ウーパールーパーの寿命は?飼い方、餌、水槽、病気は?

ウーパールーパー(メキシコサンショウウオ)は、メキシコに生息する両生類です。やさしい表情とかわいいピンク色のヒレが女性にも人気のペットとなっていますよ。

この記事ではウーパールーパーの寿命や飼い方、餌や水槽、病気についてまとめました。

 

ウーパールーパーとは?

ウーパールーパー メキシコサラマンダー
ウーパールーパーは、「サンショウウオ」と呼ばれるグループに属する両生類です。1980年代にTVのCMに使用されたことで脚光を浴びました。

 

両生類の変態

両性類が成長の過程で姿を変え、えら呼吸から肺呼吸になることを「変態」といいます。幼生の時にはあったえらが、成熟期を迎えると消失します。

身近な例を挙げると、オタマジャクシが変態したのがカエルです。

 

幼生成熟(ネオテニー)

両性類の中には、変態せずに成熟期を迎える種類もいます。幼生成熟(ネオテニー)と呼ばれ、ウーパールーパーもその一種です。

 

ウーパールーパーの大きさは?

ウーパールーパー メキシコサラマンダー
ウーパールーパーは、成長すると25cm程度の大きさになります。稀に30cmを超えることもありますよ。

大きく育つことを想定して飼育する必要があります。

 

ウーパールーパーの寿命は?

shutterstock_176086391
ウーパールーパーの寿命は5〜8年程度とされています。

水質管理に注意して飼育することで、10年以上生きるケースも珍しくありません。長寿記録に関しては非公式ですが、パリで飼育されていたウーパールーパーが25年生きたという事例もあります。

 

ウーパールーパーの歴史は?

ウーパールーパー メキシコサラマンダー
ウーパールーパーは日本の在来種ではなく、海外に生息する「メキシコサラマンダー」というサンショウウオがもとになっている生き物です。

TVのCMに起用されたことで大流行し、日本中で人気者になりました。

 

メキシコサラマンダーについて

メキシコサラマンダーは、北アメリカのメキシコ合衆国の「ソチミルコ湖」とその周辺に生息しています。驚異的な生命力と再生能力の持ち主で、長い間実験や研究に使われてきました。

 

白色個体の出現

実験動物として繁殖を繰り返すうちに、突然変異で体の白い個体が誕生しました。品種改良により白い体色が固定化されたのが現在のウーパールーパーです。

 

ウーパールーパーのいろいろな名前

ウーパールーパー メキシコサラマンダー
ウーパールーパーには様々な呼び方があります。

名前

  • アホロートル
  • ウーパールーパー
  • メキシコサラマンダー
  • Ambystoma mexicanum

アホロートル

英語で表記すると「Axolotl」で、幼生成熟(ネオテニー)するオオサンショウウオの総称です。水を表す「Alt」と犬を表す「Xolotl」をつなげた言葉で、「水に棲む犬」という意味を持ちます。

 

ウーパールーパー

TVのCMで使用されたキャラクター名です。一般的にはこの名前で呼ばれることが多いです。

 

メキシコサラマンダー

ウーパールーパーの正式な和名で、水族館や図鑑での表記に使われています。

 

Ambystoma mexicanum

メキシコサラマンダーの学名です。ワシントン条約附属書で使われています。

 

ウーパールーパーの種類は?

ウーパールーパー メキシコサラマンダー
ウーパールーパーは突然変異が出やすい生き物です。繁殖の過程で様々な色の個体が誕生し、現在は5種類のカラーバリエーションが見られますよ。

カラー

  • リューシスティック
  • アルビノ
  • マーブル
  • ゴールデン
  • ブラック

リューシスティック

体が乳白色で目が黒い個体のことです。「ウーパールーパー」と聞いた時、多くの方が思い浮かべるカラーでもありますね。流通量が多いため安価で購入しやすい種類です。

 

アルビノ

遺伝的に黒の色素を持たない個体をアルビノと呼びます。体はリューシスティックと同じ乳白色で、目が白または赤で視力が弱いのが特徴です。

 

