ピュリナ ワン グレインフリー 白身魚は安全?原材料を徹底評価!口コミや評判もチェック

「ピュリナワン」は、食べるよろこびもひとつの栄養とし、良質なキャットフードを毎日美味しく与えることを考えて作られたブランドです。愛猫の健康と成長に必要とされる栄養素をバランス良く摂れることはもちろん、「食べるよろこび」を感じてもらえるフードを作っています。

また、30日で目に見える健康状態の違いを実感でき、生涯を通じて健康寿命をサポートしたいと考えています。その考えから、すべての商品が無添加となっています。

そんな「ピュリナワン」シリーズから、獣医師と栄養学者が本来肉食動物である猫の特性を考慮して開発した穀物不使用の「ピュリナワン グレインフリー 白身魚」が新たに発売されました。

ここまででちょっと気になるな、という方も多いと思いますが、買うとなると悩んでしまいますよね。例えば、

愛猫にとって何がどう良いの?
実際に使った人の意見が知りたい
うちの子は食べてくれるだろうか…

などを考えてしまうでしょう。そこでこれらの疑問は、この記事で解決しましょう!

ピュリナワングレインフリー白身魚の成分や原材料を徹底分析し、愛猫にどのような働きがあるのかを説明しています。他にもおすすめポイントや口コミ、このフードのメリットデメリットも紹介しています。

ぜひ愛猫のために、キャットフード選びの参考になさってくださいね。

全100種類のキャットフードをいくつかの基準をもとに徹底調査、検証!
愛猫にあったキャットフードの選び方、探し方を以下の記事でご紹介しています!

ピュリナワン グレインフリー 白身魚の商品概要

ピュリナワングレインフリー白身魚商品画像
商品名 ピュリナワン グレインフリー 白身魚
特徴 高い栄養価、優れた消化吸収性、グレインフリー、バランスの良い栄養素
内容量 1.6kg
価格 通常:1,915円(税込)
定期:1,440円(税込)
主原料 白身魚
穀物 グレインフリー
カロリー 365kcal/100g
原産国 アメリカ
販売会社 ネスレ

ピュリナワン グレインフリー 白身魚をおすすめする口コミを紹介!

ピュリナワングレインフリー白身魚をおすすめする口コミのまとめ

グレインフリーにしてこの価格ということで、安いと思う方が多いようです。それがきっかけで買われる方が多いようで、食べさせてみると食いつきもすごく良い!という声が多くありました。

そのまま継続して使用するという口コミも見られました。また、お肉だと便がゆるくなるという子にとって、メイン原材料が白身魚なのも嬉しいポイントのようです。

こちらのフードにして、満足している声が多くありました。

ピュリナワン グレインフリー 白身魚にはこんな悪評も!悪い口コミの原因を徹底解剖してみた

食べなかった

良い口コミで食い付きが良いという意見がある一方で、食べなかったという声もありました。これはどのフードにも言えることですが、猫によって好みの味があるので、中には食べない猫もいるでしょう。

その場合は、今まで食べていたフードに少し混ぜたり、砕いてかけてあげるなどしてみてください。

見直しポイント

  • 急にフードを切り替えず、1週間~10日くらいかけて切り替える
  • 好きな食材をトッピングしてあげる
  • フードを細かくしてあげる

吐いてしまった

ピュリナワングレインフリー白身魚には、2種類の粒が入っています。粒によって硬さが異なり、食感が楽しめるというものです。

しかし、柔らかいのと硬いのが混ざっていることで、しっかり噛まない子は飲み込んでしまうことがあるようです。また、粒の形によっては喉に引っかかってしまうことも。

もしこのようなことがあれば、ふやかしてみたり砕いて食べさせてあげれば回避できるでしょう。

見直しポイント

  • やわらかくしてあげる
  • 形が心配なら砕いてあげる

軟便・下痢をするようになった

キャットフードは製品によって、原材料や成分バランスが異なります。そのため、愛猫の体がまだ慣れていないことによる一時的なお腹の不調を起こす場合があります。

慣れてくると不調は収まりますが、長期間不調が続くようであれば、食べさせているフードに含まれている食材にアレルギー反応を起こしてしまっている可能性があります。その場合はキャットフードを切り替えるか、かかりつけの獣医師さんに相談してください。

