこそ、飼い主さんが気になるポイントを押さえてまとめました。
目次
ウェルフーの基本情報は?

内容量 | 150g×10袋 |
---|---|
通常価格 | 5,170円(税込) |
定期価格 | 4,653円(税込) |
生産国 | 日本 |
販売元 | 株式会社Buono |
対応犬種 | 小型犬 |
対応年齢 | オールステージ |
ウェルフードッグフードは、愛犬がおいしいごはんで健康になれるよう、こだわって作られました。
国産の食材を中心に、鶏肉、鶏レバーを主原料にした高タンパクで低カロリーなウェットフードです。ヒューマングレードの食材なので、愛犬に安心して与えられるフードに仕上がっています。
ウェルフーの公式インスタグラムでは、ウェルフードッグフードの特徴から利用者の口コミまで投稿されています。上記の投稿ではウェルフーの特徴が完結にまとめられているので、チェックしてみてください。
実際にウェルフーを試してみた飼い主さんは「ペロリと完食してくれた!」とレビューしています。ウェットフードなので香りが良いのはもちろん、食材がゴロゴロしていて食べ応えがありそうですね。
それではウェルフーの特徴を見ていきましょう。
ウェルフーは品質にこだわった手作り風ごはん!

ウェルフーは「ペットフード公正取引協議会」の定める試験の結果、総合栄養食として認められています。そんなウェルフーの特徴を簡単にまとめてみると…
ウェルフーの特徴は?
- 健康を支える手作り風ごはん
- ヒューマングレードの食材を使用
- グルテンフリー
- 保存料など一切不使用
- はぴねす乳酸菌使用(森永乳業の商標)
愛犬は家族の一員であることから、安心して与えられるよう食材の品質からこだわっています。
ウェルフーを販売する株式会社Brunoは「愛犬が毎日食べるものだから安心、安全なフードをあげたい」「手作りごはんを与えたいけど時間がない…」そんな飼い主さんの声に答えるべく、手作りごはんと同等な食感、品質、栄養バランスを満たしたごはんに仕上げています。
実際に、ウェルフー利用者の飼い主さんからは「手作りごはんみたいで食いつきが良い」と評判の良さが目立ちますね。
食いつきの良さを引き出している、ヒューマングレードの食材から原材料までチェックしていきます。
国産食材中心!ウェルフーの原材料と栄養成分
国産の鶏肉、鶏レバー、玄米、にんじん、かぼちゃなど、国産を中心としたヒューマングレードの食材を使用しています。鶏肉は岩手、鹿児島産のむね肉を使用しており、高タンパクで低脂肪の良質な食材です。
鶏レバー(国産)
むね肉だけでは足りない、ビタミンやミネラルを補う役割があります。鉄分や亜鉛などミネラルが豊富なだけでなく、ビタミン類や必須アミノ酸も豊富に含まれているのがポイントです。
玄米(国産)
白米に比べて、ビタミンとミネラルが豊富に含まれています。玄米は犬にとって優れた炭水化物であり、食物繊維などの働きが炭水化物の吸収を遅らせることで、血糖値の上昇が穏やかになります。
にんじん(国産)
にんじんはβカロテンを豊富に含んでおり、ほうれん草やかぼちゃよりも多いです。視力、皮膚、被毛を健康な状態に保ったり、丈夫な粘膜や歯をつくったりする働きがあります。
かぼちゃ(国産)
にんじん同様、βカロチンを豊富に含んでいます。不溶性食物繊維が水溶性よりも多く含まれているので、便秘気味の愛犬にも適した食材だといえます。
ウェルフーの原材料
-
鶏肉、玄米、鶏レバー、にんじん、かぼちゃ、大豆タンパク、トマトピューレ、ひまわり油、オリゴ糖、乾燥卵白、卵殻カルシウム、ビール酵母、レシチン、ミネラル類(P、Zn、Se、Fe、Mn、Cu)魚油、粉末昆布、乳酸菌、ビタミン類(E、B1、B2、D)
ウェルフーは小麦アレルギーのわんちゃんに配慮された、グルテンフリーのドッグフードです。また、レトルト加工品であることから、香料や着色料、保存料、酸化防止剤は使われていないので、安心して与えられます。
未開封なら常温で1年保存できるのもうれしいポイントです。
ウェルフーの栄養成分は?
タンパク質 | 11.1% |
---|---|
脂質 | 3.7% |
粗繊維 | 0.4% |
灰分 | 1.2% |
水分 | 75.1% |
ウェルフーはウェットフードであることから、水分量がとても多いのがポイントです。水分不足が気になる夏の主食、もしくはトッピングとして活躍してくれるでしょう。
お腹の中から健康に!ウェルフーがこだわった乳酸菌
ウェルフーは、愛犬に健康でいてほしい想いをこめた総合栄養食で、腸内環境を意識して開発されました。
ウェルフーが使う乳酸菌は「はぴねす乳酸菌」といい、森永乳業が商標を持つ、加熱殺菌体のため加熱工程のある食品に配合が可能な乳酸菌です。
1袋150g中に、10億個のはぴねす乳酸菌を配合。毎日の食事から、腸内環境を整えることで健康な体づくりをサポートしてくれます。
善玉菌を増やしてお腹の中から健康に!
腸内環境と健康は密接につながっているといわれています。
「善玉菌」と呼ばれる乳酸菌やビフィズス菌を増やして、腸に密集する免疫細胞の力を高めることで、悪玉菌を圧倒する体をつくることは、わんちゃん猫ちゃんの生涯の健康につながります。
高タンパクで低カロリーな鶏肉がメイン
鶏肉は岩手、鹿児島産のむね肉を使用しており、高タンパクで低脂肪の良質な食材です。さらに、むね肉だけで足りない栄養を鶏レバーを加えることでビタミンAや鉄分、ミネラルを補っています。
動物性タンパク質1種のみ使用
鶏肉はもちろん、牛肉や豚肉など、動物性タンパク質はわんちゃんによってはアレルギーの原因になることがあります。
ウェルフーに使用している動物性タンパク質は鶏肉のみ。もしもアレルギーが出てしまっても原因が特定しやすいのがポイントです。鶏肉が好みな愛犬はもちろん、牛や魚が合わない愛犬にも与えられます。
ウェルフーの1日あたりの給餌量、目安は?

