セミモイストタイプのフードは水分量が多く嗜好性の高いフードですが、その分ドライタイプに比べ添加物が多く使われる傾向にあります。
食欲の落ちやすい夏場に一時的に与えたり、おやつとして与えるなどメリットを生かした活用を心がけることが大切ですよ。
この記事では、セミモイストタイプのドッグフードについてまとめています。
この記事でまとめたこと
ドッグフードのセミモイストタイプとは?

ドッグフードには、「ドライタイプ」「ソフトドライタイプ」「セミモイストタイプ」「ウェットタイプ」の4種類があります。
セミモイストタイプは、水分含有量が25~35%で乾燥加工は施されておらず、原材料を混ぜ合わせたら押出機などで成型し製造されます。缶詰ではなく、ドライタイプと同じパッケージで包装されています。
キャットフードよりもドッグフードに多く、犬のおやつとして見かけることの多い棒状のジャーキーもセミモイストタイプに分類されます。
ソフトドライタイプとの違いは?
ソフトドライタイプも水分含有量は25~35%程度ですが、セミモイストタイプとは違い原材料を混ぜ合わせたら加熱発泡処理が行われ製造されます。
少しカリカリ感が残った柔らかいフードがソフトドライタイプ、半生タイプの柔らかいフードがセミモイストタイプですよ。
セミモイストタイプのメリットは?

セミモイストタイプのメリット
- 嗜好性が高い
- 食いつきがよい
セミモイストタイプのメリットは「嗜好性が高い」「食いつきがよい」の2点です。
犬はもともと生肉を食べていたため、水分量のある食べ物を好む傾向があります。セミモイストタイプは水分量が25~35%と多いので、10%以下のドライタイプよりも匂いが強く食欲を刺激してくれます。
嗜好性が強く食いつきも抜群なので、夏バテや老化で食欲の落ちた愛犬や好き嫌いの激しい愛犬にはぴったりのフードといえます。
セミモイストタイプのデメリット

セミモイストタイプのデメリット
- 傷みやすい
- 長期保存に向かない
- 添加物が多用されている
- 価格が高い
セミモイストタイプのデメリットは、「傷みやすい」「長期保存に向かない」「添加物が多用されている」「価格が高い」の4点です。
セミモイストタイプは、水分含有量が多いために傷みやすく、細菌やダニ・カビが繁殖しやすいです。
ドライフードと比べると賞味期限も短く、長期保存には向きません。しっとりした食感を保持するための「湿潤調整剤」や、賞味期限を延ばすための添加物も大量に使用されています。
また、ドライタイプと比べると100gあたりのカロリーが低いので、セミモイストタイプで1日の摂取量を賄う場合、多くの量・金額が必要になってしまいます。
セミモイストのフード、6種比較表

商品名 | 得点 | 内容量 | 価格(税込) |
---|---|---|---|
ペッツルート | 79点 | 600g | 2592円 |
ピュアロイヤル | 80点 | 600g | 2575円 |
ドゥロイヤル | 59点 | 1.2kg | 5724円 |
JPスタイル | 55点 | 1.5kg | 3240円 |
愛犬元気 | 38点 | 2.5kg | 2477円 |
STYLES | 47点 | 1.2kg | 1382円 |
愛犬の現状に合わせて最適なものを選んであげることが大切

愛犬に与えるフードの種類は、現状に合わせて最適なものを選んであげることが大切です。
加齢などで歯が弱ってしまい、ドライフードを噛み砕けなくなってしまった老犬にはセミモイストタイプがおすすめです。フードの好き嫌いが激しかったり食欲不振だったりする場合は、体調が回復するまでセミモイストを与えたり、普段の食事にセミモイストを混ぜ込むのもおすすめですよ。
ただ、セミモイストタイプには大量の添加物が加えられているので、健康な愛犬の主食にはドライタイプが最適だということは知っておいてくださいね。
- ドッグフードの作り方
- おすすめの選び方
- 安全なドッグフード
- グレインフリーのドッグフード
- 無添加のドッグフード
- オーガニックのドッグフード
- 国産のドッグフード
- ダイエット用ドッグフード
- 犬の大きさで選ぶ
- 小型犬用のドッグフード
- 大型犬用のドッグフード
- 犬の年齢で選ぶ
- パピー用のドッグフード
- シニア用のドッグフード
- 犬の症状で選ぶ
- アレルギー向けのドッグフード
- 尿路結石向けのドッグフード
- 原材料で選ぶ
- 鹿肉のドッグフード
- サーモンのドッグフード
- 低脂肪のドッグフード
- 形状で選ぶ
- ドライフードのドッグフード
- セミモイストのドッグフード
- 缶詰のドッグフード
- キャンペーンで選ぶ
- 返金保証付きドッグフード
- 高コスパのドッグフード
- サンプルがあるドッグフード
- 市販でおすすめのドッグフード