見直しポイント

  • 1週間ほど時間をかけて切り替える
  • フードの合う・合わないはどんなキャットフードにも言えることなので、様子を見て切り替えたり獣医師に相談する

ピュリナワン グレインフリー 白身魚のメリット・デメリット

ピュリナワングレインフリー白身魚のメリット
  • グレインフリー
  • 価格が安い
  • 400gずつの個包装で鮮度が保てる
  • どこでも買える
  • 定期便で安くなる
ピュリナワングレインフリー白身魚のデメリット
  • 原材料の産地が不明
  • オイルコーティングされている
  • 豆類の使用が多い

メリットとデメリットを比較した結果

グレインフリーのフードをお求めやすい価格で購入できる、ピュリナワングレインフリー白身魚。使い切りやすい量が包装されていることで、酸化を防ぎ、新鮮な状態を保てるようになっています。

通販のみの取り扱いということもなく、どこでも買える安心感も嬉しいですよね。ちょっと気になることもあるりますが、価格を考えると妥当でしょう。

コスパも考えるとピュリナワンがおすすめ

価格よりも品質にこだわりたい方にはプレミアムフードをおすすめしますが、安くてグレインフリーが良いという方にはピュリナワングレインフリー白身魚はぴったりかと思います。

Amazonでも定期便があるので、気軽に買えるところもメリットですね。

ピュリナワン グレインフリー 白身魚とは?

ピュリナワングレインフリー白身魚の商品画像

ここまでは口コミやメリットなどをご紹介してきましたが、ここではピュリナワン グレインフリー 白身魚の製品情報をご紹介していきます。

ピュリナワン グレインフリー 白身魚の基本情報


「ピュリナワン グレインフリー 白身魚」は、コーヒーで有名なネスレが販売しているキャットフードです。ペット専門の栄養士によって、健康6要素を意識し製造されている、バランスの良いキャットフードです。

ただ良質なだけではなく、愛猫が毎日の食事を美味しく食べられるようにも考えられています。嗜好性も配慮した結果、2種類の食感の違う粒が入っています。

このような高い栄養価から、「30日間で健康に違いが見える」と言われています。高品質でありながら手頃な価格で購入することができるピュリナワングレインフリー白身魚。

販売元もネスレという信頼できるキャットフードです。

商品名 ピュリナワン グレインフリー 白身魚
特徴 高い栄養価、優れた消化吸収性、グレインフリー、バランスの良い栄養素
内容量 1.6kg
価格 通常:1,915円(税込)
定期:1,440円(税込)
主原料 白身魚
穀物 グレインフリー
カロリー 365kcal/100g
原産国 アメリカ
販売会社 ネスレ

ピュリナワン グレインフリー 白身魚の原材料は?

主原料 白身魚
その他原材料 チキンミール、えんどう豆でんぷん、キャッサバ粉、大豆たんぱく、牛脂、脱脂大豆、えんどう豆たんぱく、卵、キャノーラミール、たんぱく加水分解物、酵母、チキン、ミネラル類(カルシウム、リン、カリウム、ナトリウム、クロライド、鉄、銅、マンガン、亜鉛、ヨウ素、セレン、硫黄)、グリセリン、アミノ酸類(リジン、タウリン、シスチン、メチオニン)、ビタミン類(ADEKB1B2、パントテン酸、ナイアシン、B6、葉酸、B12、コリン、ビオチン)、酸化防止剤(ミックストコフェロール)

赤字で示した部分がペットにとって「粗悪」といえる原料です。

主原料に白身魚を使用しているピュリナワン グレインフリー。タンパク質も多く含まれてはいますが、気になるのは大豆など豆類によるタンパク質の多さです。

肉食である猫は、動物性タンパク質が豊富であることが望ましく、植物性タンパク質は不要です。他にもチキンミールが使われているなど、若干心配な部分もあります。

1,000円台で購入できる高評価なフード

また、原材料の産地が不明という点も気になる方はいるのではないでしょうか。とは言え、ほかの市販のキャットフードのように危ない添加物は使われていません。

値段を考えれば、1,000円台でこの品質のフードということで評価できる商品です。市販のフードの中ではかなりおすすめできます。

ピュリナワン グレインフリー 白身魚の成分は?

