フェレットは一日の60%以上を寝て過ごしていますが、起きている時はとても活発で遊ぶ事が大好きです。
特に人と一緒に遊ぶ事を好むので、1日1時間程度遊ぶ時間を取ってあげるととても喜びますよ。
この記事では、フェレットの遊び方やおすすめのおもちゃについてまとめました。ぜひ参考にしてくださいね。
室内でのフェレットとの遊び方と注意点

室内で遊ぶ場合の注意点
- 遊ぶ範囲は片付けておく
- 高い場所に登れないようにする
フェレットは遊ぶことが大好きなので、1日に1回はケージから外に出して遊んであげると喜びます。
ケージの中では出来ない運動もできるので、ストレスの軽減になりますよ。
「ねこじゃらし」などの動くおもちゃ、音がするおもちゃ、ビニール袋などで遊ぶことが大好きです。
ただ、フェレットの性格によってどのおもちゃが一番好きかは変わってくるので、一番喜ぶ遊びを探してあげて下さいね。
注意点
フェレットと室内で遊ぶときは、周りの環境に十分に配慮して下さい。大きめのサークルで囲うなどの対策がおすすめですよ。
活発に動き回るので、物をできるだけ置かないようにしたり、高い場所に登れないようにしておかないと怪我に繋がります。
また、室内に観葉植物などがあると土を掘り返したりすることもあるので、退けておくかネットで覆うようにしてくださいね。
フェレットの飼育に必要とされるグッズはこちらから確認してくださいね。
屋外でのフェレットとの遊び方と注意点

屋外で遊ぶ場合の注意点
- 無理な連れ出しはしない
- ハーネスやリードをつける
フェレットは犬と同じように、屋外でも一緒に遊ぶ事が出来ます。
穴を掘るのが大好きなので、外に遊びに行くならぜひ砂浜に連れていってあげて下さい。砂浜などで自由に遊ばせてあげると、かなり深くまで穴を掘って遊びますよ。時期は限られてしまいますが、雪遊びも穴を掘れるので喜びます。
ただ、砂浜で遊んだ後は砂や塩で体が汚れるので、シャンプーや耳掃除などのケアを忘れないようにしてください。また、雪遊びは体が冷えて風邪を引きやすいので、毛についた水分は拭き取り家に帰ったらドライヤーなどで乾かすのも忘れないであげて下さいね。
注意点
屋外で遊ぶことは心身の健康に最適ですが、外を怖がる子もいるので無理やり連れだすのは止めてください。
最初は短い時間で楽しみ、少しずつ外で遊ぶ時間を伸ばすようにすることが大切です。
また、屋外に連れ出す時は、必ずフェレット用のハーネスやリードを付けるようにしてください。フェレットは犬とは違うので、いったん飼い主さんの手元を離れてしまうと名前を呼んでも帰ってきませんよ。
フェレットと遊ぶ時のおすすめおもちゃと注意点

おすすめのおもちゃ
- フェレット用のトンネル
- ボール
- 猫じゃらし
フェレット用のトンネル
フェレットは狭いところが大好きで潜ったり隙間に潜んだりするのが好きなので、フェレット用のトンネル(チューブトンネル)がおすすめです。
繋げてどんどん長くしたり、入り組んだ形にしたりと遊び方にも幅があるのでぜひ用意してあげてください。
ボール
ボールなどのおもちゃも大好きで、転がったボールを追いかけたりくわえて運んだりして遊びます。
ボールがいっぱい入ったプールを用意してあげると楽しそうに遊んでくれますよ。
猫じゃらし
動くものに反応するので、一緒に遊ぶのであれば猫じゃらしがおすすめです。
猫じゃらしにはいろんなタイプがあるので、どの種類が好きなのかを探すのも楽しいですよ。
おもちゃを選ぶときの注意点
おもちゃの素材によっては、食いちぎって壊してしまう事があります。
破片を飲み込んでしまうのを防ぐためにも、遊ばない時は手の届かないところにしまうようにしてくださいね。
遊ぶ時間帯
フェレットと遊ぶ時間帯は毎日一定ではなく、様々な時間帯にするようにしてください。
ケージから出して遊ぶ時間が一定だと出してもらえる時間を覚えてしまい、同じ時間に出してもらえないとストレスを感じるようになってしまいます。
ストレスは病気の原因になるだけでなく、ケージ内での粗暴にも繋がるので気をつけるようにしてくださいね。