オトシンクルスは水槽内のコケを食べてくれる魚として人気があります。しかし、餌をコケだけに頼るのは限界があるため、人工飼料を与えるように変えていくのが理想です。
この記事ではオトシンクルスの好物から餌付けのやり方までまとめました。是非参考にしてみてくださいね。
この記事でまとめたこと
オトシンクルスが好きなものは?
好きなもの
- コケ
- 茹でた野菜
オトシンクルスは吸ばんのような口で、ガラスや水草にはりつきコケを食べますよ。水槽の中のコケをどんどん食べてくれるので、混泳目的で飼う人が多いですね
オトシンクルスは雑食性ですが、草食である傾向が強いです。オトシンクルスは、コケのほかにも茹でたほうれん草やブロッコリーの芯、キュウリなどの野菜も食べてくれますよ。オトシンクルスが食べやすいように、ほうれん草などの葉物野菜は軽く1度茹でてあげてから、紐結びして与えます。
野菜をあげすぎても残って腐ってしまうだけです。放置すると水質を悪化させてしまいますから、食べ残しは取り除いてあげてくださいね。
オトシンクルスはコケだけだと生きられない?
オトシンクルスはコケを食べてくれますが、餌をコケだけで済ますのは難しいです。水槽を変えたばかりのときはコケは発生していないですし、同じ水槽に何匹もオトシンクルスを飼っていると、一晩でコケを食べつくしてしまうこともあります。
特にコケを食べつくすと、他の餌を与えようとしても餌であることに気付いてくれないためか、まったく食べてくれないことがあります。その状態が続くと水質の悪化や餓死につながってしまいます。
コケだけでなく食べやすい野菜にも慣れさせておくといいですよ。
オトシンクルスは人工飼料を食べてくれる?
雑食性のオトシンクルスは、普段吸ばんのような口で水草やガラス面に張り付いてコケを食べています。いきなり人工飼料を与えてもなかなか食べてくれないことがあります。
茹でたほうれん草などを与えて、徐々に慣れさせていきながら人工飼料に切り替えるとよいですよ。人工飼料に慣れてきたら、餌を与えるのが楽になりますよ。ぜひ試してみてくださいね。
食べ残しは水質悪化になりますので、適量を与えるようにしてあげてくださいね。感染症などの病気にかかりやすくなってしまいますので十分に注意が必要です。
コケだけでは足りない?
オトシンクルスは、雑食性ですが普段はコケを食べています。そのため、人工飼料には食いつかないことが多いのが事実です。
コケだけだと、栄養不足になってしまうことがあるので人工飼料に慣れさせてあげるのが良いですよ。