体重 | 給餌量 |
---|---|
2kg | 150g |
3kg | 200g |
4kg | 250g |
5kg | 300g |
6kg | 350g |
ウェルフーは室内で暮らす小型犬のための手作り風ごはん。
高タンパクで低カロリーで腸内環境を意識し開発されているので、運動量が低下していたり代謝が低下している7歳以降の愛犬にもおすすめです。
ドライフード併用時の注意
また、上記の給餌量はウェルフーのみを与えた場合の値です。トッピングする場合は、ドライフードのカロリーを考え調整する必要があります。
常温で1年?ウェルフーの賞味期限や保存方法
ウェルフーはレトルト加工されているので、保存料や酸化防止剤を使わなくても常温保存できるようになっています。未開封の状態だと、約1年保存可能です。
開封後は別の密閉できる容器に移すなどして、翌日までに使い切ってください。
引用元:ウェルフー公式サイト
別容器がない場合は?
ドッグフード用に用意していた別容器等ない場合は、袋の開封した口部分を折ってクリップで止めラップでくるみ、ジップロックに入れて冷蔵保存するのもおすすめです。
気軽にウェルフーを試せるキャンペーン中
現在ウェルフーでは、初回に限り150g×3袋のお試し用が1,100円(税込)が購入できます。
急にウェルフーをメインのごはんに切り替えるのではなく、ドライフードのトッピングとして少量ずつ与えてみましょう。食いつきはどうか、お腹を壊してないか…など、確認するにはちょうど良いですね。
初回お試しの注意点
注意点は、あくまで定期便の初回購入であること。単品ではないので、もしも愛犬には合わず解約や配送の休止が必要な場合は連絡しなくてはなりません。
最安値で購入できるのはウェルフー公式だけ!

ウェルフーはそもそもAmazonや楽天では購入できません。初回限定のお試し用を検討される方は、公式サイトをチェックしてみてください。
小型犬向けに作られたウェルフーは、鶏肉をメインに使用した手作り風ごはんです。腸内環境を整える乳酸菌にこだわり、健康的な体作りをサポートしてくれます。
ウェットフードを試してみたい飼い主さんはもちろん、健康を意識したごはん選びをしたい飼い主さんにもおすすめです。
今なら初回限定お試し用が1,100円!
\小型犬の健康を!手作り風ごはん/