「愛のあるドッグフード」をコンセプトの元、愛犬の健康を考え誕生したのがウィリアムドッグフードです。
高GI原材料を避けたグレインフリー、鶏肉を58%使用、41種類のこだわり素材、3つの特徴を持ち、肉食寄りであるわんちゃんのために高品質な原材料を厳選。
栄養バランスや消化吸収の良さ、食感から味までとことんこだわって仕上げています。
✓実際の口コミが気になる…
✓本当に原材料の品質は良いの?
✓栄養バランスは?添加物はどうなの?
などの疑問を解消しつつ、ウィリアムドッグフードのこだわりや魅力をまとめてみました。
目次
ドッグフード選びで悩んだらこれで間違いなし!
おすすめ10選をご紹介

132種類のドッグフードを徹底分析!その中でもpepy編集部がおすすめする安全で安心なドッグフード10選を詳しく紹介しています。
他にもドッグフードの選び方や与え方などの情報も公開中!
ウィリアムドッグフードの基本情報は?

商品名 | ウィリアムドッグフード チキン |
---|---|
分類 | 総合栄養食 |
単品価格 | 4,730円(税込) |
定期価格 | 4,257円(税込) |
サンプル | 200gパッケージ:500円(税込) |
内容量 | 1.8kg |
カロリー | 約397.8kcal/100g |
賞味期限 | 開封前:6ヶ月から12ヶ月 開封後:1ヶ月以内 |
生産国 | 日本 |
販売元 | マッサンペットフーズ |
対応年齢 | 全年齢 |
メイン食材 | 脱水鶏肉、鶏生肉 |
穀物 | 不使用 |
酸化防止剤 | 不使用 |
人工添加物 | 不使用 |
粒の大きさ | 8~9mm |
「愛のあるドッグフード」をコンセプトの元、愛犬の健康を考え誕生したのがウィリアムドッグフードです。
高GI原材料を避けたグレインフリー、鶏肉を58%使用、41種類のこだわり素材、3つの特徴を持ち、肉食寄りであるわんちゃんのために高品質な原材料を厳選。
脱水鶏肉はじっくり低温で加熱し栄養を閉じ込める製法で加工されており、ドッグフードに鶏肉が持つを栄養を十分に活かすことができる特徴を持っています。
鶏肉メインのウィリアムドッグフードの詳細を見ていきましょう。
ウィリアムドッグフードの評判は?インスタ、Amazonの口コミをチェック
うんちの状態が悪く悩んでいたけど、ウィリアムドッグフードで普通のうんちに!
いつも通りふやかしたらあっという間に完食!
ウィリアムドッグフードを高評価するレビューをインスタから引用しました。「うんちの状態が悪く悩んでいたけど、ウィリアムドッグフードに変えた翌日に普通の状態になった!」と悩みを解決したという感動の声が。
ウィリアムドッグフードは添加物を使用せず、遺伝子組み換えされているような食材なども使っていません。どの要素がわんちゃんに作用したかは判断できませんが、体質に合っていたようです。
食いつきが良いという意見もありましたが、なによりパッケージが良い!と評判でした。ジップでありながらマジックテープのように一気に閉じられるので、酸化が気になるフードも安心ですね。
ネガティブな口コミは…
めやにが増えた
あうフードを探している最中で、その中でも一番美味しそうに食べます。でもせっかくおさまっためやにがまた出てきました。2匹ともトイプードルです。うちの子には合わなかったようです。
ゆーまー
出典:Amazon「ウィリアムドッグフード チキン 1.8kg グレインフリー WILLIAM」
ネガティブな口コミは少なく、唯一見つけたのは「目ヤニが増えた」という意見。おいしそうに食べてくれているが目ヤニが増えたそうで、体質に合わなかったようです。
ウィリアムドッグフードには鶏肉がたっぷり使われおり、もしかしたら鶏肉に反応して症状が出たのかもしれません。
原因は不明ですが、新しいフードに切り替える際は原材料は十分にチェックして愛犬が苦手なものは使われていないか確認しておきましょう。
ウィリアムドッグフード3つのこだわり