成分名 成分含有率 乾燥重量比
粗タンパク質 35% 39.8%
粗脂肪分 14% 15.9%
粗繊維 2% 2.3%
粗灰分 9% 10.2%
水分 12%

※乾燥重量比…フード中に含まれる水分量を除外した、残りの部分に対する成分値の割合のこと。AAFCO栄養基準は乾燥重量比に基づいている。

猫にとってとても重要なタンパク質が豊富に含まれている一方で脂肪分が低めという、肥満が気になる愛猫にもおすすめできるキャットフードです。

ピュリナワン グレインフリー 白身魚の評価の内訳は?

主原料評価

動物性タンパク質を使用しているかどうかを評価しています。

本フードの場合、主原材料に動物性タンパク質源である「白身魚」を使用しています。

白身魚は高タンパク・低脂肪で消化吸収の良い食材です。ヒスチジンの含有量が少なく、獣肉類よりもアレルギーを起こしにくいのも特徴の一つです。

その他原料の評価

粗悪な原材料を1つも使用していないかどうかを評価しています。

本フードの場合、「チキンミール」と「たんぱく加水分解物」が使用されています。

「〇〇ミール」とは?

「〇〇ミール」と呼ばれるものは、毛や羽、トサカ、角、ひづめなど通常では食用とされることのない副産物を肉と一緒にすり潰し加工されている可能性があります。どのような状態のどの部位を使用しているか明確ではないため、不安の残る原材料です。

公式サイトでは不使用と表記

ネスレの公式サイトでは、ピュリナワン グレインフリー 白身魚に使用されているミールには、フードとして適さないひづめや毛、血液などは不使用であると記載されていますが、気になる方は避けることをおすすめします。

「たんぱく加水分解物」は、タンパク質を含む原料を酵素や塩素、熱水などを用いて加水分解したものです。どのような原料を使用しているのか定かでないため、もしアレルギーを発症した場合に、どのタンパク質に反応したのかを特定することができない懸念があります。

合成酸化防止剤

合成酸化防止剤とは人工的に合成された化学物質のこと。保存食であるキャットフードの酸化や品質の劣化を防ぐためには、酸化防止剤や保存料が必要となります。

しかし愛猫の体に悪影響を及ぼしかねない危険なものです。そんな合成酸化防止剤が使用されていないかを評価しています。

本フードの場合、合成酸化防止剤が使用されていない(原材料表に合成酸化防止剤の名称がない)ことが確認できました。

安全な酸化防止剤を使用

代わりに天然由来成分のミックストコフェロールが使用されているため、安全性が高いですよ。

キャットフードを選ぶ際には、天然由来の酸化防止剤が採用されているものを選ぶことをおすすめします。

人工添加物(着色料、着香料、発色剤など)

