スタッフォードシャーブルテリアは、「子守り犬」としても知られるイングランド原産の犬です。
飼い主には従順で優しい性格をしているので、犬を飼うのが初めての人や小さな子供がいる家庭でも飼いやすいです。
この記事ではスタッフォードシャーブルテリアの販売価格やおすすめドッグフード、餌代など生涯でかかるお金をまとめました。
スタッフォードシャーブルテリアの販売価格は?

子犬の価格
- 30万円前後
スタッフォードシャーブルテリアの子犬の販売価格は30万円前後です。
2015年現在JKCには71頭が登録されており、国内のブリーダーさんも少ないながらいるようです。予約段階で販売を終了していることも多いので、購入を考えているのであれば早めに連絡を取っておくことをおすすめします。
ごくまれに里親を募集している場合もあるので、年齢などにこだわりが無ければぜひ検討してみてくださいね。
スタッフォードシャーブルテリアのおすすめドッグフードや餌代は?

スタッフォードシャーブルテリアは、運動量が多く活発に動き回ることが大好きですが、股関節形成不全や関節炎など関節の病気になりやすい面があります。
肥満になると関節への負担が増すので、日々の運動はもちろん食事面でのケアが欠かせません。
肌が弱く皮膚トラブルにもなりやすいので、アレルギーを引き起こしやすいといわれる穀物を使っていないグレインフリードッグフードを選んであげることも大切ですよ。
おすすめドッグフード
スタッフォードシャーブルテリアには、「モグワンドッグフード」がおすすめです。
モグワンは主原料としてチキン生肉や生サーモンが全原材料のうち50%以上も配合されているドッグフードです。
チキンやサーモンは、しっかりとした骨格や筋肉、丈夫な皮膚のもととなる良質な動物性タンパク質が豊富に含まれる一方、低脂質な食材で肥満対策としてもおすすめできます。
また関節疾患のケアに大切な成分である「グルコサミン・コンドロイチン」、皮膚の健康維持をサポートする「オメガ3脂肪酸」も配合されているなど、スタッフォードシャーブルテリアの食事として理想的といえますよ。
もちろん様々な皮膚トラブルの原因となる穀物や人工添加物も不使用なので安心して与えることができます。
その他お腹の健康をいたわるリンゴやカボチャをはじめ、トマト、アスパラガス、ショウガ、バナナ、クランベリーといった野菜やフルーツもバランス良く配合され、手作りごはんのようなレシピを実現しています。

商品名 | モグワンドッグフード |
---|---|
内容量 | 1.8㎏ |
特徴 | 100%無添加、動物性タンパク質50%以上、グレインフリー(穀物不使用)、手作りのようなおいしさ |
通常購入価格 | 4,356円(税込) |
定期購入価格 | 3,485円(税込) |
年間および生涯の餌代
年間の餌代
- 約20万円
スタッフォードシャーブルテリア※1におすすめのモグワン(1.8kg 税込4356円)で計算すると、月に15000円※2ほどかかります。しつけに使うおやつ代と合わせて月に約17000円ほどなので、年間で20万円かかる計算です。
スタッフォードシャーブルテリアの寿命は約13年なので、生涯かかる餌代は約260万円と試算できます。
スタッフォードシャーブルテリア、飼育環境を整えるのにかかる費用は?

準備しておくもの
- バリケンネル
- 床材
- 食器類
- 首輪、リード
- トイレ用品
- ケア用品
揃えておくと便利なもの
- キャリーバッグ
スタッフォードシャーブルテリアを飼育するために必要なものは「バリケンネル」「床材」「食器類」「首輪、リード」「トイレ用品」「ケア用品」などです。総額で6万円ほどで揃えることができます。
バリケンネル
成犬時の大きさが20kg前後のスタッフォードシャーブルテリアには、バリケンネルの200か300サイズがおすすめです。
床材
スタッフォードシャーブルテリアは股関節形成不全や関節炎になりやすいので、フローリングの床などで滑らないように対策が必要です。
敷き詰めるタイプのタイルマットやフローリング用滑り止めワックスなどが販売されています。
食器類
食器は、軽すぎると食べる時に動いてストレスになります。適度な重さがあり頑丈な陶器製かステンレス製のものがおすすめです。
水飲みはボウルでも問題ないですが、衛生面などを考えると給水ボトルタイプがおすすめです。それぞれ2000円ほどで販売されています。
首輪、リード
スタッフォードシャーブルテリアには首輪がおすすめです。闘犬出身で力が強い犬種なので、しっかりした素材のものを選んであげてください。
5000円でほどで様々な素材の首輪が売られているので最適なものを見つけてあげてくださいね。
ケア用品
ケア用品として「ブラッシング用のブラシ」「シャンプー」も揃えるようにしてください。
短毛種なので、神経質になる必要はありません。週1回程度、獣毛ブラシを使って艶出しと汚れが気になった時にシャンプーをしてあげれば十分です。
ブラシ類は2000円ほど、低刺激のシャンプー&リンスは合わせて5000円ほどで購入できます。
おすすめのシャンプーはこちら↓↓

おすすめのリンスはこちら↓↓
トイレ用品
トイレトレーは5000円前後で販売されているワイドサイズを2枚並べるタイプがおすすめです。トイレシートのワイドサイズは300枚入り6000円程度で購入できます。
そのほか揃えておくと便利なもの
上記以外に揃えておくと便利なものが「キャリーバッグ」です。
病院や旅行へ行く時や災害時の避難に備えて「キャリーバッグ」を用意しておくと安心です。中型犬用は1万円前後で購入できます。
スタッフォードシャーブルテリアの飼育はどのくらいお金がかかる?

飼育にかかる合計費用
- 約335万円
犬の飼育にかかる生涯費用は「初期費用」+「年間費用」✕「寿命」で計算することができます。
スタッフォードシャーブルテリアの飼育にかかる初期費用は「子犬価格」「飼育環境」を合わせた約36万円です。年間費用には「餌代」「ケア用品」「トイレ用品」「医療費(ワクチン代)」が含まれます。中型犬の医療費は年間3.5万円ほどなので、年間費用は23万円になります。
スタッフォードシャーブルテリアの平均寿命は13年なので、生涯費用は36万+23万×13年=335万円ほどになる計算です。
基本的には健康的な犬種ですが、闘犬としての歴史から痛みを我慢する傾向があります。重症化するまえに普段からコミュニケーションをとって小さな変化も見逃さない事が大切です。
ギャップに癒されよう!
強面な顔ばかりに目が行きがちですが、スタッフォードシャーブルテリアは甘えん坊で愛嬌に溢れる犬です。
愛情表現が豊かなスタッフィーとの生活をより充実したものにするためにも、しっかりと見積もりをしてから飼育をするようにしてくださいね。