マーブル

緑がかった体に黒い斑点があります。色の濃淡や柄は様々で、それぞれに個性がありますよ。野生の個体に近い外見で根強い人気を誇っています。

 

ゴールデン

体色に黄色が強く出ている個体です。キラキラした模様が入ることもあり、「もっとも美しいウーパールーパー」と呼ばれています。アルビノと同じく視力が弱い傾向があります。

 

ブラック

体全体が黒一色で、流通量が少なく珍しい種類です。中でも色素が薄く青みがかった個体は「ブルー」と呼ばれていますが、成長すると青みが消えてしまう場合があります。

ウーパールーパーの種類については、こちらの記事にも詳しく掲載されています。

 

ウーパールーパーの生態は?

ウーパールーパー メキシコサラマンダー
ウーパールーパーの原産地であるソチミルコ湖は、標高2240mの場所にあります。暑い時期は10~26度、寒い時期は5~21度という低い気温の中で生息しています。

水中の虫や小魚を餌とし、木や岩陰に身を隠して暮らしていますよ。

 

ウーパールーパーは絶滅危惧種?

ウーパールーパー メキシコサラマンダー
ウーパールーパーが生息しているソチミルコ湖の埋め立てや、食料としての乱獲により、野生の個体数は激減していまいました。

絶滅危惧種に指定され、ワシントン条約で保護対象となりました。

 

飼育は違法?

ワシントン条約で規制されているのは輸出入のみです。日本国内で繁殖させた個体については、飼育しても問題ありません。

 

ウーパールーパーの飼育に必要な道具は?

ウーパールーパー メキシコサラマンダー
ウーパールーパーを飼育する際に必要な道具は次の通りです。

必要な道具

  • 水槽
  • フィルター
  • カルキ抜き

水槽

ジェックス グラステリアスリム600
商品名 ジェックス グラステリアスリム 600
大きさ 60×20×25cm
素材 ガラス
Amazon価格 3,266円

透明感にこだわった水槽です。

ガラス同士をシリコンだけで接着しているので、余計なフレームがありません。スリム設計で置き場所に困らないのも嬉しいですね。

 

フィルター

テトラ (Tetra) オートワンタッチフィルター AT-60
商品名 テトラ オートワンタッチフィルター AT-60
大きさ 17×13×28.5cm
Amazon価格 1,852円

ワンタッチで取付けできるフィルターです。

コンセントを入れるだけで運転がスタートし、呼び水も必要ありません。水中モーター採用なので運転音が静かです。

 

カルキ抜き

テトラ (Tetra) コントラコロライン プラス 1000ml
商品名 テトラ コントラコロラインプラス
内容量 1000ml
Amazon価格 855円

水道水に含まれるカルキやクロラミンを速やかに中和します。

ミネラルも入っているので、水道水を自然の水に近づけることができますよ。

 

あると便利なもの

上記以外に揃えておくと便利なものが「照明」「底砂」「ピンセット」「スポイト」「隠れ家」です。

中でも照明は、水槽を照らすことでウーパールーパーの可愛さがより引き立ちますよ。

ウーパールーパーの飼育については、こちらの記事にも詳しく掲載されています。

 

ウーパールーパーの餌は?

ウーパールーパー メキシコサラマンダー
ウーパールーパーには、主に次の物を餌として与えます。

主な餌

  • 人工飼料
  • 冷凍アカムシ

人工飼料

ウーパールーパーが自然界で食べている餌を参考に作られたもので、「小エビ」「魚肉」「でんぷん」などが入っています。常温で保存できるので扱いやすいですが、食いつきがやや悪い傾向があります。

 

冷凍アカムシ

水中に生息する「アカムシ」を冷凍したものです。栄養価が高いので、体が小さく体力がないウーパールーパーにおすすめです。

 

餌の与え方

小さなウーパールーパーには1日1回食べさせます。

大きなウーパールーパーは、それほどエネルギーを必要としないので、1週間に数回程度で構いません。

 

ウーパールーパーの飼い方は?