猫はにおいで食べ物を判断するため、着色料や発色剤はほとんど意味を成しません。着香料が使われているのも、粗悪な食材をごまかそうとしているためかもしれません。

ほとんどが石油や化学物質でできているので、与え続けると猫の体に悪影響を及ぼす可能性があります。

そんな人工添加物が不使用であるかどうかを評価しています。

本フードの場合、これらの人工添加物が使用されていませんでした。

タンパク質

AAFCO最低基準

  • 子猫:30.0%以上
  • 成猫:26.0%以上

AAFCOが定めるタンパク質(乾燥重量比)の最低基準を満たしているかどうか評価しています。

本フードの場合、「39.8%」と、子猫・成猫の各基準を満たしています。

粗脂肪

AAFCO最低基準

  • 子猫:9.0%
  • 成猫:9.0%

AAFCOが定める粗脂肪(乾燥重量比)の最低基準を満たしているかどうかを評価しています。

本フードの場合、「15.9%」と子猫・成猫の各基準を満たしています。

出典:AAFCOの養分基準 阿部又信 解説

ピュリナワン グレインフリー 白身魚の7つのおすすめポイント


ここまでピュリナワングレインフリーの基本情報・原材料・成分など紹介してきましたが、改めてピュリナワングレインフリーの主なおすすめポイントを7つにまとめてました。

おすすめポイント

  • グレインフリー
  • ペット専門の栄養士による栄養設計
  • 食感の違う二種類の粒
  • 鮮度を保つ小分けパック
  • 白身魚が主原料
  • オメガ6脂肪酸配合
  • 500円モニターの実施

グレインフリー

基本的に肉や魚をメインとして食べる猫にとって、穀物は摂らなくてもいいものとされています。そこでピュリナワンもグレインフリーにもラインナップが登場しました。

本来そのような食生活であることから、小麦やトウモロコシなどの一部の穀物の消化が苦手です。しかし、他の穀物であっても摂取のしすぎでアレルギー反応を起こす可能性があります。

アレルギーを回避するためにも、グレインフリーのキャットフードが安心できます。

ペット専門の栄養士による栄養設計


ピュリナワンは栄養価の高いキャットフードと言われています。それもそのはず、ペット専門の栄養士によって栄養設計されているのです。

猫の健康は6つの要素から成り立っていると考え、その健康6要素をバランス良く摂れるようなレシピになっています。

その6つの要素とは理想的な体格、抵抗力の維持、丈夫な骨格と関節、良好な消化吸収と健康な便、健康な皮膚や被毛、そして健康な歯です。

これらをすべて維持できるように作られたキャットフードなのです。

食感の違う二種類の粒


ピュリナワングレインフリー白身魚の特徴として、2種類の粒が入っていることが上げられるでしょう。やわらかい粒とカリカリの硬めの粒で、食感が楽しいフードです。

これらの粒によって、野生で食べていた食事の食感を再現しています。

鮮度を保つ小分けパック


容量が多いフードになると、たとえ袋にジッパーが付いていたとしても酸化を防ぐことは難しいです。そうなると当然鮮度は落ち、味も悪くなってしまいます。

最初は食べていたのに…という愛猫、これが原因としても上げられます。そこでピュリナワンは、400gごとに小分けに個包装しています。

数日で一袋食べられるので、常に新鮮な状態で食事を与えることができるのです。

白身魚が主原料

猫といえば魚、というイメージの方がわりと多いのではないでしょうか。しかし、キャットフードはチキンなど肉が使用されているものも多く存在しています。

中には肉のキャットフードだと食いつきが良くない、という悩みがある方もいるようです。そこでピュリナワングレインフリーでは、新鮮な白身魚を主原料として使用しています。

白身魚には豊富なタンパク質とアミノ酸が含まれており、健康な体をキープしてくれます。

オメガ6脂肪酸配合

オメガ脂肪酸には、猫の被毛や皮膚を健康に保つ効果があると言われています。そこでピュリナワンには、オメガ6脂肪酸が含まれています。

この必須脂肪酸は体内で生成できるものではありません。そのため、食事から摂取する必要がある成分です。

ピュリナワンにはこれが含まれているので、愛猫のつややかな被毛を保てます。

ピュリナワン公式サイトにて500円モニターを実施!

興味のあるキャットフードでも、実際うちの子が食べてくれるかわらかない、という心配をする方も多いことでしょう。そこでピュリナワンは、500円で試すことができます。

それも数日分ではなく、一ヶ月も試すことができるのです!これなら食べる・食べないがしっかり判断できるかと思います。

モニターの応募方法は、ピュリナワンの公式サイトから行うことが可能です。ぜひお試しください。

ピュリナワン グレインフリー 白身魚はどんな猫におすすめ?


新鮮な白身魚を主原料に使用し、高タンパクなキャットフードであるピュリナワングレインフリー白身魚。脂質も低めなので、室内飼いをしているような愛猫にもおすすめです。

また、穀物不使用なので穀物アレルギーがある子にも与えて大丈夫です。食いつきも良いと評判のキャットフードなので、より好みする愛猫にも試してみてはいかがでしょうか。

ピュリナワン グレインフリー 白身魚の賞味期限や与えるときの注意事項は?