高GIの食材を避けたグレインフリー
GI値は「食品に含まれる糖質の吸収度合いを示し、摂取2時間までの血液中の糖濃度を計ったもの」を指します。
血液中への糖質の吸収が早いのが高GI。反対に吸収までの時間がゆっくりなのが低GIの食品です。高GIの場合、血糖値が急激に上昇することで結果的に太りやすくなってしまいますが、低GIならそんなことはありません。
GIが70以上の食品を高GI食品 56~69の間の食品を中GI食品 55以下の食品を低GI食品と定義されています。
例えば穀物メインのフードで使われることもあるトウモロコシはGI値75。ウィリアムドッグフードで使われている鶏肉は45と、大きな差があります。
値が55以下のものを厳選して使用することで血糖値上昇に配慮され、シニア期にも入った愛犬にも与えることができますね。
肉食よりの雑食のわんちゃんのためのレシピ
犬の祖先であるハイイロオオカミは肉食寄りの雑食だったことが分かっており、「犬=肉食」なのは間違いではありませんが穀物や野菜も食べて生活していました。
ウィリアムドッグフードでは、鶏肉を全体の58%に使用。そのほか、野菜をはじめ植物類などを配合しておりその数は合計41種類にもなります。
スーパーフードと呼ばれるスピルリナや南極オキアミのほか、亜麻仁やヒヨコ豆、クランベリーを配合。
スピルリナは最古の植物の一種でビタミンにミネラル、タンパク質、食物繊維、βカロテンなど豊富な栄養素を持っています。南極オキアミは大きな体を持つクジラの主食であり、高タンパクで強い抗酸化力なのが特徴です。
高品質な原材料を安全な製法でドッグフードに
高品質な原材料を最新設備があるオランダで加工、ドッグフードを製造しています。オランダは動物の殺処分0の施策を取っており、社会全体で動物を愛する気持ちが強い国です。ペットフードを製造するにも理想の環境が整っているそう。
41種類の肉類や野菜などはEU内産・イギリス産・ノルウェー産を使用。製造工程において、合成保存料、合成酸化防止剤、着色料、香料などは使わず仕上げています。
ウィリアムドッグフードの原材料と成分一覧
ウィリアムドッグフードの原材料
原材料 | 肉類(脱水鶏肉 24%、鶏生肉 20%、鶏脂 9%、鶏タンパク質 5%)、サツマイモ、グリンピース、チコリ、ミネラル類(亜鉛、鉄、マンガン、銅、ヨウ素、セレン)、サーモンオイル、亜麻仁、乾燥全卵、ビール酵母、マンナンオリゴ糖&βグルカン、アミノ酸類(タウリン)、ビタミン類(A、E、D3)、南極オキアミ、コンドロイチン硫酸、グルコサミン(動物組織由来)、ビルベリー、カウベリー、ペパーミント、リンゴ、ヒヨコ豆、ニンジン、トマト、シナモン、ムラサキウマゴヤシ、ローズヒップ、カモミール、イラクサ、アニス、フェヌグリーク、マリーゴールド、ユッカシジゲラ、海藻、オレガノ、セージ、マジョラム、タイム、クランベリー、スピルリナ、パセリ、ナシ、ブルーベリー、マルベリー、タピオカ、オレンジ |
---|
ウィリアムドッグフードで使われている「脱水鶏肉」とは、低温でゆっくり加熱し脱水した鶏肉のことで、鶏肉が持つ栄養が失われるのを軽減することができる製法です。タンパク質やアミノ酸などの栄養素を十分にドッグフードに活かすことができます。
脱水鶏肉に加え、豊富な野菜や果物、ハーブなどを配合し、不足しがちなオメガ3脂肪酸であるEPAとDHAを南極オキアミが補っています。
合成保存料や合成酸化防止剤、着色料に香料は使われおらず、添加物の心配がないのがうれしいですね。
ウィリアムドッグフードの成分分析値
成分名 | 成分含有率 |
---|---|
粗タンパク質 | 26.5% |
粗脂肪分 | 19% |
粗繊維 | 5.2% |
粗灰分 | 10.1% |
水分 | 10% |
オメガ6脂肪酸 | 2.0%%/td> |
オメガ3脂肪酸 | 0.3% |
カルシウム | 1.2% |
リン | 1.0% |
マグネシウム | 0.07% |
ウィリアムドッグフードの評価の内訳は?