ウーパールーパー メキシコサラマンダー
ウーパールーパーの飼い方には、いくつかポイントがあります。

 

水流は控えめ

ウーパールーパーは水の流れの弱い所に生息しているので、水流が強いと流されてしまうことがあります。フィルターの流量を調節して流れを穏やかにすると良いですよ。

 

餌は食べ残さない量

残った餌を水槽内に放置しておくと、水が汚れてウーパールーパーに悪影響を及ぼします。食べ残しはすぐに取り除いてあげてくださいね。

 

小さい頃は冷凍アカムシ

小さいウーパールーパーは、体が弱い傾向があります。栄養価が高い冷凍アカムシを与えるのがおすすめです。

 

水温は低め

ウーパールーパーの本来の生息地は、気温が低くひんやりとしています。温度が高くなると弱ったり死んでしまったりする場合があるので、水温は低めに保つようにします。

 

単独飼育が基本

ウーパールーパーは、動くものに反射的に食らいつく性質を持っています。同じ水槽に複数の個体を入れると、目の前の仲間を餌と間違えて食いついてしまうことがありますよ。

特に目が白っぽい子は視力が弱く、共食いしてしまう可能性が高くなるので、基本的には単独飼育をおすすめします。

 

洗剤や石鹸類は使わない

洗剤や石鹸はウーパールーパーのえらに大きなダメージを与えます。例え微量であっても、呼吸ができず死に至ることがあるので注意が必要ですよ。

 

ウーパールーパーの水の入れ換えについて

ウーパールーパー メキシコサラマンダー
水槽の水は、定期的に入れ換えて清潔な環境を保ちます。頻度は水槽の大きさやフィルターの能力によって異なるため、様子を見ながら行います。

水の入れ換え方法は二通りあり、個体や飼い主さんのライフスタイルに合わせて選ぶと良いですよ。

 

換水法

毎日全量の水を交換する方法です。コンパクトな容器で小さな個体を飼育する場合におすすめです。

1.カルキ抜きした水を水槽に張り、水温を調節する。
2.温度合わせをしてウーパールーパーを入れる。
3.食べ残さない量の餌を与える。
4.毎日水を全部抜いて容器を洗う。
5.1に戻る。

 

ろ過法

ろ過器とバクテリアの力で水をきれいにする方法です。

1.ろ過器を設置した水槽に、カルキ抜きした水を張り水温を調節する。
2.ウーパールーパーとバクテリアを入れる。
3.バクテリアが機能し始めるまでは、換水法と同じやり方で水を換える。
4.2~3週間後、茶色い苔が生え始めたら徐々に換水の頻度を減らす。
5.底砂を敷いている場合、換水と一緒に掃除する。

 

ウーパールーパーの温度対策

ウーパールーパー メキシコサラマンダー
ウーパールーパーを飼育する際、季節ごとの温度の変化にも対策が必要です。

 

夏の暑さ対策

ウーパールーパーは暑さが苦手な生き物なので、夏の暑さ対策はしっかり行います。適水温は10~20度で、25度を超えると弱ってしまう場合がありますよ。

水温の上昇は、水質の悪化とウーパールーパーの酸欠にもつながります。

「エアーレーション」「水槽用クーラー」「ファン」といったアイテムを使って、水の温度を下げると良いですよ。小さな水槽であれば、発泡スチロールの箱と保冷剤を使って冷やすこともできます。

 

冬の準備

寒さには強いウーパールーパーですが、水温が下がってくると動きが鈍くなり、冬眠に近い状態になってしまいます。

日中は暖房が効いている部屋が、夜間急激に寒くなるというのも、ウーパールーパーの体に負担がかかります。

水槽用のヒーターを使って、適温に保ってあげると安心ですね。

 

ウーパールーパーがかかりやすい病気と対処法は?

