愛犬のごはんのトッピングに活用できる一般食(副食)。スーパーで購入できるものから通販限定の高級志向のものまで、種類はたくさんあります。
その中でスーパーやホームセンターでも購入できる「シーザー」シリーズのパウチをご紹介します。
シーザーパウチ成犬用 蒸しささみ野菜入りは、油を使わずに蒸して調理したささみを使いヘルシーに仕上げています。使い切りやすいパウチで、トッピング初心者の飼い主さんにも良いですね。
目次
シーザーパウチ成犬用 蒸しささみ野菜入りの基本情報
内容量 | 70g |
---|---|
通常価格 | 77円 |
定期価格 | – |
生産国 | タイ |
販売元 | マースジャパン |
対応犬種 | 全犬種 |
対応年齢 | オールステージ |
おいしさとヘルシーを両立した蒸しささみとゴロゴロした野菜が入っているのが、シーザーのパウチ 成犬用 蒸しささみ 野菜入りです。
厳選素材を丁寧に調理しておいしく仕上げており、わんちゃんの体のために油を使わずに調理しカロリーを抑えているのがポイント。
シーザーパウチ成犬用 蒸しささみ野菜入りの特徴は?

シーザーパウチの特徴
- 油不使用でヘルシー
- ゴロゴロしたお肉と野菜の食感
- 使い切りやすいサイズ
シーザーを開発、販売しているMARS(マース)は、シーバやカルカン、ニュートロなどのペットケアブランドも展開している大手のブランドです。
その中でシーザーは、高い品質と豊富なラインナップが特徴。今回ご紹介するパウチシリーズは、ゴロゴロしたお肉と野菜の食感が入っており食べ応えがあります。
シーザーパウチ成犬用 蒸しささみ野菜入りの原材料や栄養成分は?
原材料
-
肉類(鶏肉、ささみ等)、野菜類(いんげん、かぼちゃ、にんじん)、小麦、増粘多糖類、塩化カリウム、食塩、リン酸塩
シーザーパウチ成犬用 蒸しささみ野菜入りの原材料は上記の通りです。肉類と野菜をメインに、一部穀物である小麦が使われています。
使われている原材料の産地や割合、どこの部位を使っているなど詳細が記載されていないため、「産地は国産が良い」「使われている食材は細かくチェックする」など、こだわりのある飼い主さんには向いていないかもしれません。
栄養成分
カロリー | 35kcal |
---|---|
タンパク質 | 7.5%以上 |
脂質 | 0.3%以上 |
粗繊維 | 0.5%以下 |
灰分 | 3.0%以下 |
水分 | 90.0%以下 |
シーザー パウチ 成犬用 蒸しささみ 野菜入りの栄養成分は上記の通り。
総合栄養食ではなくトッピングとして与える「一般食(副食)」にあたるので、やはり栄養バランスは劣ります。
シーザーパウチ成犬用 蒸しささみ野菜入りのこだわりは?
油を使わずヘルシーに仕上げたレシピ
わんちゃんの負担にならないよう、調理する段階で油を使っていません。蒸して調理することで、お肉の無駄な脂を落としてジューシーなおいしさと柔らかい食感が楽しめる工夫がされています。
高脂肪の食品はわんちゃんの胃のむかつきを引き起こす可能性があり、定期的に摂取することで肥満になるリスクもあるため、蒸して調理された鶏肉はヘルシーで良いですね。
ドライフードに混ざりやすいゼリータイプ
鶏肉と野菜がゴロゴロ入っており一見ドライフードと混ざりにくい印象を持ちますが、ゼリータイプで水分量も多くよく絡んでくれます。
使い切りにちょうど良い70gのパウチで、飼い主さん目線としても使い勝手の良いトッピングごはんですね。
シーザーパウチ成犬用 蒸しささみ野菜入りの1日あたりの給餌量、目安は?
1回の食事で、半袋~1袋を目安として与えてください。
愛犬の年齢や体重、運動量、与えているドライフードのカロリーを考慮して、ドライフードの量は調節する必要があります。
シーザーパウチ成犬用 蒸しささみ野菜入りの賞味期限や保存方法は?
シーザーパウチ公式では賞味期限について記載はありません。パッケージに記載されている賞味期限を守りましょう。
別容器に移して冷蔵保存
開封後使い切れなかった分は、別の密閉できる容器に移して冷蔵保存しましょう。時間が経つと風味が落ちることも考え、24時間以内に消費するのが良いでしょう。
シーザーパウチ成犬用 蒸しささみ野菜入りを最安値で購入できるのは?
シーザー パウチ 成犬用 蒸しささみ 野菜入りは、お近くのスーパーやホームセンター、Amazonなどで購入することができます。
まとめて購入したい方はシーザー公式のAmazon、まずは1袋試してみたい方はスーパーなどで購入するのをおすすめします。
蒸して調理したささみと野菜がゴロゴロ入った、シーザーパウチ。愛犬のごはんのトッピングに検討してみてはいかがでしょうか。