マルパピはマルチーズとパピヨンを親に持つミックス犬です。
別名「パピマル」ともよばれていますよ。両親の特徴をあわせ持つ飼いやすいミックス犬として人気が高いです。
この記事ではマルパピの性格や大きさ、寿命、販売場所、迎え入れにかかる費用についてまとめました。
マルパピってどんな犬?性格は?

性格
- 温厚で遊び好き
- フレンドリー
- 大人しくて甘えん坊
- 少し頑固
マルパピはマルチーズの温厚で遊び好きな性格とパピヨンのフレンドリーで人懐っこい性格をよく受け継いでいます。
大人しくて甘えん坊な性格になることが多いですが、マルチーズの頑固な性格を強く引き継いでしまうマルパピもいます。飼い主に従順な分、やきもちを焼きやすい性格ともいえます。
マルパピの外見や被毛の特徴は?

マルパピの外見は親犬両方の特徴をどちらも引き継いでいます。
どちらかというとマルチーズのモコ毛が強く現れますが、パピヨンの影響から若干ストレートになります。成長したマルパピはシーズーによく似ていますよ。
丸顔で耳が垂れた子が多いです。耳周りにはふわふわと被毛が密集している「飾り毛」がありますよ。毛色はマルチーズの純白を引き継ぎ、体の大半が白色の「ホワイト&ブラック」や「ホワイト&ブラウン」などのパーティーカラーになることが多いです。
マルパピの大きさや寿命は?

大きさ
- 体高:18~25cm
- 体重:2~3kg
寿命
- 14~16年
マルパピの大きさは体高が18~25cm、体重が2~3kgほどになります。寿命は14~16年で、マルチーズやパピヨンよりも若干長いです。
未解明な病気が多いことがミックス犬の特徴なので、定期的な健康診断を受診させることをおすすめしますよ。
マルパピは日本で販売してる?迎え入れにかかる費用は?

販路
- 専門のブリーダー
- ミックス犬専門店
値段
- 20~24万円
マルパピは日本でも販売していますが頭数が少ないのであまりみかけません。ペットショップで販売されることは珍しいので「専門のブリーダー」や「ミックス犬専門店」からの迎え入れが主になります。
迎え入れにかかる費用も20~24万円とやや高額です。利益目的だけで販売されていることもありますので、信頼の置ける販路からの迎え入れを検討してくださいね。
マルパピにおすすめのドッグフードは?
モグワンドッグフード

マルパピには、「モグワンドッグフード」がおすすめです。
モグワンは動物性タンパク質が全体の50%以上を占めているので、犬が最も必要とする動物性タンパク質を効率よく摂取することが出来ますよ。
また穀物や着色料・香料は不使用なので、愛犬に安心して与えられますね。
モグワンドッグフードの原材料や口コミ評判など、詳しい情報はこちら
マルパピにおすすめのドッグフードはこちらの記事からも確認できます。
おとなしくて飼いやすいミックス犬

マルチーズとパピヨンの特徴を合わせ持ったマルパピは、体格が小さく大人しい性格になることが多いので、飼いやすいミックス犬です。
特徴は個体差があり、成犬になるにつれて変わっていくこともあるので、成長の変化を楽しみながら育てられますよ。垂れ耳になるのか立ち耳になるのかも楽しみですね。
↓マルチーズのミックス犬まとめ記事を読む↓
↓ミックス犬のまとめ記事を読む↓
↓犬種210種類まとめ記事を読む↓