shutterstock_324845366
ウーパールーパーを飼育する上で気をつけるべき病気の症状と対処法は、以下の4つです。

 

水カビ病

サンショウウオがかかりやすい病気です。

傷口にサプロレグニア菌を主とした真菌が感染することで起こる病気で、発症すると体に綿状のふわふわした物質が見られるようになります。初期の症状は、綿状の物質の除去とこまめな水換えで対処できます。

重度の症状は、塩浴を行う必要があります。塩浴は、ウーパールーパーを飼育環境外のプラケースに移し、カルキ抜きをした水に少しずつ塩を加えて行います。

塩浴につかう食塩水の塩分濃度は0.2%までに抑える必要があります。ペットボトル1本分、500mlの水に対して、およそ1gの食塩が最大量になります。

 

ぷかぷか病

ぷかぷか病は浮遊病とも呼ばれることがあり、体内に溜まったガスによってウーパールーパーの体が水面に浮かび上がって、自力で水底に戻れなくなる病気です。

食べ物を消化するときに、なんらかの不具合があるとガスが発生する可能性があります。消化器官が弱っていたり、食べ物が酸化していたりするのが主な原因です。
ぷかぷか病のウーパールーパーには、胃ゾンデと呼ばれる特殊な器具を使ってガスを抜くことで治療します。ぷかぷか病の症状が見られたら、速やかに動物病院を受診してください。経過観察でガスが自然に抜けることもあるようですが、可能であれば獣医師に治療をお願いするのが確実ですよ。

ぷかぷか病は食べ物が原因だけでなく、水質の悪化などが原因で起きる場合もあります。治療が済んだら獣医師のアドバイスをもらって、日ごろの飼育を見直すようにするのがおすすめです。

 

腹水症

体に液体が溜まり、水底から浮かべなくなる病気です。腹水症になると徐々にお腹が膨らむため、目に見えて異常が起きていることがわかるようになります。

治療は注射器などで液体を抜くか、投薬によって行います。注射器を用いて体内に溜まった液体を抜く作業は、一気に行うとショック死に至る可能性があるので、注意して行う必要があります。ぷかぷか病と同じように、素人にできる作業ではないので獣医さんに相談します。

腹水症の原因は病原菌の感染や肝臓の疾患などさまざまであり、再発防止策も原因により異なります。ぷかぷか病と同じく、治療が済んだら獣医師に日々の飼育に活かせるアドバイスを求めるようにしてくださいね。

 

怪我

ウーパールーパーは自分の体を再生させる能力を持っています。怪我で足やえらなどがなくなってしまった時は、栄養価の高い餌を与えると再生を促進することができますよ。

水質が悪いと傷口から病気に感染する恐れがあるので、水槽内はいつも清潔にしておきます。

 

ウーパールーパーの注意点は?

shutterstock_142027006

ウーパールーパーがかかりやすい病気は、飼育環境の水質管理を徹底していれば対策できるものが多いです。

1週間に1度を目安に、水槽内の1/3~半分程度の水を交換するようにしてください。交換する水は、半日以上汲み置きしてカルキ抜きをしたものを使ってくださいね。

日々の飼育では、水温を適切に管理し、充分なエアレーションを行うことがポイントですよ。

ウーパールーパーは飼育に関する情報が少ないので、病気になると焦ってしまう可能性があります。ウーパールーパーの病気には素人では対処できないものも多く存在します。

いざという時のために、エキゾチックアニマルの治療を請け負ってくれる獣医師を見つけておくと安心して飼えますね。

ウーパールーパーの注意点については、こちらの記事にも詳しく掲載されています。

 

ウーパールーパーの販売価格は?

ウーパールーパー メキシコサラマンダー
ウーパールーパーは、実店舗やインターネットで購入することができますよ。

販売価格は種類によって異なりますが、人気のリューシスティックなら1匹700~1,000円程度です。

希少な個体は2万円以上の高値がつくこともあります。

ウーパールーパーの販売価格については、こちらの記事にも詳しく掲載されています。