賞味期限

  • 製造日から:18ヶ月
  • 開封後:約1ヶ月

キャットフードの賞味期限はあくまで目安です。

保管方法によっては記載されている賞味期限よりも早く、品質の低下が進行することもあります。開封後は袋をしっかりと密閉しなるべく早く消費するようにしてくださいね。

保管方法

キャットフードの保存場所で気をつけるポイント

  • 高温多湿でない
  • 温度の変化がない
  • 直射日光が当たらない

キャットフードは封を切った瞬間から、空気に触れることで脂質の酸化や品質の劣化が始まります。酸化や品質の劣化は愛猫の健康に害を与える恐れがあるため、開封後はしっかりと密閉し、できるだけ空気に触れさせないことが大切です。

また、温度や湿度の変化もキャットフードを劣化させる原因となります。風通しが良く、直射日光が当たらない場所を選んで保管するようにしてください。

本フードは400g×4パック(1.6kg)の小分け包装で、風味や品質を保ちやすい工夫がなされています。

与えるときの注意点

生後6ヶ月以上経過していれば1日2回で大丈夫ですが、生後6ヶ月未満の場合は消化器官が弱く、低血糖症になることもあるため空腹の時間を作らないように1日3~4回に分けて与えましょう。

また、フードをふやかす時は水かぬるま湯でふやかすようにしてください。お湯を使用すると栄養素が壊れてしまいます。

シニア犬には量を減らして

シニア犬になると消化機能が低下してくるので、普段の給餌量より少なめに与えるようにします。普段通り与えていると肥満の原因になることもあります。

いつもの量を食べきれない場合は、食事の回数を増やすなどして調整してみてくださいね。

ピュリナワン グレインフリー 白身魚の体重ごとの目安給餌量、1日あたりの価格は?

体重 目安給餌量 1日あたりの価格
1kg 27g 32円
2kg 45g 54円
3kg 61g 72円
4kg 76g 90円
5kg 90g 106円
6kg 103g 121円
7kg 116g 136円
8kg 128g 151円
9kg 140g 164円
10kg 151g 178円
15kg 205g 241円
20kg 254g 299円
30kg 344g 405円
40kg 427g 502円
50kg 505g 594円

※成猫期を想定した場合

目安給餌量は「避妊・去勢済の成猫のカロリー必要量÷本フードのカロリー×100」で算出、1日あたりの価格は「目安給餌量×価格÷内容量」で算出しています。

キャットフードの目安給餌量は、ライフステージや活動量などで計算方法が異なります。こちらで紹介しているのはあくまで「目安」となるので、その日の体調や運動量、太り気味や痩せ気味などを飼い主さんが判断した上で、その子に合った適量を与えるようにしてください。

愛猫に合った目安給餌量の計算方法などはこちらで紹介しています。

うまく前のフードから切り替えるには?

現在食べさせているフードからピュリナワンに変えたい場合、一気に変えるのではなく徐々に切り替えるようにしましょう。場合によっては食べなくなってしまうこともあるので、切り替えには注意が必要です。

方法としては、1週間~2週間かけてゆっくりと、徐々にピュリナワンを前のフードに交えて増やしていくことです。例えば初日には約1割程度を、二日目には約2割…といった具合に、少しずつ食べ慣れさせていきましょう。

人気のモグニャンキャットフードとピュリナワン グレインフリー 白身魚を比較!

