愛猫がフレーメン反応を起こす理由とメカニズム、マーキングとの関係性

猫が何かの匂いを嗅いだとき、ぽかーんとした表情をするのを見たことがある方は多いのではないでしょうか。

これは「フレーメン反応」といって、猫に限らずさまざまな動物が起こす生理現象の一つなのです。

この記事ではフレーメン反応を起こす理由やメカニズムについてまとめました。

 

フレーメン反応とは

フレーメン反応ねこ

フレーメン反応とは

  • ぽかんと口を開け一定時間止まる状態

フレーメン反応とは匂いを嗅いだ後の生理現象の1つで、ぽかーんと口を開けて一定時間止まる状態のことをいいます。愛嬌があって微笑ましいものですが、じつはこの現象はあるきっかけで起こります。

よく猫が何かの匂いを嗅ぐため対象物に鼻を近づけますが、フレーメン反応が起きるのはまさにそんなときです。

とはいえ、そもそも猫は人間よりも嗅覚が1万倍も優れていると言われている動物。強烈な臭いがするのなら、そこまで近くで嗅がなくてもいいのではと疑問に思ってしまいますよね。

ちなみにフレーメン反応は、猫だけでなく馬や牛、羊などの哺乳類も見せます。馬が歯ぐきを出しブルブルとする行動はフレーメン反応です。

 

フレーメン反応が起こる理由

フレーメン反応ねこ

フレーメン反応が起きる理由

  • フェロモンを確かめている
  • 未知のニオイを調べている
  • 安全か調べている

フェロモンを確かめている

フレーメン反応が起こる理由の1つめは、フェロモンの微細な匂いを嗅ぎ分けるためです。

猫にとってフェロモンは縄張りや発情期を知るための重要な匂い。とくに雄も雌も発情期に分泌する性フェロモンは、一般的な匂いとは違い非常に分子が細かく繊細なため、猫は微細な匂いをかぎ分け互いの性フェロモンを相手に伝えていると考えられます。

発情期に尿をまき散らしたり相手のお尻を嗅いだりする行動は、性フェロモンをより多く感じ取るためで、より過敏にフレーメン反応を起こします。

未知のニオイを調べている

フレーメン反応が起こる理由の2つめは、未知の匂いを調べているためです。

これはフェロモンを感じ取るためではなく、初めての匂いが安全か確認している状態。飼い主以外の人間の匂いを嗅いだ後にフレーメン反応を起こしている場合は、決して臭くて嫌がっているのではありません。嗅いだことのない匂いから、どんな人間なのかチェックしているのです。

安全かどうかを調べている

フレーメン反応が起こる理由の3つめは、安全かどうかチェックするためです。

私たち人間も嗅いだことのない匂いや強烈な匂いには警戒すると思いますが、これは猫も同じ。自分のマーキング場所やモノの匂いを嗅いで、安全を確認しています。他の猫や動物のお尻などを嗅いで挨拶をするのは、見た目で見分けるよりも匂いで嗅ぎ分ける方が猫にとって正確なのでしょう。

 

フレーメン反応が起こるメカニズム

フレーメン反応ねこ

フレーメン反応のメカニズム

  • 嗅覚器官が口の中にある

爬虫類や両生類、哺乳類などの生き物には、フェロモンを感じ取る働きをする「ヤコブソン器官」という器官が備わっています。

ヤコブソン器官は嗅覚器官ですが、鼻ではなく口の中(前歯の裏側付近)にあります。そのため、より多くのフェロモンを感じ取ろうとして口が開きっぱなしになるのです。

ちなみに私たち人間は、進化の過程でヤコブソン器官を含む神経系は退化したため存在しません。

 

フレーメン反応が起こる匂い

フレーメン

フェロモンに似た匂いに反応する?

フレーメン反応を起こすモノとして、「人間の足」「靴下」「人間の汗」「猫自身のお尻の匂い」「他の猫のおしり」など様々あります。じつは人間の足の裏はフェロモンの匂いに似ているといわれており、猫は動物的本能でチェックしていると考えられています。

注意が必要なものは?

フレーメン反応を起こすものには他にもあります。「マタタビ」「キャットニップ(猫が好きな香りのハーブ)」「洗剤」「石鹸(特に塩素系)」などに反応しやすいですが、誤食につながるモノには注意が必要です。「洗剤」「石鹸」などは置き場所に気を付けて下さいね。

 

フレーメン反応を起こさない理由

フレーメン反応ねこ

フレーメン反応は個体差があるため、やらない猫ももちろんいます。猫が匂いを感じ取る細胞の数は、人間のおよそ2倍。さらに匂いを嗅ぎ分ける能力は人間の数万~数十万倍といわれています。自然にみられるまで気長に待つようにしてくださいね。

フレーメン反応で注意したいこと

愛猫のフレーメン反応が見たいからと、無理に何かの匂いを嗅がせるのは避けてください。無理やり匂いを嗅がせると猫にストレスを与えることになりますよ。

また、フレーメン反応中にふらついていたり、咳やくしゃみを連発するようであれば、愛猫にとって刺激が強すぎた可能性が考えられます。次からは、嗅がせないように注意してくださいね。

 

マーキングとフレーメン反応の関係性

フレーメン反応ねこ

猫が家の中でおしっこをかけるマーキングは、自分の存在や自分のテリトリーを他の猫に示すためです。

おしっこと一緒にフェロモンが分泌されるので、他の猫がマーキングの匂いを嗅ぐとフレーメン反応を起こし、その場所が他の猫のテリトリーであると認識します。

この他にも爪をとぐ(肉球からフェロモンが出る)、頬や頭をすり寄せる(頬からフェロモンが出る)といった行動もマーキングに含まれます。

 

愛嬌のある顔の裏側で、じつはすごい情報分析をしていた

フレーメン反応ねこ
いかがでしたでしょうか?

フレーメン反応を起こす理由やメカニズムについて詳しくご紹介しました。

いつもクールな猫がぽかーんとした顔をするのは、つい笑ってしまいますが、猫にとって重要なフェロモンを嗅ぎ分けるための反応だったとは驚きでしたね

愛嬌のある顔の裏側ですごい情報分析をしていると考えると、見方も変わります。ぜひ観察してみてください。