主原料評価
動物性タンパク質を使用しているかどうかを評価しています。
本フードの場合、主原料に植物性タンパク質源である「鶏肉(脱水鶏肉24%、鶏生肉20%、鶏脂9%、鶏タンパク質5%)」を使用しています。
その他原料の評価
粗悪な原材料を使用していないかどうかと評価しています。
本フードの場合、粗悪もしくは不審な原材料は使われていません。
合成酸化防止剤
合成酸化防止剤とは人工的に合成された化学物質のことで、愛犬の体に悪影響を及ぼしかねない危険なものです。そんな合成酸化防止剤が使用されていないかを評価しています。
本フードの場合、合成酸化防止剤が使用されていない(原材料表に合成酸化防止剤の名称がない)ことが確認できました。
人工添加物(着色料、着香料、発色剤など)
犬はにおいで食べ物を判断するため、着色料や発色剤はほとんど意味を成しません。着香料が使われているのも、粗悪な食材をごまかそうとしているためかもしれません。
ほとんどが石油や化学物質でできているので、与え続けると犬の体に悪影響を及ぼす可能性があります。
そんな人工添加物が不使用であるかどうかを評価しています。
本フードの場合、これらの添加物は使用されていません。
タンパク質
AAFCO最低基準
- 子犬:22.5%以上
- 成犬:18.0%以上
AAFCOが定めるタンパク質(乾燥重量比)の最低基準を満たしているかどうか評価しています。
本フードの場合、「26.5%」と、各基準を満たしています。
粗脂肪
AAFCO最低基準
- 子犬:8.5%以上
- 成犬:5.5%以上
AAFCOが定める粗脂肪(乾燥重量比)の最低基準を満たしているかどうかを評価しています。
本フードの場合、「19%」と、各基準を満たしています。
低GIの食材を使用し血糖値上昇に配慮されていますが、脂質やカロリーがやや高めな印象です。体重を気にして食事管理をしなければいけないわんちゃんには向かないかもしれません。
ウィリアムドッグフードは店頭で買える?サンプルは?
ウィリアムドッグフードは一部の動物病院を除き、店頭では販売されていません。
公式サイトもしくはAmazonでの通信販売のみです。Amazonで購入する際は、マッサンペットフーズ アマゾン店(株式会社ヒューマル)が公式のため販売元の確認はしておきましょう。
公式サイトならお試しサイズが購入できる
ウィリアムドッグフード公式サイトに限りますが、200gのお試しサイズが1度に2袋まで購入できます。
1袋500円。200gだと体重5kgのわんちゃん2日分の量に相当します。まずは少ない量から試してみたい方は公式サイトをチェックしてみてください。
ウィリアムドッグフードの賞味期限は?

賞味期限
- 開封前:12ヶ月
- 開封後:1ヶ月
ドッグフードの賞味期限は、あくまでも目安です。
保管方法によっては記載の賞味期限よりも早く品質の低下が進んでしまうことがあるので、購入後は早めに使い切るようにしてくださいね。
ウィリアムドッグフードの保管方法は?
ドッグフードは、封を切った瞬間から湿気を吸収し酸化が始まります。開封後はしっかりと密閉し、空気に触れる時間をできるだけ短くすることがポイントです。
また、温度や湿度の変化も品質低下の原因になります。「直射日光が当たらない」「涼しくて風通しが良い」場所で保管するようにしてくださいね。
詳しい保管方法やおすすめの保存用グッズは、こちらの記事を参考にしてくださいね。
ウィリアムドッグフードの体重ごとの目安給餌量は?

小型犬の1日の給与量
体重 | 目安給餌量 |
---|---|
1~2kg | 30~50g |
2~3kg | 50~70g |
3~4kg | 70~90g |
4~5kg | 90~100g |
5~6kg | 100~120g |
6~7kg | 120~130g |
7~8kg | 130~150g |
8~9kg | 150~160g |
9~10kg | 160~170g |
中・大型犬の1日の給与量
体重 | 目安給餌量 |
---|---|
10~15kg | 170~240g |
15~20kg | 240~290g |
20~25kg | 290~350g |
25~30kg | 350~400g |
30~35kg | 400~450g |
40~45kg | 490~540g |
45~50kg | 540~580g |
50~55kg | 580~620g |
目安給餌量はウィリアムドッグフード公式サイトより引用しています。
ドッグフードの目安給餌量はライフステージや活動量などで計算方法が異なるため、愛犬に合った目安給餌量の計算方法など詳細はこちらで紹介しています。
ウィリアムドッグフードはどんな飼い主さん・わんちゃんにおすすめ?
ウィリアムドッグフードは脱水鶏肉や生の鶏肉、さらには野菜やフルーツなどを含んだ健康志向ドッグフードです。
合成保存料や合成酸化防止剤、着色料に香料など添加物の心配がなく、安心して与えられるレシピだといえます。
そんなウィリアムドッグフードは、
✓鶏肉が大好きなわんちゃん
✓魚や牛肉が苦手なわんちゃん
✓グレインフリーのごはんを探している方
✓人工添加物などを避けたい方
上記のようなわんちゃん、飼い主さんにおすすめです。店頭では購入できず公式サイトもしくはAmazonの通販限定なのが注意ですが、信頼できるドッグフードだといえます。