モグニャンキャットフード
モグニャン ピュリナ ワン
グレインフリー 白身魚
内容量 1.5kg 1.6kg
メイン食材 白身魚 白身魚
通常購入価格(税抜) 3960円 1915円
カロリー 379kcal/100g 365kcal/100g

当サイトでも高評価とするモグニャンと、ピュリナワングレインフリー白身魚を比較してみました。メインとなる動物性原材料はどちらも白身魚を使用しており、容量もほぼ同じです。

それに対し価格はピュリナワンが安いため、コスパは圧倒的に良いと言えます。ただ、モグニャンはプレミアムフードと言われるレベルの製品です。

モグニャンと比べると劣るけど…

原材料にかなりこだわり、生産地もしっかり明記しているなど、安心して食べさせられるフードです。プレミアムフードと比較すると品質は低いということになってしまいますが、他の市販のフードのように粗悪な成分が多く含まれていません。

市販で買えるものとしてはかなり良いフードです。モグニャンの詳しい説明はこちらの記事でご確認ください。

ピュリナワン グレインフリー 白身魚はどこが一番安い?


ピュリナワングレインフリー白身魚は、ホームセンターなどのお店でも販売されていますが、公式サイトなどの通販サイトでも購入できます。そうなるとどこのサイトで買うのが一番安いのか、気になっている方もいるのではないでしょうか?

そこで、各サイトでの販売価格を調査しました。

公式サイト amazon 楽天
1,915円(送料別) 1,600円(送料別) 1,555円(送料別)

最安価は楽天

今回は公式サイト・Amazon・楽天の3サイトで比較を行いました。その結果、楽天での購入が一番安いということがわかりました。

Amazonから定期コースを利用するのがおすすめ

価格が一番安いのは楽天でしたが、購入するならネスレの公式サイトからAmazonのリンクを辿ることをおすすめします。というのも、Amazonでの定期おトク便を利用すれば10%の割引を受けることができます。

定期なら愛猫のペースでお得に

さらに、お届けのタイミングも2週間から6ヶ月の中から選ぶことができるので、愛猫の食べるペースに合わせられるのです。Amazonは2,000円以上のお買い物で送料無料になるので、数カ月分をまとめて定期コースで購入すればお得に買えますね。

定期コースなら買い忘れることもありませんし、愛猫のご飯を切らす心配もありません。お店でも買えるピュリナワングレインフリー白身魚ですが、自宅まで届けてもらえるのはとても便利だと思います。

ピュリナワン グレインフリー 白身魚のQ&A


タラ、スケトウダラなどを使用しているようです。


ピュリナワングレインフリー白身魚は、お近くの薬局やスーパーの他にも、ネスレ公式サイト・アマゾン・楽天・ロハコなどの通販サイトでの購入も可能です。サイトによって購入金額によって送料が無料になったり、定期コースで割引があります。

定期コースであれば重たいキャットフードを自宅まで届けてくれるメリットがあるので、当サイトでは通販をおすすめしています。


ピュリナでは愛猫の健康を保つために、「健康6要素」というものを提唱しています。これらをバランス良く配合することで、健康で長生きすることに貢献するということです。

この6つの要素というのは、理想的な体格・抵抗力の維持・健康的な骨格と関節・消化吸収性と便・皮膚被毛の健康と目の輝き・健康な歯のことを指します。

これらが健康であれば、愛猫が健康でいられると考え、キャットフードを作っています。


猫ちゃんによっては、いきなり慣れないフードを出されて警戒して食べない子もいるでしょう。上記でも紹介していますが、新しいフードを与える時は徐々に時間をかけて切り替えるようにしましょう。

他にも現在食べているフードに、ピュリナワンを細かく砕いてふりかけ状にしたり、少しふやかしてあげると良いでしょう。

編集部まとめ

ピュリナワン グレインフリー 白身魚は、従来の「ピュリナ ワン」シリーズよりも肉の含有量が増え、本来肉食動物である猫が消化を苦手とする穀物が一切使用されていません。

主原材料には、高タンパクで低脂肪の白身魚をふんだんに使用。愛猫の健康的な体づくりに必要不可欠な良質なタンパク質をしっかりと摂取することができます。

栄養素のバランスも良く高評価

また、摂取しすぎると尿路疾患を引き起こす原因となる、リンとカルシウムのバランスが理想に近いでしょう。

さらに抗酸化作用のあるビタミンEやタウリンが免疫力をあげ、愛猫の生涯の健康維持をサポートしてくれますよ。

愛猫の体に害を及ぼす可能性のある合成酸化防止剤や不要な添加物が使用されていない点も高評価です。